【国営武蔵丘陵森林公園 おすすめポイント(1)】わんぱく広場

ちびっ子向け遊具が充実

むさしキッズドーム,武蔵丘陵森林公園,遊具,無料出典:www.shinrinkoen.jp

子連れファミリーに特におすすめの「わんぱく広場」は、西口から歩いてすぐにあります。

「わんぱく広場」は、小学生以下の子ども向け「むさしキッズドーム」とアスレチックのある「冒険コース」のエリアに分かれています。

「むさしキッズドーム」は、雨や日差しの強い日でも安心して遊べる「ドーム」が目印です。「ドーム」の中はボールプールや、チューブスライダーなどがあり、室内でも十分楽しめます。

ドームの周りには様々なスライダー(滑り台)やウォールクライム、ロープウェイなどがあり、小さい子どもも楽しめる遊具がいっぱいです。

「冒険コース」のアスレチックは、少し大きい子向けの、自然の地形を活かしたアスレチックコースです。ローラー滑り台、ブランコ滑車など、体を存分に使って楽しめる遊具が24種類もあります。

「冒険コース」のアスレチックの中にも小さな子どもも楽しめる遊具もありますので、チャレンジしたい子はぜひ行ってみて下さい。

「わんぱく広場」へ車で行く子連れファミリーは、西口駐車場に駐めるのがおすすめですよ。

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【国営武蔵丘陵森林公園 おすすめポイント(2)】運動広場

日本一大きなトランポリンで遊ぶ

ぽこぽこマウンテン,武蔵丘陵森林公園,遊具,無料出典:www.shinrinkoen.jp

運動広場にある日本1大きなトランポリン「ぽこぽこマウンテン」は、子どもたちに大人気です。名前の通り、ぽこぽこした、踏み心地の良い山が2種あります。

大きな山は、小学生から大人まで楽しめ、小さな山は、6歳以下専用となっています。年齢で分かれているので、小さい子どもも安心して遊べますよ。

運動広場とわんぱく広場の間は、徒歩40分ぐらい離れていますので、移動には園内バスを利用することをおすすめします。

バスといっても、森をイメージしたトロッコ列車のようなつくり。この園内バスに乗ることも、ちょっとしたアトラクションのようで子どもは大喜びしますよ。

「ぽこぽこマウンテン」の最寄りバス停は「野草コース入口」で、運行は1時間に1~2本なので、時刻表を事前にチェックしておくと良いです。

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【国営武蔵丘陵森林公園 おすすめポイント(3)】ランチ

自然の中でピクニックやバーベキュー

中央レストラン,武蔵丘陵森林公園,遊具,無料出典:www.shinrinkoen.jp

1日中楽しむには、ランチをどうしようか・・・ということが悩みどころですね。

お弁当を持っていくなら、「むさしキッズドーム」近くの「西口広場」に芝生があり、そこでお弁当を広げてピクニックも楽しいです。

「西口広場」の近くの西口売店内には、授乳室とおむつ替えコーナーもあるので安心。

また、園内のレストラン「中央レストラン」と「展望レストラン」を利用するのもおすすめです。

移動を考えると「中央レストラン」の方が便利かもしれません。園内バスで中央口下車、そこから徒歩3分です。

また、予約制ですが、南口にある「展望レストラン」の屋外コーナーではバーベキューも楽しめます。

冬期以外営業しており、ネットまたは電話で予約ができます。バーベキュープランは1人2600円からで3名から利用できます。

全プランにおにぎりやフランクフルトがついていて、子どもたちが食べやすいメニューになっています。家族全員で楽しめるバーベキューになりそうですね。

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

口コミ

周りの客層は、ファミリーが多いです。

【おでかけをした子ども】7歳1ヶ月の男の子
【おでかけをした時期】2014年11月
【使用した金額】大人:1000円/人 子ども:1000円/人

子どもが遊べる公園があったり、日によって参加型のイベントも色々やっているので小さい子から小学生のお子さんまで、たくさん遊べて楽しめます。紅葉の真下をあるくと、幻想的で、とても美しいです。

(埼玉県在住30歳女性)

子どもの遊び場所も多いしサイクリングなども楽しめる。

【おでかけをした子ども】0歳11ヶ月の女の子
【おでかけをした時期】2013年10月
【使用した金額】大人:400円/人 子ども:0円/人

おむつ替え施設やレストラン、売店も充実している。
予約をすればバーベキューも楽しめる。土日などは自然観察やきのぼりなどのイベントもあるので何度もリピータとしていっている。

(埼玉県在住35歳女性)

授乳室が無かったので、授乳ケープを持っていきました

【おでかけをした子ども】0歳8ヶ月の女の子
【おでかけをした時期】2014年09月
【おでかけの満足度】満足している
【使用した金額】大人:0円/人 子ども:0円/人

テント禁止ですが木がたくさんあるので涼めます。施設料などはないので無料です。夕方4時までです。
授乳室はないので授乳ケープを持っていきました。日曜日に行きましたが激コミではなかったです。駐車場は満車でした。雨の日は無理だと思います。カップル、家族連れ多かったです。

(東京都在住30歳女性)

まとめ

「国営武蔵丘陵森林公園」は子どもの遊具がかなり充実した公園です。

子どもが夢中になって遊んでくれそうですね。室内で遊べるドームがあり、雨が降ってしまっても遊べる工夫がされているのもいいですね。

子どもの遊具以外にもバーベキューやサイクリング、季節のイベントなど、楽しみ方はたくさん!

1日じゃ遊びきれないくらいですよ!

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。