忙しいママでもおうちで簡単にできるDIY写真撮影!
手作りフォトプロップスその1 名前オブジェの作り方

材料(すべて100円ショップ):
・激落ちくん(ミニキューブ)
・造花(お好みの色)*量はオブジェの仕上げサイズで異なります。
・フェルト(何色でもOK)
・グルーガン
作り方:
1) 激落ちくんのミニキューブを作りたい文字の形に並べます。
2) ベースにするフェルトにその形のままミニキューブをグルーガンで固定していきます。
3) フェルトの上でミニキューブが作りたい文字の形に固定されたら、フェルトをその形に添って余分なところは切り落としておきます。
4) 造花は花を茎の部分から切り離しておきます。
5) 造花の花の部分をお好きなバランスで、文字の形に並んだミニキューブの上にグルーガンで固定していきます。
*この時、下のミニキューブが見えなくなるようになるべく隙間を開けずに花を敷き詰めて下さい。
6) グルーガンのノリが固まれば出来上がりです
手作りフォトプロップスその2 ペーパーポンポン
私はいつもはにかむペーパーを買わずに、100円ショップで色の付いた紙ナプキンを買ってきてポンポンを作ります♡
ちょっとした写真を撮る時にポンポンを散らばせるだけでも写真が一気に華やかになるのでおすすめです!
材料(すべて100円ショップ):
・紙ナプキン
・輪ゴム
・はさみ
作り方:
1) 紙ナプキンを20cm x 20cmに切ります。
2) 正しいサイズに切った紙ナプキンを7枚重ねてハリセンの様に2cm幅ぐらいの山折りにしていきます。
3) 最後まで山折りにしたら、棒状になった紙ナプキンの真ん中を輪ゴムできつくとめておきます。
4) 紙ナプキンの両端を丸く切ります。
5) 最後に紙ナプキンを一枚ずつ破れない様に丁寧に折り上げていきます。
6) 折り上げた紙ナプキンのバランスを調整すればペーパーポンポンの出来上がりです!
まとめ
ママのちょっとした工夫でおうちでもスタジオに行ったみたいな素敵なベビー写真が撮れちゃいます!グルーガンなど赤ちゃんには危険なものもありますので、赤ちゃんが寝ている間に作るといいですね。
オリジナルのフォトプロップスを作るのも、なんだかワクワクしますね。赤ちゃんの毎月の記念日やお食い初め、ハーフバースデーなど特別なイベント事の際にはぜひ試してみて下さいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。