目次
【広島のイルミネーションスポット(1)】みろくの里|福山市
子連れも安心!星空の下の遊園地

三世代テーマパーク「みろくの里」では11月7日から2016年1月11日まで17時半から21時までの間、恒例のイルミネーションを行っています。
星空の下の遊園地と題し、園内の乗り物や広場が美しい光に包まれ、観覧車は音楽に合わせてカラフルに変化します。
また、日程限定で打ち上げ花火も合わせてあげられるのでご予定が合う方はイルミネーションと合わせて冬の花火鑑賞をしてみるのもいいですね。
みろくの里は子連れでも安心して行けるサービスが揃っていて、園内の2か所に授乳室、複数のお手洗いにおむつ交換台があります。
売店に紙おむつの販売もしていて、調乳用のお湯が必要な場合はスタッフの声をかければいただくこともできます。
また、300円でレンタルベビーカーもあります。イルミネーションの時間帯は小さい子どもも疲れが出るころです。ベビーカーを利用してゆっくりイルミネーションを楽しむのもいいかもしれませんね。
この記事に関連するリンクはこちら
【広島のイルミネーションスポット(2)】国営備北丘陵公園|庄原市
国営備北丘陵公園のイルミネーション

国営備北丘陵公園ではクリスマスの時期にウインターイルミネーションを行っています。毎年、光のトンネルは子どもだけでなく大人にも大人気です。
国営備北丘陵公園と言えば40種類もの遊具がある広場やネットで覆われた空中トンネルなど子どもに人気の施設で、授乳室やおむつ交換台もあるので小さい子ども連れでも安心して行けるスポットです。
国営備北丘陵公園のウインターイルミネーションは11月14日から2016年1月11日まで行われます。点灯時間は17時半から21時までです。
ベビーカーは無料で貸し出しをしていますが先着順で数に限りがあるので注意しましょう。
昼間は遊具で遊んで陽が落ちたらウインターイルミネーション鑑賞という一度に二度おいしい楽しみ方もできますよ。
この記事に関連するリンクはこちら
【広島のイルミネーションスポット(3)】ひろしまドリミネーション|広島市
広島市中心部を彩る冬の風物詩

ひろしまドリミネーションは平和大通りを中心に、夜の街を美しく彩るイルミネーションイベントです。
観光客も多い所なので毎年多くの人で賑わっています。
開催期間は11月17日から1月3日までで、17時半から22時半まで点灯しています。今年はおとぎの国をテーマに約140万球ものライトが華やかに点灯します。
また被爆70周年を迎える広島市。平和への願いを込めて光が広がります。
ひろしまドリミネーションは大きな通りで開催されるので子どもと一緒にショッピングの帰りにイルミネーションを楽しむ、ということもできますね。
氷の女王になりきれるフォトスポットや、手をつないで平和の光を灯すスポットなど鑑賞するだけでなく参加できるのが魅力です。
この記事に関連するリンクはこちら
まとめ
広島県のイルミネーション、子どもと行けるスポットを中心にご紹介しました。
日中はお買い物や施設で遊んだ後、帰宅する前にきれいなイルミネーションを楽しむことができるという一石二鳥のスポットなので、1日中楽しむことができますよ。
おでかけする際の参考になれば幸いです。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。