皆さん、国会・皇居はニュース映像で良く見ますよね?でも、実際に実物を見たことがあるという方は少ないのでは。

今回は、国会や皇居の見学についてご紹介します。子どもと一緒に見学をして、親子で社会勉強をしちゃいましょう♪

【1】国会議事堂

参議院を見学しよう!

国会議事堂,宮内庁,見学,申し込み出典:www.sangiin.go.jp

日本の政治の中心である、国会議事堂。子どもには、十円玉の意匠でお馴染みなのでは?

その国会議事堂のうち、参議院を、ゆっくりと見学して回ることができる見学ツアーが開催されています。

見学所要時間は60分。当日申し込みで、誰でも見学する事ができます。

本会議場も見学ができる!

参議院,宮内庁,見学,申し込み出典:www.sangiin.go.jp


見学コースは、参観ロビー→参議院本会議場→御休所→皇族室→中央広間→前庭。

衛視さんが、案内してくださいます。ニュースでよく見る本会議場も見学することができますよ。

一度、本物の国会議事堂を見学することで、子どもが、ニュースや学校の授業に対し、今まで以上に関心を持ってくれるようになるでしょう!

見学スケジュール
● 実施日:平日 ※当日受付(10名以上の団体は事前受付)
● 見学時間:約60分
● 開始時間:9:00~16:00の毎正時スタート
● 受付場所:参議院参観受付窓口(参議院西通用門横)

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【2】皇居参観

皇居の一部を見学できる!

二重橋,宮内庁,見学,申し込み出典:s3-ap-northeast-1.amazonaws.com

天皇陛下がお住まいの皇居。皇居も事前申し込みをすれば一部の見学が可能です。

宮内庁や宮殿等の施設を見学して回ることができますよ。

見学コースは約2.2km、途中、坂道になっているところもあるので、子どもが小さい場合には注意してくださいね。

見学スケジュール
● 実施日:平日 ※年末年始、夏季期間の午後等は実施されません
● 見学時間:約75分
● 開始時間:10:00、13:30スタート
● 受付場所:参議院参観受付窓口(参議院西通用門横)
● 申し込み:事前申し込み必須

※希望日前月1日から受付開始

皇居東御苑の見学も

とっても綺麗な蓮池濠

蓮池濠,宮内庁,見学,申し込み出典:s3-ap-northeast-1.amazonaws.com



秋と春の紅葉や桜の美しいころ、「乾通りの一般公開」が行われます。

次回は、秋の11月下旬から12月上旬。土曜日曜を含む5日間です。

紅葉の見頃を考えて参観日が設定されるので、そのシーズンにならなければ、日程が確定しません。

時間は、10時から15時半です。

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

まとめ

いかがでしょうか?

国会議事堂は日本の政治の中心で、これまで様々な議論や決定がなされてきた重要な場所です。

また、皇居は現在は天皇様が住まわれていますが、江戸時代は、徳川将軍家のお城でした。

つまり、徳川家康も、暴れん坊将軍の徳川吉宗もこのお城にいたのです。そう思って、見学をすると、歴史上の人物が行き来していた時代を、肌で感じることが出来ます。

是非、子どもを連れて国会議事堂や皇居の見学に足を運んでみてくださいね!

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。