【1】2段 サッシー おむつケーキ ピンク 女の子 |Sassy
必需品のおむつインテリア感覚で

海外の出産祝いで、赤ちゃんのおむつでケーキをつくる、おむつケーキというものがあります。「おむつでケーキ?」と思われるかと思いますが、おむつを筒のかたちに丸めてそれでケーキの土台を形作ります。
おむつをまとめるようにリボンを巻くとデコレーションケーキのようになり、トッピングには、赤ちゃんのがらがらやぬいぐるみ等をのせて可愛く仕上げるといったものです。
おむつは、どのご家庭でもたくさんあっても困らないもの。サッシーのおむつケーキは、インテリアのアクセントとしてしばらく飾っておくのも素敵ですし、トッピングのグッズも赤ちゃんにすぐに使えて、一石二鳥。
ギフトとしても贈っても喜ばれることでしょう。おむつケーキは、いろいろなブランドもありますし、一緒にデコレーションするおもちゃやタオル類などその人のセンスも光る商品だと思います。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【2】おたんじょうきろくねんどタイプ (新) ピンク|パイロットインキ
手形をとって飾ろう

筆者が買ったアニバーサリーグッズで、記念になってよかったなと思ったものは手形と足形をとって写真と一緒に飾るグッズです。
「おたんじょうきろくねんどタイプ (新) ピンク」は、粘土に手形や足形をとって乾かし額にいれて飾るタイプ。その時しか取れない我が子の記念をとっておけるのでとても感慨深いです。
写真も一緒に飾れる枠もあり、手形をとった日の写真を一緒に飾ればその時の記念を大切に飾ることができます。
100日の記念で私が買ったグッズですが、産まれたての時に手形を取る方もいるようです。ただ、月齢が小さな赤ちゃんだと以外と手を開いてくれないことが多いので、少し苦労するかもしれません。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【3】がらがら くまとぞう|ハマナカ
手作りするファーストトイ

赤ちゃんが生まれるまで、妊娠中もママはいろいろ気忙しいと思いますが、そんな中でもほっとする時間を過ごしたいですね。
おすすめは、手芸をすること。が、本格的な手芸は大変。簡単に手造りができるものがないか、筆者も当時探していました。
そんな時、発見したのが手作りキットになっている「がらがら くまとぞう」。素材も安心のオーガニックコットンなのが嬉しい。
我が子が初めて手にするおもちゃが自分の作ったものなんて…と、生まれてきた後のことをいろいろ想像しながら縫いました。
初心者でも、一日で作れる様な簡単なキットなので、構えず作れたのが良かったです。手作りのいいところは、不格好な部分があったり、縫い目が少し見えたりしているところですよね。
手芸が苦手なママが作った、ファーストトイ。きっとあなたの愛情も、赤ちゃんに伝わるはずです。
手芸が不得意というママもいると思いますが、きっと赤ちゃんも喜んでくれると思うので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
まとめ
その時にしか見れない我が子の成長を残しておけば、小学生になった頃、振り返って見ることもでき子どもにも喜んでもらえそうですね。
アニバーサリーグッズや赤ちゃんの記念を残すグッズは、まだまだ沢山あります。ご家族のご希望にあったグッズを探してみてくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。