【1】東京ドームシティ アソボ~ノ|文京区

子供が主役の「遊びの共和国」です

アソボ~ノ,子ども,おでかけ,東京出典:www.tokyo-dome.co.jp

東京ドームシティの「アソボーノ」は0歳児から6歳までの未就学児を中心とした小さい子供とその家族を対象にしています。

屋内施設なので雨の日は勿論、熱中症が怖い真夏の日中も快適に遊ぶことができます。

都内最大規模のボールプールや、トランポリン、アスレチックで体を目いっぱい動かしたり、新しいおもちゃの品揃えも豊富なプラレール・トミカエリアで集中してレールをつなげて電車を走らせたり、道路を作ってミニカーを走らせたり・・

男の子はもう夢中になることうけあいです!もちろん、女の子も嬉しいおままごとやお買い物ごっこエリアも充実。

0~24ヶ月の赤ちゃん専用のスペースや、おむつ替え、授乳スペースも完備されているので赤ちゃんママも安心です。

パスポートチケットもありますが土日や夏休み期間は販売されません。

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【2】レゴランド・ディスカバリー・センター東京|港区

レゴブロックいっぱいの人気アトラクション

レゴランドのミニランド,子ども,おでかけ,東京出典:www.legolanddiscoverycenter.jp

東京の街をレゴで再現したジオラマ「ミニランド」は子供だけでなく大人も必見!

レゴで自由に遊べるスペースも沢山用意されているほか、乗り物型シューティングゲームのキングダムクエストや、ワクワクする4Dシネマなどなど遊園地のようなアトラクションもあります(身長90センチ以上のお子様だけが乗れるものもありますのでご注意を)。

そして体を思い切り動かせる、安全な素材で出来ているミニアスレチックもあり、男の子も女の子も夢中になって遊べます。予約をすればここで誕生会も出来るとか。

ファミリーで行くにはちょっとお高いのですが、当日券よりぐっとお得な前売りチケットなどが各方面で発売されています。是非事前にチェックしてみてくださいね。

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【3】消防博物館|新宿区

消防の車やヘリコプターに会える博物館

消防博物館消防隊に変身コーナー,子ども,おでかけ,東京出典:www.tfd.metro.tokyo.jp

四谷三丁目の駅と直結している消防博物館は、なんと入館料が無料です。

雨に濡れず、しかも無料で男の子たちが大好きな消防車や救急車を見ることが出来るというのが一番のおすすめポイント!

5階の屋外展示場ではなんと消防ヘリコプターに乗ってみることも出来ます。月ごとに消防車乗車撮影会などのイベントがあり、それらの参加費も全て無料。

少し大きくなった男の子やパパには「消防の歴史」が学べるコーナーもおすすめできます。最上階には展望休憩室もあり、お弁当の持ち込みも可能です。

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【4】地下鉄博物館|江戸川区

展示や運転シュミレーターを楽しめます。

地下鉄博物館シュミレーター,子ども,おでかけ,東京出典:www.chikahaku.jp

こちらでは地下鉄の歴史や最新技術を見て、触れて、動かしながら学習できます。

電車好きな男の子なら絶対大喜びする地下鉄の運転シュミレーターは必見です。

また昔の実際の地下鉄車両が展示してあり、乗ってみることも出来るんです。

ここでしか買えない地下鉄オリジナルグッズもあってお土産選びも楽しめます。

館内はバリアフリーなので、ベビーカーでもすいすい楽しめます。もちろん授乳室も完備、お弁当を食べることが出来る休憩ルームもあります。

地下鉄博物館自体も室内ですが、場所も東西線葛西駅の高架下なのであまり雨に濡れずに遊びにいけますよ。

そして1日中いても大人210円、子供は100円ととてもリーズナブルなのも魅力です。

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

まとめ

東京で室内で遊べるスポットを4ヶ所ご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

お金がかかる施設も工夫しだいでお安く利用できたりしますし、無料スポットでも十分に楽しめます。

秋の長雨の季節が到来しますので是非遊びに行ってみてください。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。