ご存知ですか?ベビーヨガ。
赤ちゃんと一緒に参加できるプログラムをいろいろと試してみました。
そんな中、赤ちゃん連れOKのヨガレッスンで出会ったのが、ベビーヨガ。
お母さんの体を使って行う、赤ちゃんとお母さんのヨガです。
赤ちゃんといっぱい体を動かしたい!体を動かす事に慣れていきたい!というお母さんにおすすめです。

どんなことをするの?
まずは、ベビーマッサージ要素の強い赤ちゃんとのスキンシップ。
お母さんの手のひらを使ってお腹や背中を温めるようにマッサージ。
歌を歌いながら行ったりすると、赤ちゃんもご機嫌に。
簡単なスキンシップの時間を経て、動きは徐々に大きくなっていきます。

出典:http://baby-yoga.jp/staying
抱っこをしながら、お母さんがヨガのポーズをとったり、赤ちゃんをお腹の上に座らせて赤ちゃんのストレッチを行ったり。
ねっころがりながらのスキンシップで赤ちゃんはお母さんと遊んでいると思うのか、きゃっきゃっと喜ぶ事も。
赤ちゃんのストレッチをしながら、いつもとはちょっと違ったスキンシップを図ること赤ちゃんもご機嫌です。

出典:http://baby-yoga.jp/staying
プログラム後半は、お母さんのためのストレッチポーズの時間です。
終わる頃にはお母さんも赤ちゃんも運動した爽快感に包まれます。

赤ちゃんと過ごす時間は、どうしても体がこわばりがちなので、お母さんどうし、赤ちゃんと一緒に体を動かすことで、心身ともにリラックスできること間違いなし!
どんな効果があるの?
ベビーヨガは、ヨガレッスンにより、赤ちゃん精神的な安定や呼吸器系をはじめとする内臓の成長を促すと言われていますが、お母さんにとっても情緒面での好効果が高いものと実感しています。

ベビーマッサージについても少し補足。。
ベビーマッサージとは、発育を促すために赤ちゃんに行うオイルマッサージのこと。
裸で仰向けに寝かせた子供に、お母さんの手のひらでたっぷりのマッサージオイルとともに、マッサージを施します。
お歌を歌いながら、こどもを楽しませながらマッサージするクラスも。
慣れてくると、赤ちゃんは気持ちよさそうにうっとりとマッサージを受けてくれるようになりますが、まず第1回目は、ギャン泣きされること間違いなし。
私自身、最初はマッサージどころではありませんでしたが、家で繰り返しマッサージを行ってみたり、何度か通い詰めるうちに、快く仰向けになってマッサージを受けてくれるようになりますよ。
ベビーヨガのようなアクティブな動きはありませんが、赤ちゃんとのスキンシップの指導により、母子ともにリラックス効果が得られます。
赤ちゃんとのプログラムに初めて参加する方などに、向いているプログラムです。
公民館・児童館や、ちょっとしたサークル活動等でも、はばひろく開催されているプログラムですので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
本駒込南児童館
※開催情報はコチラ
豊洲児童館
※開催情報はコチラ
※上記はベビーヨガ教室を開催している公的施設の一例です。
※その他、お近くの施設で同様の教室が開催されているかどうか是非チェックしてみてください。
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。