目次
- ▼甚平はどんな服?
- ▼浴衣はどんな服?
- ▼甚平と浴衣、どちらを選ぶ?
- ▼甚平の選び方
- ▼浴衣の選び方
- ▼兵児帯の結び方
- ▼甚平や浴衣には何を履く?
- ▼甚平・浴衣は手作りできる?
- ▼男の子におすすめの甚平・浴衣をご紹介!
- ▼【1】甚平 ロンパース男の子|タイムリー
- ▼【2】 ホットビスケッツ 甚平オール|ミキハウス
- ▼【3】 春夏甚平|city wu
- ▼【4】二重やわらかガーゼ甚平|着物通販さくら
- ▼【5】甚平 男の子 国産生地 綿100% とんぼ柄|アスナロ
- ▼【6】ディズニー しじら織り甚平(上下)ミッキーマウス|タキヒョー
- ▼【7】男の子 着付け簡単 浴衣3点セット|マーメイド おおきに
- ▼【8】ボーイズ浴衣2点セット(浴衣/兵児帯)|KYOETSU(キョウエツ)
- ▼女の子におすすめの甚平・浴衣をご紹介!
- ▼【1】ベビー 甚平 ロンパース|ピアニッシモ
- ▼【2】じんべい2wayドレス|SOULEIADO(ソレイアード)
- ▼【3】女の子用リップル生地甚平|綿の郷
- ▼【4】女児甚平|ベルメゾン(BELLE MAISON)
- ▼【5】ハイビスカス柄甚平|BABYDOLL(ベビードール)
- ▼【6】甚平|ファミリア
- ▼【7】浴衣ドレス5点セット|天使のドレス屋さん
- ▼【8】「和がまま ブランド」 子ども浴衣3点セット 女の子 選べる16柄|京都きものcafe
- ▼【9】水色バラ浴衣|MezzoPiano(メゾピアノ)
- ▼まとめ
浴衣はどんな服?
手軽に着ることができる和服

浴衣はもともと湯上り時や寝る時に着る夏の衣類でした。老若男女問わず着る事ができる衣類で、夏のイベントに着る和服として定着しています。
今では昔ながらの浴衣に加えて、丈の短いスカートのような浴衣や、ワンピースの上に上着を着て帯をしめる浴衣ドレスもあります。
浴衣を着る際には帯が必要となります。男性や子どもは「兵児帯(へこおび)」と呼ばれる簡易的な帯を巻くこともあります。兵児帯は着崩れた時にも巻き直しやすく、大人の帯とは違い苦しくなりにくいので、子どもの体に負担が少なくておすすめです。
子どもの浴衣はサイズ100cm以上のものが多く売られていますので、3歳くらいになると浴衣を着ることができるようになります。
裾が長いので足元が動きにくいのですが、子どもに着せる場合には動きやすいように裾を短めに着せてあげるといいでしょう。甚平とは違い、見た目がお兄さんお姉さんらしくなるので、浴衣も素敵ですね。
甚平の選び方
年齢にあったタイプの甚平を選ぶ

甚平には、従来の上下セパレートタイプに加え、カバーオールタイプやロンパースタイプなどのつなぎの甚平があります。
これらのつなぎタイプの甚平は、股下のボタンを外すだけで簡単におむつ替えをすることができます。まだお世話が多いねんね時期の赤ちゃんに便利です。
甚平の上着は肌着と同じように前開きで着るので、赤ちゃんが寝ている状態でも簡単に着させることができます。寝返りなど赤ちゃんが動き出したら、セパレートタイプの甚平の方がさっとズボンを履かせることができるので、着替えが簡単です。
デザインや素材で選ぶ
色やキャラクターなどのデザインをはじめ、汗をかきやすい子どもに優しい素材か、下のパンツの丈が動きやすいかどうかを見ることも大切です。
遊びたい盛りの男の子なら、袖やパンツが短めなもので、汗を吸いやすい綿100%ものを選ぶと良いでしょう。
女の子なら、かわいいフリルのついたものや、大好きなキャラクターがデザインされたものが好きかもしれませんね。
新しいデザインも数多く出ていますが、昔ながらの美しい色や和柄もおすすめです。特に赤ちゃんが着ると一段と映えて、いつもとは違うかわいさを見せてくれますよ。
サイズはゆとりのあるものを
甚平は元々ゆったりと着る衣類です。そのため、大きめのサイズのものを着ても不自然ではありません。暑い時期に着るものですから、少し大きめのものを購入すれば通気性が良くなり快適です。
上着は紐で結ぶので、紐をきつく結ぶなどすれば、ある程度のサイズ調整をすることができます。また、ズボンのウェストはゴムになっているものが多いので、ゴムの長さを変えるだけでサイズ調整することができます。
浴衣の選び方
浴衣と帯のバランスを考えて選ぶ
甚平と同じく、浴衣も好きな色や柄を選ぶといいでしょう。ただし、浴衣を用意する場合は、帯が必要となります。帯をセットで購入しない場合は、浴衣の柄と帯の色のバランスを考えて用意しましょう。
紺地に黄色の帯をするか赤の帯をするのかでは、ぐっと印象も違ってきます。帯は子どもの年齢や体形によって長さも違いますので、体に合わせたものを購入するといいですね。
子どもが浴衣を着る場合、帯よりもシフォン素材の兵児帯の方が簡単で、気崩れた時にもすぐに巻き直しやすくおすすめです。
ちょうどいいサイズのものを選ぶ
子ども用の浴衣の場合、肩上げや腰上げ(肩や腰部分の丈を短く縫い付けること)などがしてあるものが多いです。
長く着られるようになっているものが多いので、ジャストサイズを選ぶようにしましょう。成長に応じて肩上げや腰上げの部分を伸ばせば一回り大きくなりますから、気に入った浴衣を長く着られるという利点もあります。
最近販売しているものは洋服のような形に仕上がっていて、簡単に着ることができるものが多いようです。このようなタイプのものは、洋服と同様にちょうど良いサイズを選ぶのがよいでしょう。
兵児帯の結び方
基本やアレンジなど結び方はいろいろ

子どもが浴衣を着る場合、一般的な浴衣帯では着崩れでしまい、締め直すのが大変ですので「兵児帯」を使うことが多いです。
兵児帯(へこおび)は基本的にはちょうちょ結びをするだけなので簡単で、子どもらしくかわいく仕上がります。最初から生地がふわふわしたタイプだと、よりゴージャスになりますよ。
特に女の子は帯の裾にレースがあしらわれているものやギャザーが入っているものなども販売されています。男の子でも、甚平の上に兵児帯をつけるアレンジもあります。
大きなお花がついたクリップやビーズのアクセサリーを結び目の中心につける、種類の違う兵児帯を重ねて結ぶなどすると、また違った印象になります。
最近では、胴回りがゴムで輪になってリボンがついているなど、すでに形になっている帯もありますから、そういったものを購入しても良いですね。
動画でもくずれにくい兵児帯の結び方やきれいな形を保つ本格的な結び方、アレンジ方法などが紹介されているので、検索してみてくださいね。
甚平・浴衣は手作りできる?
生地について
浴衣は本来、生地をロール状に巻いた反物から作ります。浴衣の反物は幅38cmほどが一般的で、最近では通販などでも売られており、値段も3,000円台くらいです。
ポップな感じにしたい場合は、洋服に使う布地で仕立てるのもおしゃれですよ。素材ですが、浴衣に向いているのは綿や麻です。
洋服地であっても綿か麻、または綿麻の混紡の中から選びましょう
浴衣ドレスなら簡単に作れる!

型紙を使えば、難しそうに見える浴衣も簡単に手作りすることができますよ。
せっかく手作りするのであれば、子どもにたくさん着てほしいですよね。おすすめは、ワンピースと上着がセットになった浴衣ドレスです。
ワンピースはサンドレスとして普段着で着る事ができます。さらに、着崩れる心配もないため活発な女の子にも着せることができます。
作ったら布の柄に合わせた兵児帯を忘れずに用意してくださいね。
男の子におすすめの甚平・浴衣をご紹介!
【1】甚平 ロンパース男の子|タイムリー
夏祭りにもパジャマにも!

こちらはロンパースタイプの甚平です。前が全開するタイプなので、お着替えもしやすいですよ。股の部分にはスナップボタンがついているので、おむつ交換も楽です。
柄はかわいい和風の花火柄!日本製生地の綿100%なので、赤ちゃんにも安心して着せることができます。肩の部分がはしごレースになっているので涼し気です。普段のお風呂上りにも、夏祭りにも着ることができますよ。
【2】 ホットビスケッツ 甚平オール|ミキハウス
リップル素材が肌にやさしい

人気の子供服ブランドミキハウスの、白地に青の市松模様が鮮やかな甚平です。
布の一部を強く縮ませることで表面が凸凹になっているリップル生地が使用されており、さらっとした触り心地で赤ちゃんが気持ちよく着ることができます。
つなぎタイプの甚平なので、抱っこやハイハイをしてもお腹が出てしまう心配がありません。股下にはホックがついているので、おむつ替えも簡単にすることができます。
室内着としても使う事ができるので、プレゼントしても喜ばれそうですね。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥4,104
*メーカー:ミキハウス
*ブランド:ホットビスケッツ
*カラー:白
*サイズ:S(1-3歳)
*商品重量:91g
商品の特徴
*リップル市松柄
*綿100%
*中国
【3】 春夏甚平|city wu
果物柄がさわやか

こちらは、和柄ではなく白地にパイナップルの柄がさわやかな甚平です。夏祭りや花火大会など、人がたくさん集まる場所でも大きなフルーツ柄は目立つこと間違いなしです。
綿100%の触り心地の良い生地で、部屋着として快適に着ることができます。
他にもスイカ、ナシ、バナナの柄がありますので、子どもが好きなフルーツの柄を選んであげても良いですね。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 1,600
*ブランド:city wu
*カラー:パイナップル
*サイズ:90
商品の特徴
*メイン素材: 綿
*素材:棉100%(スイカ/パイナップル/リンゴ) 柔らかく棉+ガーゼ生地(ナシ/バナナ)
*80cm/90cm/100cm/110cm/120cm
【4】二重やわらかガーゼ甚平|着物通販さくら
二重ガーゼで汗を吸い取る

日本製の二重ガーゼを使った、やわらかい触り心地の甚平です。
ガーゼが汗を吸い取ってくれ、すぐに乾くので、暑い日にたくさん汗をかいてしまっても快適に過ごすことができます。赤ちゃんの肌にやさしいやわらかい生地なので、汗をたくさんかく就寝時にパジャマとして使う事もできますね。
色は赤ちゃんに合うやさしい水色で、ゾウや犬などのかわいい動物柄となっています。
口コミ
・夏のパジャマにしました。生地がやわらかく気に入っています。
【5】甚平 男の子 国産生地 綿100% とんぼ柄|アスナロ
素敵な柄とかっこいい甚平

アスナロは様々な柄の甚平を販売しています。安心の日本製綿100%のサザンクロス地を使用しており、お肌に優しく、さらっとした着心地です。
ズボンは、ウエストがゴムになっているので履きやすく、ゴムの替え穴があるので、調整して交換ができるので長く着ることができますね。肩の部分は、通気を良くする折りになっているので外に熱が逃げやすいです。
こちらの商品は子どもらしくてかわいいトンボ柄で、お揃いのロンパースもありますよ。
綿100%の素材なので、汗をかいても快適です。粋なお祭りのデザインが、とてもかっこいいですよ。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 1,620
*メーカー:アスナロ
*カラー:ネイビー
*サイズ:120
商品の特徴
*サイズ:100cm|着丈:44cm|身幅:30cm|裄丈:27cm|ウェスト:22cm|股下:9cm|総丈:28cm
*サイズ:110cm|着丈:47cm|身幅:32cm|裄丈:31cm|ウェスト:23cm|股下:10cm|総丈:32cm
*サイズ:120cm|着丈:50cm|身幅:36cm|裄丈:35cm|ウェスト:24cm|股下:11cm|総丈:35cm
*サイズ:130cm|着丈:53cm|身幅:39cm|裄丈:39cm|ウェスト:25cm|股下:12cm|総丈:37cm
【6】ディズニー しじら織り甚平(上下)ミッキーマウス|タキヒョー
キャラクターが目を惹くデザイン

大人気のディズニーキャラクター、ミッキーマウスが刺繍された渋いデザインです。ブラック系の男の子用甚平なのでクールに決まります。
正面には「みっきーまうす」と平仮名で書かれ、ミッキーがかわいく手を振る姿が刺繍されています。夏の季節にぴったりのしじら織りで、涼しく快適に過ごすことができます。
しじら織りとは、縮(ちぢみ)織の一種のことをさします。布の表面が波状になっているのが特徴のひとつです。
ズボンはウエストがゴムになっているので、着脱が簡単です。もちろんトップスも羽織って紐で結ぶだけなので、難しい着付けは必要ありません。
綿100%なので、おうちで洗えるのもうれしいですね。襟元はきちっと立ち上がり、小さな男の子でも和装が様になる作りになっています。
【7】男の子 着付け簡単 浴衣3点セット|マーメイド おおきに
浴衣の柄は全12種類!

こちらの浴衣の選べる柄はなんと全部で12種類!どれも和柄で選ぶのに迷ってしまいそうですね。帯と草履の3点セットになっていて、届いたらすぐにおでかけができますよ。
帯は、絞りが施された兵児帯で色がとても鮮やかです。深い青が夏らしくておすすめの商品です。男の子でも甚平ではなく浴衣を着せたい!という方にぴったりです。
腰紐は浴衣に縫い付けてあるので、浴衣の着付けはやったことがない!というパパママも簡単に着せることができ、便利ですね。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 3,380
*ブランド:マーメイド おおきに
*サイズ:120cm
商品の特徴
*サイズ:90cm/100cm/110cm/120cm/130cm/140cm
*品質:綿85%、麻15%
*生産国:中国製
*浴衣+兵児帯+草履3点セット
【8】ボーイズ浴衣2点セット(浴衣/兵児帯)|KYOETSU(キョウエツ)
男の子が好きな昆虫柄!

元気な男の子にピッタリな昆虫柄の浴衣+兵児帯の2点セットです。 カブト虫柄とトンボ柄と金魚柄があり、ぼかしが入っていてすてきです。
腰紐が縫い付けてあるので、着付けに必要な腰紐を買う必要もなく簡単に着付けができます。肩あげ、腰あげ済みなので、その部分をほどくと長く着られますよ。
今まで甚平を着ていた男の子もこんな浴衣を着たら、男らしさがぐっと増してかっこよくなりますね!
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 3,180
*ブランド:KYOETSU(キョウエツ)
*カラー:かぶとむし×黒(兵児帯 キナリ)
*サイズ:130cm
商品の特徴
*セット内容:浴衣/兵児帯
*サイズ:110cm/120cm/130cm
*品質と素材:浴衣:綿100%
*色と柄:市松トンボ×水色/青、むしむし×黒/青 、かぶとむし×黒/青、金魚×水色/青
女の子におすすめの甚平・浴衣をご紹介!
【1】ベビー 甚平 ロンパース|ピアニッシモ
一枚でかわいいロンパース
![ガールズ|ベビー|甚平[くろわっさんすべべ]ベビー甚平|ロンパース甚平|金魚 桜柄|和柄(日本製生地|ホック使用) 綿100%|新生児 60-70cm ピンク,子供用,甚平,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/519216.jpg)
こちらの甚平は赤ちゃん仕様のロンパースの甚平です。おしゃれでレトロな金魚と桜のかわいいデザインです。
股下はスナップで全開出来るので、おむつ替えも楽です。綿100%でさらっと涼しく快適な着心地なので、部屋着やパジャマとしても着ることができます。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 1,458
*メーカー:ピアニッシモ
*カラー:ピンク
*サイズ:60-70
商品の特徴
*サイズ:50~60cm|身長:50~60cm|体重:3~6kg|着丈:37cm|裄丈(首中心~肩~手首):17cm
*サイズ:60~70cm|身長:60~70cm|体重:6~9kg|着丈:40cm|裄丈(首中心~肩~手首):18cm
【2】じんべい2wayドレス|SOULEIADO(ソレイアード)
南仏のテキスタイルを使ったおしゃれな甚平

ママに人気の南仏のテキスタイルブランド、ソレイアードの2WAYドレスです。さらりとした触り心地のドビー織の生地で作られており、和服のような襟のデザインで、じんべいという商品名がついています。
足元はドレスにもショートオールにもなり、赤ちゃんを寝かしたままでも簡単に着付けすることができます。
赤ちゃんのお祭りデビューにぴったりの一枚ですね。
【3】女の子用リップル生地甚平|綿の郷
日本製のしっかりとした生地で安心

綿100%の通気性のよいリップル生地を使用しているので、さらっと着ることができます。夏祭りだけではもったいない!普段着としても使用したいですね。
日本製なので安心して子どもに着せることができますね。ウエストはゴムで調整が可能です。
女の子と言えばピンクや赤が定番ですが、こちらは白や紺もあります。お友達とかぶりたくない、子どもっぽくない本格的な着物のデザインが好きな方におすすめです。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 2,995
*ブランド:綿の郷
*カラー:ピンク、オフホワイト、ネイビー
*サイズ:90~140
商品の特徴
*【サイズ】90サイズ:適応身長85~95、着丈40、裄丈25、ウェスト45~50、ズボン丈31、股下13cm
*【サイズ】100サイズ:適応身長95~105、着丈42、裄丈26、ウェスト47~52、ズボン丈32、股下13cm
*【サイズ】110サイズ:適応身長105~115、着丈45、裄丈27、ウェスト50~55、ズボン丈35、股下16cm
*【サイズ】120サイズ:適応身長115~125、着丈48、裄丈29、ウェスト53~58、ズボン丈38、股下19cm
*【サイズ】130サイズ:適応身長125~135、着丈52、裄丈32、ウェスト56~61、ズボン丈42、股下22cm
*【サイズ】140サイズ:適応身長135~145、着丈60、裄丈40、ウェスト59~64、ズボン丈47、股下25cm
*【素材】綿100%(通気性のよいリップル生地使用) 【生産国】日本
口コミ
・生地がしっかりしていて、洗濯しても風合いが変わらなかったです。柄がかわいく、上品で安っぽくなくて気に入りました。海外の方にも好評でした。
【4】女児甚平|ベルメゾン(BELLE MAISON)
こだわりのデザインはお祭りでも注目の的

おしゃれに厳しい女の子からも合格をもらえそうなかわいいフリル付きの甚平です。こだわりは、ふんだんに使われたフリルだけではありません。
袖の裾部分が丸くデザインされており、フリルスカートはキュロットタイプになっています。女子力たっぷりの上、しゃがんでも下着が見えないのでママパパも安心ですね。
ガーリーな仕上がりのフリルスカートは、単品で普段使いでも着こなせそうです。Tシャツに和柄キュロットスカートのコーディネートもいいですね。
キュロットタイプになっているので、おしゃれもしたいけど元気に動き回りたい女の子にピッタリです。思いっきり公園など外遊びもできそうですね。
甚平の色合いに合わせた帯は後ろには飾りリボンがついていて、前面はシャーリング仕様になっています。ゴムタイプになっているので、テクニック要らずで着脱も簡単ですよ。
【参考価格】¥3,690
この記事に関連するリンクはこちら
【5】ハイビスカス柄甚平|BABYDOLL(ベビードール)
鮮やかなカラーとハイビスカスがインパクト大

人気のBABYDOLL(ベビードール)の、ガールズ甚平のご紹介です。鮮やかなピンク色の生地とハイビスカスの柄が、夜の花火大会でのおでかけでも目立ちそうですね。
軽くてドライな生地を使っており、肌触りがよく暑い夏でも快適に着ることができます。
同じ柄のロンパースやブラックの甚平もあるので、兄弟姉妹でおそろいコーデを楽しめますよ。
【6】甚平|ファミリア
鮮やかな赤がかわいい

老舗子供服ブランドファミリアの甚平です。鮮やかな赤の生地に、和柄の中にさりげなくファミリアのキャラクター、ファミちゃんの柄が入っています。
女の子用の赤の甚平には、ズボンのすそにさりげなくフリルが入っていてかわいいシルエットとなっています。同色のファミリアのビーチサンダルと合わせて着ても素敵ですよ。
【参考価格】¥7,560
この記事に関連するリンクはこちら
【7】浴衣ドレス5点セット|天使のドレス屋さん
女の子らしい華やかな柄とレースがおすすめ!

せっかくなら女の子らしいラブリーな柄できめたいですよね!和柄だけでなく、フリルがたっぷりでロマンティックなデザインも人気です。花柄レース使いの浴衣ドレスは、レースがたっぷりの花柄なのに上品でとてもかわいいですよ。
この甚平は綿100%の生地を使用していますので、柔らかめの素材でべとつきにくく、さわやかな着心地です。
サイズも100~150までと豊富なので、姉妹でおそろいにしてもかわいいですね。夏祭りや花火大会もキュートにおでかけしましょう。
口コミ
・とてもかわいいデザインです。ボリュームを出すために下にパニエを着用しました。リボンも追加してかわいく着る事ができました。
【8】「和がまま ブランド」 子ども浴衣3点セット 女の子 選べる16柄|京都きものcafe
全16柄!どれもかわいくて迷っちゃう

「和がまま」ブランドの子ども浴衣3点セットです。お店で人気の浴衣、兵児帯、下駄を厳選して、何と16種の中から選ぶことができます。どれもかわいいので迷ってしまいますね。
生地は日本製のかわり織りを使用している本格浴衣です。ラメの入った兵児帯と下駄もセットになっているので、コーディネートに悩む心配もありません。
こんなかわいい浴衣でおでかけしたら注目されること間違いなしです!
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 12,800
*ブランド:京都きものcafe
*カラー:全16柄
*サイズ:100、110、120、130、140、150…6サイズ
商品の特徴
*浴衣・兵児帯・下駄…3点セット
*帯の色:画像の通りとなります。
*下駄サイズ:浴衣寸法一覧表に記載致しております。
*※帯の柄は入荷時期により異なる場合が御座います。
*素材:綿100%(かわり織り) 製造・縫製国:中国製
※100・110・120・130は手縫いで縫い上げが施してあります。
※140・150の浴衣は、大人物と同じお仕立てとなっておりますので、腰紐は付属しておりません。
*兵児帯カラー:ライトピンク,ワイン,ライトブルー、イエロー,パープル
サイズ:幅 約25cm× 長さ 約3.0cm
素材:ナイロン65% ポリエステル32% ポリウレタン3%
製造国:日本製
口コミ
・柄もとてもかわいくてお気に入りです。帯のラメも素敵でした。兵児帯はハリがあり結びやすく、下駄の柄もかわいいです。
【9】水色バラ浴衣|MezzoPiano(メゾピアノ)
人気ブランドの浴衣

女の子に人気のブランドメゾピアノの浴衣です。手描き風のさくらんぼやブランドネームが書かれた水色の生地に、バラやサクランボの柄がプリントされています。
さらっとした生地で汗を吸収してくれるので、お肌の弱い子どもでも安心して着ることができます。
こちらの商品は浴衣のみで帯はついていません。お好みの兵児帯を選んでくださいね。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 13,166
*ブランド:創美苑(ソウビエン)
*カラー:水色
*サイズ:120cm
商品の特徴
*サイズ:(120cm)身丈 約112cm:袖丈 約55cm:裄丈 約56cm
*素材:綿100%
*色:水色
まとめ
今回は夏のお祭りにおすすめの、子どもの甚平・浴衣について紹介させていただきました。いかがでしたか?甚平と浴衣、どちらもかわいくて迷ってしまいますよね。
甚平と浴衣、どちらもそれぞれいい商品がたくさんありますので、ぜひ子どもと相談して購入してみてください。夏祭りなど、いろいろなところに出かけて、最高の思い出を作ってくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。