目次
【児童館 ギャラクシティ おすすめポイント(1)】イベントが盛りだくさん
いつ行っても大丈夫!体験できるイベントがいっぱい

ギャラクシティはイベントがかなり充実していることが特徴です。よちよち歩きのお子さんでも体験できるイベントがたくさんあります。
体験の種類はつくる、あじわう、しる・まなぶ、かなでる、からだをうごかす、みる、の6種類があります。
それぞれスタッフが指揮を取ってくれるので、やったことないことでもゲーム感覚で体験できます。
同じ月齢の子はもちろん、少し大きな子に混ざって体験することも、子どもにとって良い機会になることでしょう。
親子で体験できるので、人見知りの時期でも安心です。お母さんお父さんが楽しく、笑顔で体験することで、子どもも一緒に楽しんでくれると思います。
アスレチックをつかったイベントなど、大きい子向けのイベントからリズム遊びなど、小さな子におすすめのイベントまでたくさん。
ぜひイベントをチェックして親子で参加してみてください!
【児童館 ギャラクシティ おすすめポイント(2)】プラネタリウムで壮大な夢を
天体の不思議を知り、夜空に興味が湧くこと間違いなし!

ギャラクシティにはプラネタリウムもあり、かなりおすすめです!
東京の空は、夜空を見上げても星がぼんやり見えるだけで、子どもに星空を見せてあげること自体が少なくなっています。
大人も時には立ち止まって星を眺めたいものですが、なかなかくっきりと見えないことのほうが多いものです。
そんな子どもたちはプラネタリウムで満天の空を見たり、天体の神秘的なお話を聞くことで、宇宙に対する興味や好奇心が芽生えるかもしれません。
子どもだけでなく大人も、人間が作り上げたものではなく、大自然を実感できるプラネタリウムで様々な思いを巡らせたりと、楽しめると思います。
天体の不思議に子どもはわくわくドキドキするはず。これを機に、お子さんと一緒に天体について調べてみてもいいですね。
費用が大人500円、子ども100円かかりますが、見て損はありませんよ。
【児童館 ギャラクシティ おすすめポイント(3)】親子リトミックは気軽に楽しめる!
習い事のリトミックより手軽です!

幼児の習い事のトップ3に入ると言われているリトミックですが、ギャラクシティではリトミックも体験できます。
全8回程度で完結するリトミックは、児童館なら手軽に始められ、親子の絆がグンと縮まること間違いなしです。
子どもはリズムに合わせて動くことが大好き!親子で元気に体を動かしましょう。
子どもは最初こそモジモジしていても、次第に慣れていくはず。リトミックは運動神経にも通ずると言われているリズム感を磨くチャンスです。
親子で一緒に習い事ができる時期も限られているので、ぜひ子どもと楽しみながらリズム感を身につけさせたいですね。
先生の指示で出来なかったことが出来るようになったり、新しいポーズにチャレンジしようとする姿など可愛い表情がたくさん見られますよ。
口コミ
小さなお子さんにはおすすめの場所です
【おでかけをした子ども】1歳6ヶ月の女の子
【おでかけをした時期】2014年06月
【使用した金額】大人:0円/人 子ども:0円/人
授乳室やおむつ替えスペース、こどもトイレもあるので、この中だけでも安心して過ごすことができます。先にも書きましたが、お昼にはテーブルをだしてお弁当を食べることもできるので、小さいお子さんを連れてくる場合はおすすめの場所です
(大阪府在住35歳女性)
まとめ
今回は東京都足立区にある「ギャラクシティ」についてご紹介しました。家ではできないような体験がたくさんできるので、子どもも喜んで遊んでくれそうですね。
また、アスレチックやクライミングウォールなど、体を思い切り動かして遊べる環境が整っています。雨でも楽しめるのも嬉しいですね。
プラネタリウムは入場料がかかりますが、それ以外の施設は入場料がかからないのでお得にたのしめますよ。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。