【妖怪ウォッチのキャラクターグッズ(1)】ジバニャン

赤いネコの妖怪、ジバニャン

ジバニャン,妖怪ウォッチ,キャラクター,グッズ出典:www.tv-tokyo.co.jp

妖怪ウォッチのキャラクターで一番人気といえば、やはりこのジバニャンでしょうか。

アニメ放送第一回目から登場しているネコの妖怪です。主人公ケータくんのお家に居候しています。

グータラでめんどくさがりな性格で、いつもゴロゴロしていますが憎めない性格。アイドルに夢中だったり、必殺技の修行を一生懸命している姿などがとっても可愛らしいです。大好物は、チョコボー。

この記事に関連するリンクはこちら

ジバニャンがうたう!しゃべる! ぬいぐるみ

ジバニャンワンマンショー,妖怪ウォッチ,キャラクター,グッズ出典:www.amazon.co.jp

「妖怪メダルでうたう!しゃべる! ジバニャンワンマンショー」は、ジバニャンのぬいぐるみなのですが、ただのぬいぐるみではありません。

腹巻きをめくってメダルをいれるとなんと歌います!! 500パターン以上の言葉をしゃべります。

ぬいぐるみとしてだけではなく、メダルと連動して遊べるなんて面白いですよね!

メダル付きなのも、嬉しいところ♪ 妖怪ウォッチを持っていなくても、気軽にメダルで遊べますね。

はじめての妖怪ウォッチグッズとして購入するのに、ちょうどいいおもちゃだと思いますよ。

羽織るだけでジバニャンになれちゃう!

ジバニャンフリース,妖怪ウォッチ,キャラクター,グッズ出典:www.amazon.co.jp

「3WAYフリース ジバニャン」は、羽織るだけでジバニャンになれちゃう可愛いフリース。寒い時には羽織ったりひざ掛けにしたり。

また、小さく折りたたんで枕にもできます。小さくたためて軽いので、お外に持っていくこともできそうですね。プレゼントにも喜ばれそうです。

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

毎朝、ジバニャンの声で目覚められる!

キャラクタークロック 妖怪ウォッチ,妖怪ウォッチ,キャラクター,グッズ出典:www.amazon.co.jp

「おしゃべり目ざまし時計 キャラクタークロック 妖怪ウォッチ」は、ジバニャンが起こしてくれるかわいい目覚まし時計です。

こんなに可愛い時計なら時間を見るのが楽しくなっちゃいますね。後ろ姿もとっても可愛いです。

朝が苦手なお子さんでもジバニャンの声ですっきり起きれちゃうかも!? 入学のお祝いにもよさそうですね♪

【妖怪ウォッチのキャラクターグッズ(2)】コマさん

狛犬の妖怪、コマさん

コマさん,妖怪ウォッチ,キャラクター,グッズ出典:www.tv-tokyo.co.jp

ジバニャンと人気を二分しているといっても過言ではないのが、狛犬の妖怪、コマさんです。

アニメではレギュラーコーナーをもつこともしばしば。コマさんは見た目の可愛らしさもさることながら、性格が本当に可愛らしいです。

素直で、一生懸命で、純粋です。弟もこまじろうを大事にする姿もとてもほほえましくて筆者も大好きなキャラクターです。

ソフトクリームが大好物で、人が食べているソフトクリームを横から食べてしまうほどです。

いつでも一緒!おしゃべりするコマさんぬいぐるみ

 おしゃべりコマさん ,妖怪ウォッチ,キャラクター,グッズ出典:www.amazon.co.jp

「おしゃべり妖怪シリーズ おしゃべりコマさん 」は、お腹を押すとコマさんがおしゃべりするぬいぐるみ。

わが家にも、おしゃべりコマさん がいるのですが、とってもかわいいぬいぐるみですよ。

ふわふわで顔もかわいいので、うちの子どもの大のお気に入り。寝る時も一緒です。

しゃべる内容が何パターンかあり、いつでも一緒にいたくなるぬいぐるみなんです。

【妖怪ウォッチのキャラクターグッズ(3)】コマジロー

コマさんの弟、コマじろう

コマじろう,妖怪ウォッチ,キャラクター,グッズ出典:www.tv-tokyo.co.jp

コマさんの弟がこのコマじろうです。お兄ちゃんが大好きでいつもコマさんの後を追いかけています。

弟キャラらしく、要領がよく周りに適応するのもお兄ちゃんより早かったりします。

おっとり系のコマさんと同じく、とても純粋な心の持ち主。コマさんとの兄弟のやりとりは、アニメを見ていてとても微笑ましいですよ。

可愛い!願いがかなう?キーホルダー

妖怪おまもり,妖怪ウォッチ,キャラクター,グッズ出典:www.amazon.co.jp

妖怪ウォッチグッズでキーホルダーは多くの種類が発売されています。この「妖怪おまもり おねがいコマさん」シリーズのキーホルダーは、本当にかわいらしくておすすめです。

立体的で色使いもカラフル、なんといっても、コマさんとコマじろうの表情がとっても愛らしいんです。

おまもりなので、カラーによってご利益が違います。親子や兄弟でおそろいでバッグにつけるのもいいですね。

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

【妖怪ウォッチのキャラクターグッズ(4)】USAピョン

アメリカからきた妖怪、USAピョン

USAピョン,妖怪ウォッチ,キャラクター,グッズ出典:www.tv-tokyo.co.jp

USAピョンという名前ですが、実はうさぎではありません。ヘルメットをとると耳が短い、フェレット系の小動物です。

元は宇宙開発の実験動物だったという設定なので、宇宙服を着ているようです。

アニメでは、夢を失った博士の代わりにロケット開発に挑戦しようとしています。

そんな健気な姿がとてもキュートですが、怒ると表情が一変し、大暴れする性格です。

妖怪ウォッチ新シリーズがスタートし、最近登場したニューキャラクターなので、赤丸急上昇中! 今後の活躍が楽しみなキャラクターです。

お砂遊びも妖怪ウォッチで!

suna suna 妖怪ウォッチ,妖怪ウォッチ,キャラクター,グッズ出典:www.amazon.co.jp

「ぎゅっ! とかたまる suna suna 妖怪ウォッチ」は、小さいお子さんにもおすすめの砂遊びセットです。

「suna suna」シリーズは、国内で加工された安心安全の不思議な砂で、日本の「玩具安全基準」STも取得している商品です。

お水を使わなくてもぎゅっと固まるので、カンタンに様々な形にすることができます。

型が付いているのでsuna sunaを詰めて、妖怪ウォッチのキャラクターを型抜きしてみてくださいね。

USAぴょんをはじめとし、ジバニャン、ブシニャン、ウィスパー、砂夫、コマさん、ツチノコと全部で7体の人気キャラクターを作ることができます。

お砂でできた妖怪たちを積み上げて、三角型に組み上げるピラミッドを作る遊び方もできます。

お水を使わないので、泥汚れを気にしなくていいですし、ぎゅっ!とかたまる性質なので、お部屋で砂場遊びをしても汚れにくいのが魅力です。

大好きなお砂遊びをしながら、自分で妖怪ウォッチのキャラクターを作れるので、お子さんもきっと大喜びですね!

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

【妖怪ウォッチのキャラクターグッズ(5)】ブシニャン

ジバニャンのご先祖様、ブシニャン

ブシニャン,妖怪ウォッチ,キャラクター,グッズ出典:www.tv-tokyo.co.jp

ブシニャンは、ジバニャンのご先祖さまです。その名のとおり武士で必殺技に刀を使うので特に男の子に人気があるかと思います。

武士なので性格もしぶく、クールな印象です。レジェンド妖怪という特別な妖怪なので、その登場の仕方もかっこいいです。

決まった妖怪メダルが揃った時にしか、現れません。レジェンド妖怪は、レアな存在で子どもたちの興味をひいています。

お手紙を書くときも妖怪ウォッチと一緒に♪

キャラめもかん ブシニャン,妖怪ウォッチ,キャラクター,グッズ出典:www.amazon.co.jp

「キャラめもかん ブシニャン」は、お絵かきや文字を書くのが好きなお子さんに、特におすすめしたいメモ用紙です。

ブシニャンの顔の缶の中に、丸い形のブシニャンのイラスト入りメモ用紙が入っています。

真ん中から折ると半円型になり、ゆらゆらゆれるメッセージカードになります。とっても癒やされます。

メモを使い終わったら、缶は小物入れとしても使えますね! 幼稚園や学校などでお手紙交換するのが好きなお子さんに、プレゼントしてもきっと喜ばれますね!

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

【妖怪ウォッチのキャラクターグッズ(6)】ロボニャン

未来のジバニャンの姿、ロボニャン

ロボニャン,妖怪ウォッチ,キャラクター,グッズ出典:www.tv-tokyo.co.jp

ジバニャンが未来でロボットの姿になったのが、このロボニャンです。全てにおいて優秀で、「未来に不可能はない!」とケイタくんを助けてくれる頼れる妖怪です。

ロボットなので見た目のかっこよさロケットパンチという必殺技も子どもに人気があります。

ロボットだからなのか性格、考え方が人間と少しずれていてアニメのロボニャンのエピソードは笑ってしまうものが多いです。

本物みたい!楽しいプラモデル

ロボニャンプラモデル,妖怪ウォッチ,キャラクター,グッズ出典:www.amazon.co.jp

妖怪ウォッチのプラモデルシリーズ、ロボニャンです。最初からパーツに色が付いているため塗装などはいらず、パーツを組み合わせるだけでできます。顔を変えたりすることもできます。

仕上がりが結構クオリティが高いので、親子で制作すれば、フィギュアとしても満足度が高い作品になると思いますよ。

大人が作れば10分位ですぐに完成します。妖怪ウォッチのプラモデルシリーズは、種類が豊富です。

リーズナブルな価格なので、手軽に色んな妖怪が作れますよ。子どもが好きな妖怪をプラモデルで再現してみましょう。

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

【妖怪ウォッチのキャラクターグッズ(7)】フユニャン

浮遊霊のネコ妖怪、フユニャン

フユニャン,妖怪ウォッチ,キャラクター,グッズ出典:www.youkai-watch.jp

フユニャンは、2014年12月に公開された映画で登場したキャラクターです。

映画では最重要キャラクターであり、ケータくんのおじいちゃんと一緒にいる浮幽霊となった、ねこの妖怪。

友情に厚く、戦闘能力も高くと性格がかっこいいためか人気がありグッズもいくつも出ています。

2015年12月19日(土)に公開される映画にも、登場するのでまだまだ要注目のキャラクターですよ。

この記事に関連するリンクはこちら

妖怪ウォッチ靴下

フユニャンソックス,妖怪ウォッチ,キャラクター,グッズ出典:www.amazon.co.jp

お子さんはキャラクター好きでも、「キャラクターが目立つ洋服はちょっと苦手。できれば、あまり着せたくないな」と思うママさんも多いかと思います。

「妖怪ウォッチ ハイソックス フユニャン 劇場版」なら大丈夫!! ボーダーでお洒落ですし、いつでもフユニャンと一緒でお子さんも嬉しいですね。

キャラクターの洋服は、子ども同士の話のきっかけにもなります。靴下など小物でキャラクターをファッションに取り入れてはいかがですか。

【妖怪ウォッチのキャラクターグッズ(8)】ジバコマ

コマさんとジバニャンの合成妖怪

ジバコマ,妖怪ウォッチ,キャラクター,グッズ出典:www.youkai-watch.jp

妖怪ウォッチではゲーム中妖怪同士が合体して別の妖怪になることがあります。

このジバコマは、妖怪ウォッチの中で1、2の人気を競いあうジバニャンとコマさんが合体した妖怪です!

人気者同士の組み合わせ、これは是非ともチェックしておきたい妖怪ですよね!

さすが人気の組み合わせ、見た目もとっても愛くるしいですよね。激レア妖怪という言葉に弱い子どもたちも、気になる妖怪みたいです。

この記事に関連するリンクはこちら

ビーズで妖怪ウォッチのキャラクターを作ろう♪

妖怪ウォッチのアイロンビーズ,妖怪ウォッチ,キャラクター,グッズ出典:amzn.to

「妖怪ウォッチ ビーズセット」は、DX アイロンでビーズを溶かして簡単に妖怪たちが作れるセットです。

ジバニャン、USAピョン、ウィスパーといった人気キャラクターに加え、ツチノコ、キュン太郎、ジバコマまで6種類のキャラクターが作れます。

アクセサリー作りや細かい作業は、子どもは案外好きですよね。作る楽しみも味わえて、完成品をボールチェーンに付ければ自分だけのキーホルダーに変身。

自分で作れば愛着も格別ですね! お子さんと一緒に、楽しく作ってみるのはいかがでしょうか。

アイロンビーズの作業は、大人も夢中になる方も多いみたいです。パパや、ママのほうが手作りアクセサリー作りにハマってしまうかもしれませんよ。

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

【妖怪ウォッチのキャラクターグッズ(9)】ツチノコ

幸せをよぶ妖怪、ツチノコ

ツチノコ,妖怪ウォッチ,キャラクター,グッズ出典:www.youkai-watch.jp

頭のクローバー幸せそうに微笑む口元、へにゃっとたれた目もと。ツチノコは、見てるだけで幸せになれそうな妖怪ですよね。

見つけると幸せになれるという妖怪と言われています。アニメでもかなりはじめの頃に登場して、その後も何回か登場してます。

癒し系のキュートな見た目が人気です。ツチノコとパンダが合体した、ツチノコパンダというキャラクターと、「ニャーKB with ツチノコパンダ 」というアーチスト名で歌までリリースしたほど。

アニメではツチノコがたくさんでてきて、ケイタくんを驚かせていました。

この記事に関連するリンクはこちら

妖怪ウォッチソフビシリーズ

ツチノコソフビ,妖怪ウォッチ,キャラクター,グッズ出典:www.amazon.co.jp

妖怪ウォッチソフビシリーズのツチノコです。手のひらサイズで発色も綺麗なので、ソフビシリーズ集めてもいいですね。

筆者の家でも息子にねだられて、このツチノコのソフビを買いました。子どものお気に入りで「妖怪ウォッチごっこ」をしてよく遊んでいます。

ソフビなので汚れてもすぐ落とせますし3歳頃から遊ぶことができます。飾っておくだけで幸せをよんでくれそうなグッズですね♪

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

【妖怪ウォッチのキャラクターグッズ(10)】ウィスパー

怪しい執事妖怪、ウィスパー

ウィスパー,妖怪ウォッチ,キャラクター,グッズ出典:www.tv-tokyo.co.jp

妖怪ウォッチで忘れてはならないのがこの妖怪!ウィスパーです。主人公ケータくんが回した古いガシャガシャから突然現れたのが、このウィスパー。

妖怪ウォッチの物語は、ケータくんとウィスパーとの出会いから始まりました。

妖怪執事を名乗っていますが妖怪パッドで調べてばかりで、妖怪に詳しくありません。

知ったかぶりをしたり、人気者になりたい節があったり。ケータくんの教育係のような存在で、時々うるさがれたりしています。

が、どんな時もケータくんのそばにいるなんだか微笑ましい妖怪です。

LaQで妖怪ウォッチのキャラクターがつくれる!

U-LaQ妖怪ウォッチ ,妖怪ウォッチ,キャラクター,グッズ出典:www.amazon.co.jp

知育パズルブロックLaQはご存知ですか。パーツが正しく繋がった時に「パチッ!」という音が気持ちいい知育パズルです。

子どもにもハマった感が分かりやすく、感覚的に理解できるため、でき上がった際の達成感もあります。

ブロックで大好きなキャラクターが作れるなんて、ブロック好きならたまりませんね。

創造力・表現力を遊びながら、立体を学ぶことできるそうですよ。子どもって小さいブロックや、組み立てパズルなど好きですよね。

ラキューは細かいですが、立体的に組むことができるので。キャラクター制作以外にも、自由な発想でパズル遊びができますよ。

子どもたちの想像力を働かせて、パパ・ママがびっくりするようなオリジナル作品を作ってくれるかもしれませんね。

まとめ

大人気の妖怪ウォッチ。関連商品もいまやたくさん出ていますよね。今回はそばに置いておきたくなるものや、お子さんと一緒に遊べるものをご紹介させて頂きました。

お子さんが妖怪ウォッチが大好きなら、妖怪ウォッチグッズは鉄板で喜んでくれるプレゼントですね。

キャラクターの基本情報を知っていれば、子どもと話も弾みそうですね。お子さんと好きなキャラクターの妖怪ウォッチグッズを選んでくださいね。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。