【1】妖怪ウォッチ 妖怪3Dグミをつくるんです!
妖怪ウォッチの人気キャラクターのグミが作れます

子どもたちの間で大ブームの「妖怪ウォッチ」のキャラクターのグミが作れるクッキングトイです。
電子レンジを使ってグミの材料を溶かし、そのあとグミ液のかき混ぜ、注ぎ機能が一体となったウィスパーノズルをくるくる回してグミが楽しく作れます。グミ作りに便利なジバニャンヘラスプーンも付属しています。
作ることができるのは、妖怪ウォッチの人気キャラ6種と、4種の背面パーツの立体グミ。ハロウィンの欠かせないお菓子をこれなら親子で楽しく作ることができますね。
電子レンジを使用するときは必ず保護者の方が行ってくださいね。対応の電子レンジは500Wまたは600Wです。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【2】キッチンマルシェシリーズ ホイップリッチパンケーキ
いろんな種類のパンケーキがあっという間に作れます

幅広い年代に人気のスイーツ、パンケーキ。本格的に、でもあっという間にいろんなパンケーキを作ることができるクッキングトイが「ホイップリッチパンケーキ」です。
材料を混ぜて、パンケーキ型に流し込んで、電子レンジでチン!すればもう完成です。
定番の厚焼きパンケーキだけでなく、可愛いイラスト付きのパンケーキや、ワッフルパンケーキなどが楽しく作れますよ。ホイップクリーマーも付いているので、ホイップデコを楽しんでも。
みんなで好きなイラストを描いたりデコレーションしたり。キッズたちの大ウケ間違いなしの商品だと思いますよ。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【3】くるくるチョコレート工場
くるくる回して立体チョコレートが作れます

市販のチョコレートを使って簡単可愛く立体チョコが作れるクッキングトイです。
チョコレートを湯せんなどで溶かし、専用の型に流して本体にセット。後はハンドルをくるくる回して冷やすだけ!とっても簡単なのに可愛いチョコレートが完成です。
ハート、くま、エッグ、うさぎ、クローバー、貝殻の6つの型がついています。別売りの「妖怪チョコレート型キット」を使えば、4種類の妖怪も作ることができます。
ハロウィンのお菓子交換の時にみんなで使うのも楽しいですし、バレンタインデーに向けて使っても良さそうですね。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
まとめ
今回はハロウィンなどパーティーシーンに大活躍のクッキングトイをご紹介いたしました。
ハロウィンには欠かせないお菓子。そのお菓子を子どもたち同士で手作りするのも楽しそうですよね。
クッキングトイは子どもでも手軽にお菓子が作れるすぐれものですが、時には思わぬ事故やトラブルの可能性もあります。子どもたちが使うときは必ず大人の方がそばで見守ってあげていてくださいね。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。