みなとみらいの「オービィ横浜」で子どもと楽しめるポイントを紹介!
臨場感いっぱいのアトラクションが多数!

オービィ横浜には、エキシビジョンゾーンに多数のアトラクションがあります。
まずは「アニマルペディア」です。
専用のリストバンドを付けてスクリーンをタッチすると、等身大の動物が現れて生態を見せてくれます。
興味のある動物だけを見ることが出来ますし、こちらと対話するような反応は臨場感があります。
「アースクルージング」では、湾曲したスクリーンに空撮した映像が映し出されて飛行体験ができるアトラクションがあります。
地球を真上から見るとどうなるのか、上空を駆け抜ける気持ちよさも体感でき、迫力満点です。
他にも-20度を体感できる「マウントケニア」や合成写真が撮れる「エクストリームフォトスポット」などあって、小さな子どもも存分に楽しめます。
ただ、アトラクションによっては身長や年齢制限があるため、スタッフに確認してみてくださいね。
昆虫をテーマにしたキッズスペース「メガバグズ」もあります。少し飽きてしまった子どもは靴を脱いで遊べますよ。自動販売機がある休憩スペースが近くなので便利ですね。
季節にあったイベントもしています

オービィ横浜では、2016年1月11日(祝)まで「Happy Holiday!2016」を開催しています。
期間限定のペンギンやごまあざらしと一緒にシングル写真が撮影できます。
シングル写真はエキシビジョンのゾーンで行っていて、CGを使った合成写真を撮ることが出来ます。
また、館内にあるカフェではこの期間限定でシロクマバーガーを販売しています。
真っ白のシロクマのバンズに鮭フライとオーロラソースがはさんであり、名物ブルーバーガーとともに人気商品です。
なくなり次第終了となってしまうため、ぜひ早めに行って味わってみてくださいね。
チケットはナイトチケットがお得!

オービィ横浜のチケット料金は、通常高校生から2600円、シニアが2000円で小中学生が1300円、4歳以上の未就園児が500円となり、3歳以下の子どもはお金がかかりません。
お得な買い方としては、17時半からのナイトチケットがあります。
高校生以上は1100円も安くなるため、夕方からでも大丈夫なファミリーでしたら、こちらがおすすめです。
また、年間パスポートもあります。
3回来館すれば元が取れるので、4か月に1回くらいのペースで行くと思ったら、こちらを買うとかなり割安になります。
当日マークイズで1000円以上買い物をした方には、チケット料金を300円引いてくれるサービスもあります。
1500円以上なら500円で1枚、1人分を割引してくれるため、こちらもお得です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
子どもが自然にふれる機会がだんだん減ってきましたが、オービィでは大自然を全身で感じることができますよ。
小さい子ども楽しめますが、少し大きい小学生も色々と感じ取ることができるのではないでしょうか。自由研究などにもおすすめです。
なかなか自分では実際に見に行かれない大自然や海の中など、大自然の神秘を体感できるのでパパママも感動すること間違いなしですよ!
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。