【1】あすたむらんど徳島って?
科学と自然にふれる大型公園

徳島県の板野町にある「あすたむらんど徳島」。その名前の由来は、「明日(あす)に多くの夢(たむ)がある場所(らんど)」から名付けられています。
甲子園球場6個分もある大型公園の敷地内には、宇宙や科学、生命について体験しながら学べる施設「子ども科学館」や「わんぱく砦」など30種類もの無料遊具で遊べたりと、様々な体験や遊びを楽しめるレジャースポットなんです。
もちろん公園なので、科学館などの施設以外は入園は無料。レストランや売店もあるので、一日中遊んだり、のんびりしたり家族で楽しめる場所ですよ。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【あすたむらんど徳島のお正月(1)】雪遊び
新春特別企画!あすたむスノーパーク

「あすたむらんど徳島」でこの冬、約100㎡の広さの人工の雪原が登場します!みんなで力を合わせて大きな雪だるまを作ったり、そり遊びをしたりと思う存分雪遊びを楽しめますよ。
雪遊びが楽しめるのは2016年1月2日(土)と3日(日)の10:00~16:00まで。参加費として常設展示観覧券が必要です。
手袋と帽子、濡れても大丈夫な防寒着を忘れずにおでかけくださいね。雪のあまり降らない地域のお子さんは、きっと大興奮間違いなしですよ!
【あすたむらんど徳島のお正月(2)】 体験工房
手作り「たこ」を作っちゃおう!

「あすたむらんど徳島」の「体験工房」では普段はキーホルダーやダンボールクラフトなどの工作を楽しめるのですが、お正月限定で手作りの「たこ」が作れちゃうんです!
また作った「たこ」は約9000㎡もある広い芝生広場にてあげる事もできます!伝線の無い広い場所で思う存分走り回って「たこ揚げ」を楽しんじゃいましょう。
日本伝統のお正月遊び「凧あげ」を自分で作ったオリジナルのたこで楽しめるなんて、なかなか無い経験ですね。
雪遊びの後はお子さんと一緒に、お正月ならではの「たこ」を作ってみてはいかがでしょうか?
この記事に関連するリンクはこちら
まとめ
いかがだったでしょうか?この冬「あすたむらんど徳島」で「雪遊び」を楽しんだり「手作りたこ」を飛ばしたり、お子さんにとって楽しいお正月や冬休みを過ごされてはいかがでしょうか?
この他にも、元旦には初日の出を見れるスポットがあったり、猿まわしやスタンプラリーなどたくさんのイベントが開催されます。
お正月のおでかけする場所にお困りでしたら是非「あすたむらんど徳島」へ行ってみてください。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。