お誕生日お祝いの飾り付けアイデア
【飾り付けのアイデア(2)】手軽に華やかになるウォールステッカー

ウォールステッカーを使って、壁にデコレーションをするのもおすすめです。
貼ってはがせるタイプなので、もしちょっと場所を変えたいな、というときにもやり直せるのは安心ですね。
また、最近では100円ショップでも、紙や布でできているかわいいフラッグやガーランドが豊富にそろっていますので、追加で飾ってもいいですね。
白い壁に貼り付けて、そこを背景にお子さんの記念撮影をするときっと良い記念になりますよ。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【飾り付けのアイデア(3)】ポップなバルーンで可愛く飾り付け

1歳の子どもが見てもはっきりとわかる、大きくて華やかなバルーンもあります。
今回ご紹介している商品はヘリウムガスが充填された状態で箱に入って届けられるタイプ。
ご自分でガスをいれる必要はありません。最初から飾りつけずに、パーティーの最中にお子さんの目の前でみんなで梱包を開封するのもいいですね。
突然、箱の中から現れる大きな風船に、きっと驚いて喜んでくれると思いますよ。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
初めての誕生日に食べたいバースデーケーキ
【初めての誕生日におすすめのケーキ(1)】ベビー用品メーカーがつくっているケーキ

お子さんの食物アレルギーや離乳食の進み具合にもよりますが、お誕生日パーティーにバースデーケーキがあると盛り上がりますね。
とはいえ、大人と同じ普通のバースデーケーキだと、甘すぎてしまうかも?生クリームが油っこすぎないかな?とちょっと心配と思うパパ・ママもいらっしゃるかと思います。
このケーキはベビーグッズメーカーのピジョンから発売されている手作りケーキセットです。
甘さひかえめで、ホイップクリームは脂肪分50%カットされており、着色料・保存料無添加です。
スポンジケーキがレンジでわずか90秒で作れたり、しぼり袋もセットでついているので、あとはお子さんの好きなフルーツを用意するだけで簡単に作れる点もママにとってうれしいポイントですね!
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【初めての誕生日におすすめのケーキ(2)】パンを使って手作りケーキ
スポンジケーキや生クリームを使わなくても、意外と手軽にケーキを作ることができます。
たとえば、スポンジケーキのかわりに食パンを丸くくりぬいたり、ホイップのかわりにクリームチーズや水切りヨーグルトを塗って重ね、タワーのように高さを出してみると豪華さもでます。
また、ベビーフードのコーナーで売っている動物等の形をかたどったかわいいクッキーやビスケットをデコレーションするのもとてもかわいいです。
この記事に関連するリンクはこちら
初めての誕生日のプレゼント選び
【初めての誕生日におすすめのプレゼント(1)】文字入れできるボックス付きの積み木

1歳にもなると、どんどん手先が器用になってくるころですね。
積み木は昔からある代表的なおもちゃですし、多くのご家庭が一度は購入するものではないでしょうか。
こちらの積み木は10種類の天然木材を使用されています。木のぬくもりそのままを感じることができますね。
もちろん表面はつるつるの加工がほどこされているので安心です。
またおすすめなのが、積み木が収納されているボックスです。
プレートに文字を刻印することができるようになっていますので、お子さんの名前はもちろん、「1歳 おめでとう」などと刻印すれば、初めての誕生日にプレゼントしたものという記念になりますね。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【初めての誕生日におすすめのプレゼント(2)】音が大好きな赤ちゃんにおすすめおもちゃ

赤ちゃんは、触ると音がなるおもちゃが大好きですよね。
こちらは、ドラム、マラカス、シンバル、タンバリン、ラッパ、ギロの6つの楽器が1つになったおもちゃです。
また、ディズニー曲や童謡、リズム遊びの曲が15曲も内蔵されています。
さらに、赤ちゃんが好きそうなキャラクターボイス、おもしろいリズム音、動物の声などもたくさん入っていますので、飽きずに長く遊べぶことができそうです。
ドラム部分は曲や叩いたマークに合わせて3色のLEDが光るつくりとなっている点も子どもが喜びそうですね。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【初めての誕生日におすすめのプレゼント(3)】いよいよ歩き始めるお子さんへ

1歳にもなると、そろそろよちよち歩き始めているお子さんもいるのではないでしょうか。
こちらは、みんな大好きアンパンマンのキャラクターがいっぱいの、消防車の押し車です。もちろんシートに座って足蹴りで遊ぶこともできます。
ハンドル周辺には、アンパンマンのマーチが流れるメロディボタン、サイレン音が鳴りピカピカと光るサイレンボタン等、こちらも長く飽きずに遊べるしかけがいっぱいついています。
シートを開けると小物の収納もできるそうですよ。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
まとめ
お子さんの記念すべき初めての誕生日をより楽しくしてくれるパーティーグッズのアイディアを8つご紹介しました。
おじいちゃんおばあちゃんや親戚、お友達を招いてにぎやかにお祝いするパーティーも楽しいですし、ご家族だけで我が子がうまれてきてからの一年間をゆっくり思い返しながらお祝いするのも素敵です。
初めてのお誕生日、ぜひみなさんにとってすばらしい1日にしてくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。