東京ソラマチの基本情報
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
(1)ソラマチひろば ・1F8番地

ソラマチの中央部にある噴水広場は、子どもに大人気の水遊びスポットです。夏は裸足で遊ぶ子どもがたくさんいるので、暑い季節におすすめです。
子どもによっては頭からびしょ濡れ・・・という可能性もありますから、濡れても良い恰好で行くか、お着替えやタオルを持っていくと安心ですね。
着替えスペースなどはありませんが、館内には清潔なトイレが各所にあるのでそちらを利用すると良いですね。
もちろん、おむつ替えスペースや授乳スペースも用意されています。
この記事に関連するリンクはこちら
(2)千葉工業大学スカイツリータウンキャンパス・8F

8Fにある千葉工業大学のキャンパスは、無料で遊べる体感型アトラクションゾーンです。
300インチの3Dシアターの大迫力に驚いたり、ロボットの改造体験に夢中になったり・・・。中でも人気なのは火星探査船操縦シミュレーター。
未来ロボット技術研究センターが開発したコックピットに乗り込んで火星探査を体験したら、お子さんの夢は宇宙まで広がりそう!
アトラクションによっては曜日や時間が決まっているので、HPをチェックしてからお出かけくださいね。
この記事に関連するリンクはこちら
(3)郵政博物館・9F

2014年に開館した郵政博物館は、日本最大の約33万種の切手や郵便の歴史や文化に関する資料を展示しています。
世界に一つだけのオリジナル絵葉書を作成したり、東京スカイツリーの印影が入った向島郵便局の風景入日付印が押印されたハガキやお手紙を投函できるポストがあるので、お友だちやおじいちゃん・おばあちゃんへ送るのも素敵ですね。
郵便配達のシュミレーションなどのゲームもあるので子どもも楽しみながら学べます。
ワークショップも定期的に記載されているので、事前に調べておくとスムーズです。
ワンフロアが博物館になっている広いスペースですが、館内にトイレがあるので小さな子どもも安心です。
荷物が多い時は、入口のロッカーを使うと便利ですよ。
この記事に関連するリンクはこちら
(4)ファームガーデン・5F

「すみだ水族館」の入り口と隣接する「ファームガーデン」は近代的な建物にある癒しの空間です。
ミカンなどの果樹のほか、さつまいもも植えられています。ここが都会なのを忘れそうな空間です。
休日でも比較的混雑が少ないスポットなので、子どもが走り回っても大丈夫。お弁当を食べられるベンチもあります。
ソラマチでお弁当をテイクアウトして、ここでランチというのもおすすめです。また、スカイツリーの写真撮影スポットにもぴったり。
1階のエントランス周辺はいつも混雑しているので、ここでゆっくり記念撮影してみてはいかがですか?
この記事に関連するリンクはこちら
まとめ
いかがでしたか?今回ご紹介したスポットは、比較的混雑が少ないので子連れの観光におすすめです。
とはいえ、週末や長期休み期間中はどうしても館内全体が混雑します。できるだけ早い時間帯に訪れるようにすることをおすすめします。
ソラマチで楽しい時間を過ごせますように!
この記事に関連するリンクはこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。