軽井沢のアウトレットはベビー施設が充実!
授乳室にはどんな設備があるの!?

まだまだママたちのわがままで動けるベビーカー時代。
あっちのショップとこっちのショップと・・・なんて行きたいように行けるけど、赤ちゃんのお腹は待ってくれない!!
だからこそ、ショッピングをしながらも、授乳室を頭に入れて行動すると赤ちゃんのご機嫌も損なわないですよ。
【授乳室設備】
・電子レンジ
・給湯器
・フリースペースのソファ
・全室鍵付き(*一部カーテンのみの場所もあります)
また、モール内にある授乳室6つの中でも注意しておいたほうがよい場所があります。
[デリフランス横 化粧室脇授乳室]
給湯器は設置されていません。また、シルバーウィークなどのトイレ利用客が多い時期だと落ち着かないと思います。
[ニューウェスト多目的スペース授乳室]
わざわざ「男性も一緒に入れます」という貼り紙がしてありました。給湯器やおむつ替えシートも設置してありましたので、イクメン利用にはこちらがおすすめでしょう。
また、多目的スペース内には、ハイハイ期のベビーから遊べるようなフロアがあります。
遊び道具はそれほどありませんが、少し気晴らしをするにはちょうど良いと思います。
おむつ替えシートはショップから300m以内にある!

おむつもやっぱり緊急事態!!
公式マップによると、トイレがあるところに必ずおむつ替えシートがあるとも限らないようですので注意が必要です。
ただ、どこのショップにいても最長300mを移動すればおむつ替えシートにたどりつけます。
公式マップですと、ウェスト内におむつ替えシートの印はありませんが、授乳室があるところには必ずオムツ替えシートが設置されていますのでご安心を。
もうひとつ注意!
ニューウェストの池周りにはトイレ自体が少なくなっているのですが、こちらは飲食店やカフェが点在しているため、飲食店利用の方はそちらの店内にあるトイレをお使いいただけます。
各店舗のおむつ替えシートについては未確認ですのでお店に入った時に確認をしてくださいね。
ベビーカーレンタルもあります!無料だけどお早めに。

軽井沢駅からすぐのセンターモールに位置するインフォメーション内でベビーカーをお借りすることができます。(フードコートの隣です)
種類は2種類あり、
・背もたれが倒せるタイプ(生後1か月くらい~24か月)
・背もたれが倒せないタイプ(生後3か月~48か月)
台数に限りがあります。
とくに、小さい子用のベビーカーはほとんど数がなく、4歳まで使えるベビーカーも普通の週末でさえも午前中ですべて貸し出しとなってしまうとのこと。
こちらも計画的に動いてみましょう♪
ちなみに、貸出予約はしていないとのことですが、貸出すベビーカーがないときは「返却待ち」の受け付けをし、返却があり次第電話連絡するというシステムを使っているそうです。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
赤ちゃん連れの家族にとっては、どうしても赤ちゃん最優先となってしまうはずです。
授乳室さえ把握しておけば、ショッピングプランも立てやすいですね。
授乳室はママの休憩室にも使えるので、「パパとお兄ちゃんはお買い物♪」なんて言ってママは赤ちゃんとゆっくりもできるかもしれませよ♪
アウトレット内はとにかく複雑です。地元民であるpojimaが行っても迷子になってしまうくらい・・・各エリアに設置されている看板を見つけることも一苦労。
だからこそ!ママ行きつけの地元スーパーの配置を把握するように、軽井沢プリンスショッピングプラザのベビー施設もざっくりと頭に入れておけるとママ株アップですよ♪
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。