【長野県のみかん狩りスポット】あんずの里 アグリパーク
信州では珍しいみかん狩り農園

日本一のあんずの生産量を誇る長野県千曲市。そんなあんずの里にあるのが観光農園「あんずの里 アグリパーク」です。
こちらには約30アールのハウスの中で、400本ほどのみかんの木を栽培しているみかん園があります。
以前はバナナやパパイヤなどを育てる熱帯果樹園でしたが、ハウス内の温度を保つためのコストや入園者数の面から数年前よりみかん栽培に切り替えたそうです。
みかん狩りは例年は10月の上旬から翌1月くらいまでで、みかんが無くなり次第終了となります。
ただし今年はみかんの実付きが遅く、量も少ないとのことで10/31(土)からのオープンとなり、開催期間も短くなりそうだという事ですので、お早めに行かれることをおすすめします。
みかん狩り期間の入園料は中学生以上が800円、小学生が600円、3歳未満は無料です。また今年は上記理由により、持ち帰りやつめ放題がありませんのでご注意くださいね。
サボテンや南国の花を楽しみながらのみかん狩り、楽しそうですね。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
いちご狩りも楽しめるスポット!
みかん園のほかには、いちご園やお花屋さん、フードパークや売店があり、終日楽しめるテーマパークのような農園です。
いちご園ではいちご狩りも楽しめ、今年はなんと12/1から来年の6月まで楽しめる予定です。時間無制限なので、水耕栽培のおいしい章姫(あきひめ)がお腹いっぱい食べられますよ。
時期があえば、みかん狩りといちご狩りをいっぺんに楽しむこともできそうですね。
子連れにうれしい施設が充実

みかん園もいちご園もベビーカーのまま入ることが出来ますので、小さな子どもと一緒に味覚狩りを楽しめます。
また食事や喫茶を楽しめるフードパークにはテーブル席以外にも畳の席もあり、施設内には授乳室も完備なので赤ちゃん連れの家族も安心です。
他にも遊具つきの広いキッズスペースがあり、0歳から6歳の子どもであれば室内で遊ぶことが出来ます。
親に付き合ってばかりではストレスも溜まるため、子どもにとって自由に行動できるスペースがあることはポイントが高いですよね。
なおキッズスペースの隣には休憩や食事できるコーナーもあるので、大人もゆっくり寛ぎながら子どもたちを見守れますよ。
【あんずの里 アグリパークの住所、電話番号、アクセス等】
住所:長野県千曲市大字屋代515-1
電話番号:(026)273-4346
アクセス:しなの鉄道線 屋代駅から車で5分
受付時間:午前9:00~午後4:00
まとめ
長野県で子どもと一緒に出来るみかん狩りスポットをご紹介しました。「あんずの里 アグリパーク」は子どもや乳児連れでも楽しめるようにいろいろ配慮がしてあるのがうれしいですね。
さらに、周辺にはあんずの里や戸倉宿キティパーク、千曲市ふる里漫画館など子どもが喜びそうな施設もたくさんあります。
子連れファミリーにとっては至れり尽くせりのスポットになっていますので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。