【 多摩六都科学館 の見どころ(1)】世界一に認定されたプラネタリウム
世界が認めた「最も先進的なプラネタリウム」

多摩六都科学館は、昭和62年に小平市、東村山市、田無市、保谷市、清瀬市、東久留米市の6市が運営をスタートしたことから名づけられているそうです。
多摩六都科学館の最大の見どころは、何といってもプラネタリウム。大型映像で観るプラネタリウムは、迫力満点です。
2012年7月に導入した最新投映機 「CHIRONⅡ(ケイロンⅡ)」 は、「最も先進的なプラネタリウム」として世界一に認定されているそうです。
世界一の星空をお子さんに見せてあげましょう。多摩六都周辺の風景が徐々に夕闇に包まれていき、漆黒の夜空に浮かび上がる満天の夜空。
実生活の中では、なかなか美しい星空を観ることが難しくなりましたが、こんな現代だからこそプラネタリウムを利用してみませんか。
座り心地の良い座席で、解りやすい解説を聞きながら見上げていると、夜空に吸い込まれそうな不思議な気分になれそうです。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【 多摩六都科学館 の見どころ(2)】3つの展示室
遊びながら学べるプログラムがいっぱい

第1展示室の 「チャレンジの部屋」 では、まず物は何から出来ているの?など身近な疑問に対して、体験型の展示から迫ります。
第2展示室の 「からだの部屋」 では、ゲームや展示体験を通して、自分の身体の機能を再発見していきます。
工作や分解などの体験メニューもある、第3展示室 「しくみの部屋」 では、目には見えないエネルギーの仕組みや、様々な機械がどのような仕組みで構成されているのかなど、体験メニューを通して学ぶ事ができます。
遊びながら学べる様々なプログラムは、工作や実験まであり、幼稚園年長さんくらいから小学校低学年くらいの子ども向けの内容となっています。
口コミ
大人も子どもも楽しめるイベントが満載
【おでかけをした子ども】1歳7ヶ月の男の子
【おでかけをした時期】2013年09月
【使用した金額】大人:3150円/人 子ども:0円/人
観察や工作など、イベントがたくさん用意されてて大人でも楽しめたり発見があってよかったです。 プラネタリウムもあるので幻想的な世界観に浸りながら、空の世界を学べます。 自然も多くてのびのびできると思います。
(東京都在住25歳女性)
お弁当を持ちこんで丸一日楽しめます
【おでかけをした子ども】6歳5ヶ月の男の子
【おでかけをした時期】2014年08月
【使用した金額】大人:1000円/人 子ども:500円/人
1日楽しめる科学館です。宇宙の科学、人体の科学、生活の科学など、見て触って楽しめる体験型の科学館です。それに、ここはプラネタリウムや大型映像スクリーンの映画を見ることも出来ます。レストランもあるし、無料休憩所もあるので、お弁当の持ち込みも可能です。
(東京都在住40歳女性)
プラネタリウムがおすすめ!駅から遠いのでバスや自家用車を利用しましょう
【おでかけをした子ども】7歳6ヶ月の男の子
【おでかけをした時期】2013年12月
【使用した金額】大人:1000円/人 子ども:500円/人
展示内容が充実していて、また体験的なものを重視したコーナーが多いので、子どもたちはとても喜んでいます。科学に具体的に興味はなくても、体験できるので、楽しいようです。ただ、駅からはかなり遠いので、バスや自家用車を利用するのがおすすめです。プラネタリウムは日本一なので、必見です。
(東京都在住30歳女性)
まとめ
多摩六都科学館のコンセプトは 「宇宙・生命・地球・地域・生活」 。スペースシャトルのの模型の中で遊べたり、子どもが楽しめる構造になっていますよ。
参加体験いっぱいの多摩六都科学館へぜひ、一度訪れてみませんか。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。