ふわふわがキュート!
ペーパーポンポン

とっても簡単に作ることができるペーパーポンポン。小学校の時によく作ったペーパーポンポンですが、ビビットカラーやパステルカラーなどで揃えるとオシャレ!お部屋を華やかな雰囲気にしてくれます。
お花紙は100均に売っているので手に入りやすいのが嬉しいところ。小学生ぐらいの子どもなら作ることができるので、一緒にトライしてみてもいいですね。
ペーパーポンポンの作り方
ノーマルポンポン

【材料】
・お花紙
・ヒモ(輪ゴムでも可)
・はさみ
【作り方】
1.お花紙を5~7枚重ねます。
2.端から1.5cmぐらいの幅で折り、山折り→谷折りを繰り返しジャバラ折りします。
(この時に端をはさみで丸くしたり、とがらせたりすると雰囲気が変わってグッド!)
3.上記2を2つ重ねて、真ん中をヒモで結びます。
4.ヒモを中心に開きます。(この時、しっかり中心まで開くのがポイント!)
5.上から1枚ずつそっと立ち上げていきます。反対側も同じです。できあがり!
※100均には2の状態まで作ってあるお花紙もあるので、そちらを使ってもいいですね!
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
ビッグポンポン
【材料】
・ノーマルポンポンの2の工程 2つ
・ヒモ(輪ゴムでも可)
・はさみ
・針金
【作り方】
1.上記3の端同士を2センチほど重ねます。
2.重ねたところを針金で留め、糸を通します。
3.針金を中心に開いたら、上から1枚ずつ立ち上げていきます。反対側も同じです。できあがり!
ペーパーポンポンの活用術!
パステルカラー

パステルカラーで揃えると、やさしい雰囲気を演出してくれます。ポンポンのふんわりとしたやわらかさをより引き立ててくれますね。
ガーリーなお部屋にピッタリです。ポンポンの色選びはとても大切です。暖色・寒色・類似色など、お部屋のインテリアに合う色を選んでみて下さい。
ペーパータッセルと一緒に

ペーパーポンポンをタッセルやガーランドと一緒に飾るとかわいいですよ!ポンポンで押しピンを隠すこともできて一石二鳥ですね。
白のポンポンは何色にもマッチする優秀色です。すべて紙でできているので統一感がありますし、壁が寂しくならないのがいいですね。
ハニカムボールと一緒に

ハニカムボール(蜂の巣のようなボール)と一緒に飾ってみては?少し雰囲気の違うボールを一緒に飾ることで豪華になります。
ピンク・赤・白の組み合わせは女の子らしい配色です。ハニカムボールは100均でも手に入りますよ!
モノトーンでかっこよく

ペーパーポンポンは可愛いだけじゃない!?黒・白・グレーでまとめればシックにオシャレにきまります。もちろん他のインテリアもモノトーンで揃えれば文句なし!
可愛い系が苦手な人や、男の子でかっこいいインテリアがいい人におすすめです。
ビタミンカラーで元気に!

インテリアをビタミンカラーで揃えると元気がでそうですよね。こんな風に同系色を並べるとまとまりがよくなります。
すでにインテリアにいろいろな色を使っているという人はポンポンだけでも同系色でまとめてみては?ちなみに風水によると、黄色は南西・北東に飾ると金運がアップするといわれています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?ペーパーポンポンをたくさん吊るしてもよし、他の飾りと一緒にしてもよし、あなた好みの使い方で楽しんでみて下さい。
一度作ると何個も作りたくなりますよ。もちろんアニバーサリーにも大活躍してくれること間違いなしです!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。