目次
【山口のイルミネーションスポット(1)】日本のクリスマスは山口から|山口市
日本のクリスマス発祥の地!

日本ではじめてクリスマスが祝われた山口市は、日本のクリスマス発祥地でもあります。
「一の坂川交通交流広場」の周辺では12月5日に点灯式があり、クリスマスオリジナルのスイーツもふるまわれます。
子どもたちにとって一足早い、クリスマスが楽しめるので喜んでくれそうですね。
また、今年は山口市名物の「ちょうちん」のツリーも見どころです。
山口市内では他にも、「雪舟庭」のクリスマスフェスティバルや、「阿東地域交流センター地福分館前駐車場」では電飾された20メートルの高さがある2本のもみの木の下でプラレールや読み聞かせ、オーナメント作り等の子ども向けのイベントがたくさん行われますよ。
場所によって異なりますが、12月31日までライトアップされているのでぜひ、ご家族で行かれてみてくださいね。
この記事に関連するリンクはこちら
【山口のイルミネーションスポット(2)】周南冬のツリーまつり2015|周南市
電球60万個の魅力は山口の名物イルミネーション

山口県のイルミネーションといえば周南市と言われる程、たくさんのライトで盛り上がりを見せるスポットです。
こちらは、2013年に「日本夜景遺産」に認定されたことでも有名です。
周南市の駅前から中心街、徳山港フェリーターミナル周辺に60万個のLEDライトが冬の周南市を照らしてくれます。
ゆっくり、歩きながら見れるのも家族連れにはうれしくおすすめのスポットです。
2016年1月15日までライトアップされているので、冬休みに子どもたちと見に行くのもいいですね。
この記事に関連するリンクはこちら
【山口のイルミネーションスポット(3)】とことこトレイン|岩国市
トロッコ遊覧車にのりながら楽しめる!

とことこトレインとは、本来鉄道が走る予定だったところを走るトロッコ遊覧車です。
てんとう虫のデザインがとてもかわいくて、子どもたちも普段とは違うデザインの鉄道に大喜びですよ。
このとことこトレインにのりながら楽しめるイルミネーションはトンネルの中。
地元の子どもたちや大学生が描いた壁紙を、6色の光る石を使ってライトアップしている様子をみることができます。
途中で止まってくれるのでじっくりとイルミネーションの世界に浸れますよ。
トロッコ遊覧車にのりながら見るイルミネーションは、あまりないのではないでしょうか。
そんなめずらしいスポットに子どもたちもきっと目を輝かせてくれるはずです。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
各所で開催されているイルミネーションに、おでかけする計画を立てている方も多いかもしれませんね。
今回紹介したスポットは、小さな子から楽しめるのでとてもおすすめです。
きっと素敵な冬のはじまりになるのではないでしょうか。ぜひ、参考にしてみて下さいね。
この記事に関連するリンクはこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。