目次
【日帰り温泉「大谷田温泉明神の湯」(1)】子連れおすすめポイント
子どもにおすすめのお風呂

大谷田温泉の泉質はナトリウム塩化物強塩泉です。塩分と鉄分が豊富で冷え症や皮膚の疾患に効くと言われています。産後のママにもおすすめですよ。
温泉からあがってすぐはベタっとした感じがありますが、暫くするとぽかぽかと体は温まりお肌もすべすべになってくるのが特徴です。
浴場には7種類のお風呂の他にサウナがあります。子どもと一緒にいろいろなお風呂に入るのも楽しいですよね。
子どもにおすすめのお風呂は薬師の湯。露天風呂のような自然の中の雰囲気で子どもでも入りやすいぬる湯や、寝た状態でつかる寝湯があります。
人肌の湯はその名の通り、ぬるめの温度に設定したお風呂です。人肌くらいの温度は体への負担が少ないので、ゆっくりと入って体を温めましょう。
長い時間入浴をすると疲れるので子どもの様子をみて、休憩しながら温泉を楽しみましょう。
【日帰り温泉「大谷田温泉明神の湯」(2)】子連れにおすすめお食事処
子どもが好きなメニューが充実

長い時間入浴をするとけっこう体力を消耗しますよね。お腹が空いたり甘いものが食べたいなと思う事はありませんか?
大谷田温泉明神の湯の館内にはゆっくり食事ができる「お食事処」があります。お食事処は禁煙なので、子どもと一緒でも安心ですね。
お食事処はセルフサービスで食券を先に購入するシステムになっています。メニューは定食から麺類、お鍋までバラエティ豊富にそろっています。
子どもに人気のから揚げ定食、麺類はもちろん、ポテトやたこ焼きなどの一品料理も充実。お菓子が付いているお子様ランチもありますよ。
お食事のメニューの他にもソフトドリンクや甘味もあるのでお風呂上りの休憩にもぴったりですね。お食事処は11時から営業しています。
【日帰り温泉「大谷田温泉明神の湯」(3)】販売、レンタルできる物
レンタルできるもの持参するものをチェック

子連れのおでかけは何かと荷物が増えるものです。大谷田温泉明神の湯には入浴に必要な物のレンタルや販売を行っているのでこれらを利用して荷物を減らすのもいいかもしれません。
リンスインシャンプーやボディソープは備えつけてあります。ベビーソープが必要な場合は持参しましょう。
お風呂に必需品のバスタオルやフェイスタオルは人数分持参するとかさばるし、帰りは水分を含んで重たくなりますよね。
フェイスタオルやバスタオルはそれぞれレンタルしても良いかもしれませんね。
また、タオル類は販売も行っています。大人用の下着は販売していますが、おむつも含め子ども用はありませんので忘れずに持参しましょう。
脱衣所にはおむつ替えに使える赤ちゃん用ベッドもあるので安心です。
まとめ
近くには都立中川公園もあるので、公園で思いっきり遊んだあとに温泉にゆっくり浸かってリラックス…なんていう過ごし方もできる大谷田温泉明神の湯。
普段は入れない、大きなお風呂に子どもたちも大喜びするかもしれませんね。遠くに行かずとも家の近所で温泉旅行に行った気分に浸れるのも日帰り温泉の魅力です。
ぜひ大谷田温泉明神の湯でご家族でのんびりと過ごしてみてくださいね。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。