目次
【市原ぞうの国 見どころ(1)】ゾウがとにかく沢山いる!
ゾウの飼育頭数は日本一!

「市原ぞうの国」で絶対に見てほしい動物は、もちろんゾウです。ゾウの飼育頭数は日本では最大で、現在は10頭のゾウが生活しています。
ゾウの中で一番年輩の「ようこ」は、推定年齢が50歳ぐらいで、体も一番大きいです。
「市原ぞうの国」で初めて産まれたゾウの「ゆめ花」は、日本で初めてお母さんによる子育て(自然哺育)で育ったことでも注目されています。
そして、映画の「星になった少年」でモデルになったゾウも、この園にいるのです。
それは「ランディ」というゾウで、左の耳横にハート型があるのがトレードマーク!ぜひ探してみてください。
園内には、ゾウの他にもラクダやカバ、カピバラなどがおり、約100種類もの動物が暮らしています。
見応え十分で、一日では見きれないかもしれませんね。
【市原ぞうの国 見どころ(2)】様々な動物達と触れ合える!
ぞうさんショーの後には・・・

園内に居るゾウさんとは、触れ合うことができます。
毎日開催されているぞうさんショーが終わってから、ゾウさんに乗ることができたり、おやつをあげたりと、ゾウと触れ合えます。
ゾウさんの背中はとても大きいので、ご家族で一緒に乗ることができます。
体重の合計が150㎏までは大丈夫なので、お子さんと一緒に乗ることができます。ご家族で素敵な思い出を作ることができますね。
ぞうさんライドの料金は1回2500円です。
そして、ゾウさんのおやつタイムでは、えさのバケツを購入することで、ゾウさんに近づいて直接おやつをあげられるのです。
なかなか間近で見ることができないゾウの食事姿に、お子さんも興奮すること間違いなしです。
他にも、ゾウさんの鼻にぶら下がることができるというリフト体験も、貴重な体験ができるアトラクションですよ。
【市原ぞうの国 見どころ(3)】グッズがおすすめ!
ゾウグッズがかわいい!

「市原ぞうの国」まで行ったら、やはりお土産を買いたいですよね。
ギフトショップは園内に4つあります。グッズの中でもおすすめは、ゾウのぬいぐるみです。
園内に居るゾウそれぞれの誕生記念に作られたぬいぐるみは、特徴をつかんで作られています。あまりのかわいさに、つい手にとってしまいます。
他にも、お絵かきが上手なゾウの「ゆめ花」や「りり香」が書いた桜の絵なども売っています。
完成度の高い絵の出来なので、ぜひ見てみてください!
合わせてTシャツやトートバッグなども販売されています。
そしてお土産にお菓子を考えている方には、ちびゾウの形をしたおまんじゅうがおすすめです。
おまんじゅうの形もさることながら、パッケージのデザインもかわいいのがポイントです。
人にプレゼントしても喜ばれそうです。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
口コミ
象だけでなく、色々な動物を間近に見ることが出来た。
【おでかけをした子ども】4歳2ヶ月の男の子
【おでかけをした時期】2010年05月
【使用した金額】大人:1800円/人 子ども:500円/人
象の行進を間近に見ることが出来たり、象の芸を見ることが出来て良かったです。ただ、家族連れで結構混んでいました。
屋外で持ち込みのお弁当を食べている人が多いですが、私達は砂埃が気になったので、園内のレストランで食べました。坂が多いですが、ベビーカーの貸し出しがあるので、小さな子どもと行くときには活用するのがおすすめです。
(千葉県在住40歳女性)
(ご参考)コズレ会員「動物園」口コミランキング・子どもの年齢別も!
コズレ会員の皆様が利用したチャイルドシートの評価を取付車種別に集計。その結果をもとにランキングや診断をご覧いただけます。ご自身のお子さんの年齢に合わせたランキングをご覧いただき、おでかけ先探しの参考にしてください。
まとめ
今回は「市原ぞうの国」の見どころをご紹介しました。見るだけでなく、実際に触れ合える機会がたくさん用意されています。
「市原ぞうの国」へ行けば、子どもも動物好きになっちゃうかも・・・きっと思い出に残ると思います。
オムツ交換所や授乳室もあるので、小さなお子様連れでも安心ですよ!
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。