【軽井沢のおすすめ美術館(1)】旧軽井沢森ノ美術館

写真家!?それとも演技派!?楽しみ方いろいろ

旧軽井沢森ノ美術館,軽井沢,おすすめ,美術館出典:www.art-karuizawa.com

旧軽井沢の銀座通り沿いにある旧軽井沢ノ森美術館は、実はトリックアート美術館!

筆者も、結婚前に一度、子どもが生まれてから数回足を運んだことがありますが、いつも面白おかしく騙されています。

旧軽井沢ノ森美術館に来るならカメラは必須で、生の目で見る絵と、レンズを通して見たときの絵の違いに驚かされます。

大人も驚く仕掛けがあるので、子どもも大興奮するのではないでしょうか。

カメラマンは監督になり、モデルをどう配置させるかで仕上がりもレベルアップしますよ。

トリックアート美術館というものは、全国各地に点在していますが、旧軽井沢森ノ美術館は、軽井沢の人気ストリートである銀座通りの中にあるので気軽にふらっと行けることも魅力です。

所要時間は、ゆっくり見て回っても1時間を超えるくらいですので、気分転換にはおすすめです。

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【軽井沢のおすすめ美術館(2)】エルツおもちゃ博物館・軽井沢

木のぬくもりとが遊び心の職人技が子どもの心を掴む

エルツおもちゃ博物館・軽井沢,軽井沢,おすすめ,美術館出典:erz-museum.org

軽井沢の南に位置する塩沢湖周辺は、美術館やスポーツ施設、レジャー施設が集まる地区で、その中の1つに「エルツおもちゃ博物館」があります。

ドイツ地方に300年以上前から伝わっている木のおもちゃは、専門の職人さんたちのよって作られ、伝統の工芸品として評価が高いそうです。

博物館という名だけあって、丁寧に飾られて保存されているところもあり、子どもたちは一瞬戸惑うかもしれませんが、世界のおもちゃを知り、からくりを理解するとたちまち釘付けになるのも子どもも多いはずです。

ひとつの部屋では、実際に木の知育玩具を触ったりすることもでき、現代の子どもたちとは縁遠くなってしまっている木のおもちゃに触れられる、いい機会でもありますよ。

木のぬくもりと、よく考えられたおもちゃたちは、遊び方の正解などなく、子どもたちが新しい発見をすることに驚かされつつ、300年の歴史を刻んだ今も楽しめる良さに気づくのは親も子も同じかもしれませんね。

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【軽井沢のおすすめ美術館(3)】軽井沢絵本の森美術館

お庭も絵本の世界!ママも子どもも主人公

絵本の森美術館,軽井沢,おすすめ,美術館出典:PIXTA

先にご紹介した「エルツおもちゃ博物館」との2館共通セット券で利用できる絵本の森美術館。

絵本の森美術館は、広い敷地に内に誕生した「ピクチャレスガーデン」を中心に、展示室・絵本図書館・絵本のお店・カフェなどが点在しています。

展示室には、原画が飾られていたり、企画展が行われていたりと、いつも何気なく読んでいた絵本の、少し奥をのぞける展示室になっています。

大人も子どもも引き込まれた経験のある「絵本」。

ここ絵本の森美術館では、仕掛け絵本や世界中から集められた絵本に触れられることの魅力の他に、絵本の世界のようなお庭と建物などと共に、空間を楽しむこともできる素敵な美術館になっています。

※2016年1月12日(火)~2016年3月1日(火)までは冬季休業となります。

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【軽井沢のおすすめ美術館(4)】軽井沢現代美術館

大人がハテナの作品は、子どもの目にはどう映る?

軽井沢現代美術館,軽井沢,おすすめ,美術館出典:moca-karuizawa.jp

今までご紹介した子ども向け美術館と違い、少し「美術を見る」ことに着目した美術館を選んでご紹介します。

「美術とは何?」「本物って何?」というような疑問のまま大人になってしまったママたちもいらっしゃるかと思います。

ですが、「素直な感性を持つ子どもだからこそ、アートを楽しむことが得意で、アートに触れることで伸ばせる感覚や能力もたくさんある」と言うのは、東京都美術館学芸員の稲庭彩和子さんのお話です。

その言葉から、子ども向けの美術館や博物館だけでなく、素人の大人でさえも「本物」の美術に触れたいと感じ、ぜひご紹介したい美術館が「軽井沢現代美術館」です。

人気ある草間彌生さんや奈良美智さんらの作品が並び、きっと子どもたちにいい驚きといい違和感を与えてくれる時間を作り出してくれると思います。

また、入場チケットにお茶が付いているのも嬉しいサービスです。

※例年12月~4月中旬までは冬季休暇となります。

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

まとめ

軽井沢にある多くの美術館の中から、子どもも楽しめる、大人も楽しめる美術館をご紹介しました。

少し敷居の高いイメージの美術館も、子どもの好奇心をくすぐる「何か」にきっと出会える、と思えば少しだけ興味がわいてくるかもしれませんよ。

軽井沢では、冬休業に入る美術館も多くありますので、事前情報をチェックしておくことも大事です。

中には、入場割引情報もありますのでぜひホームページをご確認くださいね。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。