【1】スィートゴット|パルポー 気仙沼市
気仙沼を代表する、オンリーワンの洋菓子

ほかではまず見かけることのない、地層のような美しいビジュアルに思わず目が引かれる「スィートゴット」。
こちらは、しっとりしたスポンジ、さっくりとしたサブレ、カリッとしたパイの3層を、香ばしいスライスアーモンドを散らしたチョコレートでまとめた、上品な甘さの贅沢なお菓子です。
なんと包装も含めて、製造はすべて手作りというこだわりよう。
通年で販売されているチョコ味や紅茶味などに加え、春には桜、夏にはフルーツと、季節に合わせた期間限定の味も楽しめるので、一年に何度もリピート買いする人も多いそう。
1個から買うことができるので、少ない人数に配るときにも嬉しいですね。気仙沼市内の直営店のほか、仙台市のデパートで購入することができます。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【2】クマの手シューラスク|アルパジョン
石巻で生まれた、新食感のラスク

そのネーミングがどうしても気になってしまう「クマの手シューラスク」。まんまるかわいいクマの手のように見えることから、「クマの手シューラスク」と名付けられたこのお菓子は、シュー生地をカリカリに焼いて半分に割ったラスクです。
ラスクといえば、バケットを焼いたものが一般的ですが、こちらはシュー皮を使っており、その食感は驚くほどサクサク!シンプルに素材の味が楽しめるプレーンや、しっかり味の染み込んだチョコ、甘酸っぱい風味が美味しいいちごみるくなど、どれも子どもの喜ぶ味ばかりです。
こちらを製造・販売しているアルパジョンは、石巻市と仙台市で店舗を展開しており、「いつでもサンタクロースのいるケーキ屋さん」として、地元で知らない人はいない有名店です。
石巻に行った際には、ぜひこちらのお店に立ち寄ってみてください。ケーキやパイなどの種類豊富な洋菓子はもちろん、店内の至る所に飾られたサンタクロースの姿に、子どもたちも大喜びすることでしょう。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【3】ロワイヤルテラッセ|菓匠三全
モンドセレクション最高金賞受賞のサブレ

菓匠三全とは、言わずと知れた仙台銘菓「萩の月」を作っている製菓会社。こちらでは、伊達絵巻やずんだ餅などの和菓子だけでなく、ダックワーズやマドレーヌといった洋菓子も作っています。
その洋菓子部門を代表するお菓子がこちら、ブランド名にもなっている「ロワイヤルテラッセ」です。さつまいもと栗に北海道産の発酵バターを混ぜ込んだダマンドポテトをサブレではさんだもので、さっくりしっとりとした食感と、絶妙でやさしい味わいが楽しめます。
この「ロワイヤルテラッセ」をはじめ、菓匠三全では5種類もの洋菓子がモンドセレクション・最高金賞を受賞。
子どもからお年寄りにまで愛され続けている菓匠三全のお菓子は、仙台旅行のお土産には絶対に欠かせない存在です。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
まとめ
いかがでしたでしょうか。杜の都・仙台をはじめ、日本三景のひとつ・松島や、日本有数の漁港である気仙沼や石巻など、宮城県には多くの観光スポットがあります。
また、宮城県は新幹線や飛行機、高速バスなどのアクセス手段が充実しており、東京−仙台間は新幹線で2時間もかかりません。
今年の夏は、意外と近い東北・宮城県に行ってみませんか。帰りにたくさんの種類のお土産を前にしてあれこれ悩むのも、きっと楽しい思い出になるはずです。
この記事に関連するリンクはこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。