【1】Coleman デュラレスト™ エアーベッド

キャンプ用品のメーカーColeman(コールマン)から発売されている、キャンプ用エアーベッド。
コンパクトに畳めて軽量なのに耐久性にもすぐた新素材「デュラレスト」で作られています。
膨らますと立派なエアーベッドに!いつもの家とは違う弾み心地のベッドに子ども達も大喜びです。
空気を入れる量が浮き輪などとは桁違いなので、電動空気入れ(4Dクイックポンプなど)も一緒に持参することをおすすめします。
この記事に関連するリンクはこちら
【2】チャコールスターター
超簡単・手間いらずで炭おこし

炭に火をつける「炭おこし」って大変ですよね。うちわで30分以上、汗だくであおぎ続けた経験のある方もいると思います。
こちらのチャコールスターターを使用すれば、新聞紙もしくは着火剤の上に炭を置いておくだけ。
煙突効果で手間なく簡単に炭に火をつけることができます。また、火の付きにくい安い炭でさえ簡単につくので経済的。
別名チムニースターターとか、略してチャコスタとも言うようです。
【3】屋外用カセットコンロ
炭火のサブとして

さきほど炭おこしのチャコスタをご紹介しましたが、バーベキューだけならともかく1泊以上滞在するならカセットコンロもあると便利です。
こちらのイワタニのカセットコンロなら防風対策がされているので屋外の使用も可能。またトップカバーを閉じれば、そのまま持ち運びできます。
夜ご飯の時は炭で肉焼き、カセットコンロでスープ作り。朝ごはんの時はお湯をわかしてコーヒーなど、使い方は様々。
また屋内外兼用で自宅でも使えるので、停電時などにそなえ防災グッズとしてもおすすめです。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【4】LEDランタン
これで夜のトイレも安心

夜になるとキャンプ場やテント内は暗く、ランタンなどの光が必要になりますよね。4人家族なら最低2つ、できれば3つ欲しいところですが荷物になります。
このColeman(コールマン)の充電式ランタンなら、ライトは4つに分かれ複数同時に使用可能。
夜にトイレに行くときや、1人で出かける際のフラッシュライトの代わりとして分割して使えるので、たくさんのランタンを持って行く必要がありません。
この記事に関連するリンクはこちら
まとめ
この夏、キャンプデビューをお考えのおうちも多いと思います。キャンプは、パパママにとっても子どもにとっても非日常の特別な思い出。
不便さもキャンプの醍醐味とはいえ、便利グッズで快適に子どもとの楽しい時間をすごすのもおすすめです。
ぜひ今回ご紹介したグッズとともにキャンプに挑戦してみてください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。