【大阪府のお宮参りの名所(1)】住吉大社
住吉大社の概要

大阪の人は口をそろえて「新春はすみよっさん」と言うほど、初詣は「すみよっさん」にどこからともなく人が集まって来るほどです。
三が日の参拝客は200万人を超えるほど、多くの大阪の方に愛され続けております。
その歴史は1800年も続いており、昔ながらの儀式も伝承しているため、大阪だけではなく全国各地から人々が参拝をしに訪れます。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
住吉大社周辺の写真館

住吉大社基地祥殿で、写真撮影ができます。写真のみの場合、予約は必要ありませんが、衣装貸し出しやヘアメイクをする方は事前に予約をして下さい。
受付時間は10時~18時、定休日は水曜日となっています。
【大阪府のお宮参りの名所(2)】難波神社
難波神社の概要

主祭神は大阪の基を作った仁徳天皇です。豊臣秀吉が大阪城を建築した後に現在の場所へと定着します。
第二次世界大戦の大阪空襲により神社は全焼したため、仮宮によっていたものが昭和49年に再建され、現在に至ります。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
難波神社周辺の写真館

難波神社周辺の写真館には『池野スタジオ』があり、難波神社専用のメニューがあります。
営業時間は月曜から金曜の平日、9時〜18時半までと、土・日・祝日の9時〜18時までとなります。スタジオでの撮影も出張撮影も可能ですよ。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【大阪府のお宮参りの名所(3)】成田山不動尊
成田山不動尊の概要

開創以来、「家族の安全」や「子どもの健やかなる成長」などの世の人の切なる願いを受け入れ、ご祈祷を捧げてくれる成田山不動尊。
日本で初めて人と車を共に祈願する「交通安全祈願」を始めたそうです。成田山不動尊ではお宮参りのことを『初まいり』といい、赤ちゃんの額には御不動尊名王の御印紋をあてます。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
成田山不動尊周辺の写真館

成田山不動尊周辺の写真館には『写真館スタジオアルファ』があります。衣装はスタジオ内での撮影なら無料です。
成田山不動尊からも車で5分と好立地な為、移動で赤ちゃんの機嫌をそこねるリスクも少ないのでは!?
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【大阪府のお宮参りの名所(4)】枚岡神社
枚岡神社の概要

「ひらおか」と読む枚岡神社は、ひとひらの岡が地名となったと言われており、神の御霊がいっぱいの神気に満ちています。
その歴史ははるか昔から受け継がれ、天皇誕生日の日には珍しい『お笑いの神事』が行われます。大変人気のイベントで、よくメディアにも取り上げられていますよ。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
枚岡神社周辺の写真館

枚岡神社でのお宮参りの際の写真撮影におすすめな写真館として、『キキフォトワークス』をご紹介させていただきます。
出張撮影費用が8,000円かかりますが、現地集合で神社内でのプロによる撮影が可能です。また撮影データは全て渡してくれるとのことで、より多くの思い出が残せそうですね。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
以上、大阪のおすすめお宮参りの神社4選はいかがでしたでしょうか。参考にしていただければ幸いです。
大阪ではスタジオ撮影よりも現地(神社内)での撮影の方が主流といったように思えます。
外での撮影は木々の四季の色が反映されてすごく色鮮やかに、そして記憶が蘇りやすい写真となるのではないでしょうか。どのプランにせよ御自身の家族らしいプランになりますように…願いを込めて。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。