目次
【赤ちゃん歯磨きグッズ(1)】リッチェル 乳歯ブラシセット
3ヶ月~12ヶ月から用まで、成長に合わせて使える歯ブラシセット

歯ブラシに慣れるトレーニングから、奥歯までしっかり磨くトレーニングまでできる乳児ブラシセットです。
3ヶ月からのブラシは歯がためと歯ブラシが一つになったスタイル。のど突き防止のためにリング形状をしています。
8ヶ月からは歯みがき動作のトレーニングができるものになっており、柔らかな素材が歯と歯ぐきを刺激します。
そして12ヶ月から奥歯までしっかり磨くためのブラシです。柔らかな植毛が、生えたての奥歯も優しくブラッシングします。
8ヶ月用・12ヶ月用からはのど突き防止用のプレートがついています。喉の奥までブラシが入らないので安心して歯みがきができますよ。
握る部分も滑りにくい素材を使用しており、子どもでも持ちやすいように工夫されています。見た目も可愛いので、子どもも進んで歯を磨いてくれそうですね!
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【赤ちゃん歯磨きグッズ(2)】アカチャンホンポ リング型乳歯ブラシ3本組 TYPE1~3セット
パパやママの歯みがきを真似したい赤ちゃんに

赤ちゃんはパパやママの歯みがきのしぐさを真似してみたくなるそうなんです。
そんな、自分でブラシを持って動かして磨きたいという赤ちゃんの欲求を満たしてくれるリング型のブラシです。
このユニークな形状であることで、まだ大人とは同じように物をつかめない赤ちゃんでも握りやすくなるようです。
また、棒状のブラシに比べて、のどを突いてしまう不慮の事故のリスクも減らせます。将来自分で歯みがきをする練習にもなるブラシです。
こちらの商品はタイプの異なるブラシが3本組になったセット。5ヶ月頃からはじめることができますよ。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【赤ちゃん歯磨きグッズ(3)】SEASTAR プチブルレインボーS-202
レインボーライトの光が楽しい、0歳から使える電動歯ブラシ

0歳から使えるこども用電動歯ブラシです。
電動歯ブラシって子どもや赤ちゃんには刺激が強すぎるんじゃないの?と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。
確かに大人用の歯ブラシは振動が強すぎて、歯ブラシの感触に慣れていない赤ちゃんには向きません。
しかしプチブルレインボーは、音波歯ブラシにも似た優しい微振動とソフトブラシで、赤ちゃんに不快な思いをさせずに歯磨きができるんです。
ヘッドが小さいので、小さなお子さんの奥歯にも届きます。また、スイッチを一回押すとレインボーライトが点滅する楽しい歯ブラシです。
このライトに興味を持つことで、自ら進んで楽しく歯を磨くきっかけになるかもしれません。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
(ご参考)コズレ会員「乳児用歯ブラシ」ランキング・おすすめ診断もチェック!
コズレ会員の皆様が利用した乳児用歯ブラシの評価を月齢別に集計。その結果をもとにしたランキングや診断をご覧いただけます。歯ブラシ習慣を身に付けるには、赤ちゃんの時期の歯ブラシ選びも大事なので参考にしてください。
(ご参考)Amazon・楽天の「乳児用歯ブラシ」売れ筋人気ランキングもチェック!
Amazon・楽天の「乳児用歯ブラシ」売れ筋人気ランキングは以下のリンクからご確認いただけます。
まとめ
今回は乳児歯ブラシのおすすめをご紹介いたしました。
歯ブラシを嫌がる子どもというのは多いそうです。赤ちゃんのうちからしっかり歯みがきの習慣づけをしておくことで、将来自分から進んで歯みがきをしてくれるようになって欲しいですね。
離乳食が始まると食事の幅が広くなる分、歯みがきの手間というのは増えてしまいますが、赤ちゃんの成長に合わせてしっかりケアしてあげてくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。