目次
- ▼【1】福岡市植物園|福岡市中央区
- ▼【2】花畑園芸公園|福岡市南区
- ▼【3】北九州市立 白野江植物公園|北九州市門司区
- ▼【4】石橋文化センター|久留米市野中町
- ▼【5】昭和池公園|北九州市
- ▼【6】三岳梅林公園|北九州市
- ▼【7】八木山高原花木園|飯塚市
- ▼【8】響灘緑地(グリーンパーク)|北九州市
- ▼【9】総合農事センター|北九州市
- ▼【10】サボテンハウス|田川郡大任町
- ▼【11】福岡県緑化センター|久留米市
- ▼【12】久留米市 世界つつじセンター|久留米市
- ▼【13】くるめ緑化センター|久留米市
- ▼【14】白野江植物公園|北九州市
- ▼【15】みやこ町花菖蒲公園|京都郡みやこ町
- ▼まとめ
【1】福岡市植物園|福岡市中央区
動物園が隣接!広い温室や大花壇を楽しもう

福岡市中央区の動物園と同じ敷地内にある植物園です。
野外には1,400種、160,000本もの植物が、1,240種、29,400本もの植物が展示されており、緑豊かな癒しの空間を満喫することができますよ。
見どころは、珍しい植物を鑑賞できる2階建の広い温室や、季節に応じた草花が咲き誇る大花壇やバラ園です。
ロッカーやベビーカーの有料レンタルあり、有料駐車場、売店、レストラン、おむつ交換シート完備で子連れでも気軽におでかけできる環境が整っています。
福岡市植物園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
福岡県福岡市中央区小笹5丁目1番1号
【アクセス】
福岡市七隈線 桜坂駅から720m
福岡市七隈線 薬院大通駅から1230m
福岡市七隈線 六本松駅から1360m
【営業時間】
9:00~17:00
【定休日】
月曜日(祝日の場合は翌日)、年始年末(12月29日~1月1日)、 ※3月の最終月曜は開園
【お問い合わせ】
092-522-3210
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【2】花畑園芸公園|福岡市南区
世界のフルーツや花に出会えます!

花畑園芸公園は福岡市南区にある、世界のフルーツや植物に出会える園芸公園です。
多種多様な果樹園の他、南国の植物を鑑賞することができる熱帯果樹温室、観葉植物が栽培されている花の温室など、見どころ満載です。
園内には87種類約1,300本の果樹が植えられていて収穫したフルーツは、購入可能です。
福岡市内を一望できる展望台、色とりどりの草花が楽しめる花壇広場や、遊具で遊べる芝生広場がありますよ。お弁当を持ち込んでのピクニックにぴったり!
有料駐車場完備、授乳室、おむつ交換シートありで、小さなお子様連れでも安心しておでかけできますよ。入場料無料なのもうれしいポイントですね!
春には桜もとてもきれいに咲き誇る隠れたお花見の名所としても有名です。園芸振興拠点として、農業相談や農園芸実習等も行われています。家庭菜園等をしたい方は、参加されてはいかがでしょうか。
スケッチ大会やミカン狩り園芸祭りなど、定期的にイベントも開催されています。詳しくはホームページを確認してくださいね。
花畑園芸公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
福岡県福岡市南区柏原7丁目571-1
【アクセス】
福岡市七隈線 福大前駅から3330m
福岡市七隈線 梅林駅から3730m
福岡市七隈線 七隈駅から3830m
【営業時間】
9:00~17:00
【定休日】
月曜 (祝日の場合は翌日)、年末年始 (12月29日から1月1日まで)
【お問い合わせ】
092-565-5114
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
授乳用スペース ◯
飲食物持ち込み ◯
おむつ交換台 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【3】北九州市立 白野江植物公園|北九州市門司区
緑も花も周防灘の大パノラマも楽しめる!

北九州市の周防灘に面した丘陵の一角にあり、豊かな緑や花と共に、周防灘の大パノラマをも楽しむことができるスポットです。
園内は様々な植物を鑑賞しながら散歩が楽しめる「散策コース」が4コース設けられており、目的に応じてチョイスすることができますよ。
ベビーカーで散策できるコースもありますので、小さなお子様連れでも安心!2台と台数限定ではありますが、ベビーカーの無料レンタルもありますよ。
また、和室の休憩室が解放されているので、子どもを寝ころばせて休憩することもできます!有料駐車場、おむつ交換シート完備で、乳幼児連れママがおでかけしやすい環境が整っています。
ただし、園内にはレストランや弁当の販売がないので、食事をされる場合は持ち込みが必要です。
北九州市立 白野江植物公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
福岡県北九州市門司区白野江2丁目
【アクセス】
門司港レトロ観光線 出光美術館駅から3880m
門司港レトロ観光線 九州鉄道記念館駅から4020m
JR鹿児島本線 門司港駅から4200m
【営業時間】
9:00~17:00
【定休日】
火曜日(祝日の場合は翌日休園)、年末年始、※2~6月、9~11月は休まず開園
【お問い合わせ】
093-341-8111
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【4】石橋文化センター|久留米市野中町
四季折々の花木を楽しめる複合文化施設

石橋文化センターは、久留米市にある、花木美術館や図書館、音楽ホールなどが集結している複合文化施設で、1956(昭和31)年に株式会社ブリヂストンの創業者である石橋正二郎・名誉市民から郷土久留米市に寄贈されました。
椿や桜、バラやチューリップなど、四季折々の花木を鑑賞することができる庭園は散策にぴったりのスポット!
図書館や文化会館内には授乳室が、園内のトイレにはベビーシート完備で、小さなお子様連れでも安心です。
入園無料なので、気軽におでかけできますよ。
有料駐車場、カフェやテイクアウトショップ完備なのでおでかけしやすく、うれしいポイントですね。
石橋文化センターの住所、TEL等の基本情報
【住所】
福岡県久留米市野中町1015
【アクセス】
西鉄天神大牟田線 西鉄久留米駅から900m
西鉄天神大牟田線 櫛原駅から1020m
JR久大本線 南久留米駅から1040m
【営業時間】
9:00~17:00(※ 5/1~9/30は、19:00まで)
【定休日】
月曜 (ただし祝日・ 振替休日の場合は開館)、 年末年始(12/28-1/3)
【お問い合わせ】
0942-33-2271
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
雨の日 ◯
レストラン施設 ◯
【おでかけヒント】
・駐車:有料となります。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【5】昭和池公園|北九州市
湖面に映る桜がとてもきれい!

JR「小倉」駅から西鉄バス「昭和池入口」で下車して徒歩約20分、もしくはJR「朽網」駅より徒歩約25分で昭和池公園につきます。
駐車場が少ないので公共交通機関のご利用をおすすめします。
敷地面積は11.6ヘクタールと、とても広く、公園内の池の周りには、春になると1,200本のソメイヨシノが咲き誇ります。湖面に映る桜がとてもきれいです。
夜になるとぼんぼりが灯されるのでお散歩がおすすめです。季節の花や植物が楽しめるゆったりとした公園です。
こちらは、公園なのでいつでも無料で入れます。
昭和池公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
福岡県北九州市小倉南区大字朽網
【アクセス】
JR日豊本線 朽網駅から1570m
JR日豊本線 苅田駅から2480m
JR日豊本線 下曽根駅から4430m
【お問い合わせ】
093-582-2466(北九州市役所 建設局公園緑地部みどり・公園整備課)
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【6】三岳梅林公園|北九州市
歴史ある梅の公園!

三岳梅林公園は昭和天皇のご成婚記念に、梅が植えられて今では12種類約300本の梅が植わるとても大きな梅林です。
もともとは護聖寺の茶園だった場所を昭和54年に市が借地してできた公園です。2月の下旬には、三岳梅林祭りが開かれて、手作りの農産品等が売られてとってもにぎやかです。
駅からは少し遠いですが駐車場があるので車での来園も可能です。入場も無料なので、気軽に訪れられます。
梅の時期以外はすいているのでお弁当を持ってピクニック等も楽しめます。ベビーカーでも大丈夫な公園なので小さなお子さんにもおすすめです。
三岳梅林公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
福岡県北九州市小倉南区大字辻三
【アクセス】
北九州高速鉄道 徳力嵐山口駅から2600m
北九州高速鉄道 徳力公団前駅から3160m
北九州高速鉄道 志井駅から3240m
【お問い合わせ】
093-582-2460(北九州市役所 建設局公園緑地部みどり・公園整備課)
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【7】八木山高原花木園|飯塚市
季節の花が豊富!いつでも満開が楽しめる!?

福岡県飯塚市にある植物公園で、JR「新飯塚」駅から西鉄バスで「八木山本村」停で下車して徒歩30分で到着します。
八木山高原花木園では、1982年から花木植木事業が始まって、1994年には6万平方メートルの土地に約20,000本の植木がされました。
季節の花がたくさん植わっているのでどの時期に行っても満開の花木が楽しめるのがポイント!2月下旬からは約1,500本の紅白の梅が咲いて観梅会も行われます。
6月には梅ちぎり大会が行われて梅が自慢の公園です。
入場料、駐車場代無料なので気軽に楽しめます。食事も持ち込みOKなので、ピクニック気分で行ってみてはいかがでしょうか。
八木山高原花木園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
飯塚市八木山 1310-46
【アクセス】
JR篠栗線 城戸南蔵院前駅から2390m
JR篠栗線 九郎原駅から2990m
JR篠栗線 筑前山手駅から3810m
【定休日】
無休
【お問い合わせ】
0948-22-5500
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【8】響灘緑地(グリーンパーク)|北九州市
バラ園は必見

響灘緑地(グリーンパーク)は北九州市にある公園で、芝生広場やバラ園など色々な施設があります。
入場料は子ども50円(幼児は無料!)、大人100円で駐車場は1日300円です。
その他にもおもしろ自転車やグラウンドゴルフ、熱帯生態園など、別途料金が必要なものもありますが、色々な施設があり一日楽しめます!
入場すると園内にはたくさんの花があり、一年中何かしらのお花が満開です。
花と緑の相談所があり、無料で相談等に乗ってもらえるので家庭菜園等で困ったときなどもこちらで聞いてみましょう。
5月にはバラフェアをしていて320種類約100万本と国内でもとても大きい規模のバラ園です。
口コミ
【おでかけをした子ども】2歳6ヶ月の女の子
【おでかけをした時期】2014年07月
【おでかけの満足度】満足している
【使用した金額】大人:100円/人 子ども:50円/人
園内がとても広いので、ゆっくりと遊ぶことができる。小さな子どもから大きな子までたくさん遊んでいる。遮るものが無いので、夏は日陰が少ないが、無料の休憩スペースもあり、疲れたら休むこともできので、無理なく過ごすことができる。
(福岡県在住25歳女性)
響灘緑地(グリーンパーク)の住所、TEL等の基本情報
【住所】
福岡県北九州市若松区竹並1006-1
【アクセス】
JR筑豊本線 二島駅から3520m
JR筑豊本線 本城駅から3680m
JR筑豊本線 奥洞海駅から4760m
【営業時間】
9:00~17:00
【定休日】
火曜日(祝日の場合は翌日),年末年始(12/29~1/3)
【お問い合わせ】
093-741-5545
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【9】総合農事センター|北九州市
なかなか見る機会のない植物も近くで見られる!?

総合農事センターは名前の通り市民に農業を紹介して、学んだり理解してもらうために作られた施設です。
JR「小倉」駅から西鉄バスで「農事センター前」停で下車して徒歩1分、JR日豊本線「安部山公園」駅から徒歩15分と交通の便もとてもいいところにあります。
基本的に入場料は無料ですが、鑑賞大温室のみ小中学生は100円、大人は150円かかります。2月中旬には梅が見ごろを迎えて白州梅林と呼ばれています。
花だけでなく、果樹等も植えられているのでなかなか見る機会のない植物も近くで見れます。ふれあい広場ではウシやヤギの放牧もあり動物好きのお子さんも大満足です。
総合農事センターの住所、TEL等の基本情報
【住所】
福岡県北九州市小倉南区横代東町1丁目6-1
【アクセス】
JR日田彦山線 石田駅から1050m
JR日豊本線 安部山公園駅から1190m
北九州高速鉄道 競馬場前駅から2410m
【営業時間】
9:00~16:30
【定休日】
年末年始(12/29~1/3)
【お問い合わせ】
093-961-6045
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【10】サボテンハウス|田川郡大任町
珍しいサボテンがいっぱい!

大任町のこちらの施設は、外観がとてもユニーク。このピラミッドのような三角屋根は大きなガラス温室です。中もとてもかわいらしく、砂漠の中を歩いているような展示方法が目を引きます。
なかなかみることのできない、巨大種や希少種、また珍しいサボテンが100種類以上で西日本最大級です。全部で1,000点ほどある、とても見ごたえのある場所になっています。
なかでも、花が咲くサボテンはとてもかわいらしくて、癒されることでしょう。無料で開放されているのもうれしいポイントです。
近くに家族風呂や露天風呂などがある道の駅、おおとう桜街道などもあるので、ドライブのついでに立ち寄ってみるのはいかがでしょうか?
サボテンハウスの住所、TEL等の基本情報
【住所】
福岡県田川郡大任町今任原1666
【アクセス】
平成筑豊鉄道田川線 赤駅から1930m
平成筑豊鉄道田川線 内田駅から2770m
平成筑豊鉄道田川線 油須原駅から3080m
【営業時間】
10:00〜17:00
【定休日】
月曜日毎週月曜日(祝日の場合は翌日が休み)、12月28日〜1月4日
【お問い合わせ】
0947-63-4832
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
雨の日 ◯
ベビーカー ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【11】福岡県緑化センター|久留米市
年間を通して様々な植物が楽しめる。

福岡県緑化センターは、緑化思想の普及や啓発、技術指導の推進を目的として設立されました。それもあって57,700平米の広大な敷地でさまざまな植物をみることができます。
2月~9月にかけては特に、梅や桜、つつじやシャクナゲなど、さまざまな花の盛りを愛でることができます。秋には紅葉のなかドングリ拾いもできます。
温室ではハイビスカスやブーゲンビリアなども咲いているので、年間通して楽しむことができます。芝生広場でピクニックやキャッチボールをして遊ぶのもいいですね。(施設で遊具の貸し出しあり。)
グリーンフェスティバルやワイン祭りなど、さまざまな模様しものがあるので、併せてのおでかけもおすすめです。
福岡県緑化センターの住所、TEL等の基本情報
【住所】
福岡県久留米市田主丸町益生田1125
【アクセス】
JR久大本線 田主丸駅から770m
JR久大本線 筑後草野駅から4300m
西鉄甘木線 金島駅から5920m
【営業時間】
8時30分~17時 (7月21日~8月31日は18時まで)
【定休日】
毎週月曜日、年末年始(12月29日~1月3日)
【お問い合わせ】
0943-72-1193
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【12】久留米市 世界つつじセンター|久留米市
貴重な品種もあり!?親子できれいなつつじを楽しもう!

久留米市にあるこちらの施設は、世界つつじセンターと銘打っているだけあって、敷地には地元の久留米ツツジをはじめとした世界各国から集められた貴重なつつじをみることができます。
施設では、それらの品種を保存し育てることを目的として設立され、つつじの新品種の開発も行っています。なんと約1,600種21,000本ものつつじ類をみることができますよ。(※整備時点のようです)
久大本線善導寺駅から徒歩で10分ほどの距離なので、電車で行くことができるのもいいですね。ツツジのシーズンである4月に行かれることをおすすめします。
すぐ近く(車で20分ほど)にそびえる耳納連山の眺めも人気です。
久留米市 世界つつじセンターの住所、TEL等の基本情報
【住所】
久留米市山本町耳納1875-1
【アクセス】
JR久大本線 善導寺駅から500m
JR久大本線 筑後草野駅から2810m
西鉄甘木線 大城駅から3830m
【営業時間】
9時00分から17時00分
【定休日】
土曜日・日曜日・祝日(但し3月から5月は除く)
【お問い合わせ】
0942-47-4580
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【13】くるめ緑化センター|久留米市
ぐるたびのランキング1位!?

ぐるたびの「柳川・久留米・筑後の植物園 注目ランキング」では、他の植物園を抑えて第1位!久留米は日本三大植木産地と言われているそうで、江戸時代から植木や苗木の産地です。
こちらの施設の近隣には「世界つつじセンター」もあります。
「くるめ緑花センター」は、なんと5万坪のオープンガーデンのなかに、植木、苗木、草花、庭や、家周りの外構工事などを扱ういろいろな専門店が集まっています。
お店の集合体ですが、植物園としても楽しめそうです。お店なので、気に入ったものがあれば購入できるのもいいですね。こちらの施設は駐車場も無料なので、お家やお庭に緑が欲しい時、車で立ち寄ってみるのもいいかもしれませんね。
くるめ緑化センターの住所、TEL等の基本情報
【住所】
福岡県久留米市善導寺町木塚302-1
【アクセス】
JR久大本線 善導寺駅から1300m
JR久大本線 御井駅から3060m
西鉄甘木線 北野駅から3190m
【営業時間】
お問い合わせください。
【定休日】
お問い合わせください。
【お問い合わせ】
0942-47-2581
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【14】白野江植物公園|北九州市
歴史の長い植物園!ベビーカーコースもあり!

白野江植物公園は、平成28年4月で20周年を迎えた、北九州唯一の花木公園です。元々は個人の植物園として40年間親しまれた「四季の丘」を、北九州市が買い取り、改修を重ねて「北九州市立 白野江植物公園」として発足したもです。
元々の日本家屋を入り口に奥には丁寧に手を入れられたお庭が広がります。1月からスイセン、2月にはウメと始まって秋にはモミジ、冬にはサザンカやツバキまで、一年を通じて花木を楽しむことができます。
斜面に建っているため、ぐるっと一周すると60分かかるコースもありますが、ベビーカーや車椅子の人でも楽しめるバリアフリーの30分コースもあります。
全部で4つのおすすめコースが用意されているので、天候やお子様の状態に合わせてコースを巡ってみてはいかがでしょうか?
なかには、くずきりなどをいただける甘味処もあるので、お散歩がてらおでかけするのもいいですね。食事処や弁当販売所はありませんが、飲食の持ち込みは可能なのでお弁当など、軽食を持っていくのもおすすめです。
北九州市立 白野江植物公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
福岡県北九州市門司区白野江2丁目
【アクセス】
門司港レトロ観光線 出光美術館駅から3880m
門司港レトロ観光線 九州鉄道記念館駅から4020m
JR鹿児島本線 門司港駅から4200m
【営業時間】
9:00~17:00 (※入園は16:30まで)
【定休日】
火曜日(祝日の場合は翌日休園)、年末年始、※2~6月、9~11月は休まず開園
【お問い合わせ】
093-341-8111
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【15】みやこ町花菖蒲公園|京都郡みやこ町
菖蒲がたくさん見られる公園

こちらは町立のみやこ町花菖蒲公園です。名前の通り「菖蒲」がたくさん咲いている公園なので、見頃は5月~6月です。
約30品種の花菖蒲が3000株も植えられていて、その花の数は約1万本にも及ぶので、見頃を迎えた園内は見ものです。アジサイやスイレンなども植えられています。
ベンチがあるので、お弁当を持参すればピクニックもできますよ。菖蒲のシーズンには「花しょうぶ祭り」が開催されています。こちらも併せておでかけしたいですね。
バスや電車を使うと少し歩くので、車でのおでかけがおすすめです。無料の駐車場もあるようです。
まとめ
いかがでしたか?福岡県内には子連れママがおでかけしやすい環境が整っている植物園がたくさんありますね。
動物園が隣接されており、一日中満喫できる植物園や無料で気軽に楽しめる植物園など、目的に応じてチョイスすることができますよ。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。