【1】UCHU wagashi
かわいくておいしい落雁

今回ご紹介するのは、落雁。 落雁??あの、お砂糖かためたのでしょ??と思いましたか?
その通り…ですが、きっと一目見て出てくる言葉は、「かわいい~」です。
UCHU wagashiの落雁は、色も鮮やかで、形も京都の風景をデザインしたものや、幾何学模様でパズルのように自分で形つくることのできるものなど、見ているだけでも楽しいものばかり。
そして味は、ジャスミンティーやほうじ茶、フランボワーズやキウィなどの天然果汁を使ったものなど、これも落雁??と思ってしまうようなカラフルで美味しい落雁なんです。
厳選した和三盆糖を使っているので、口どけがよく優しい味わい、見た目もかわいいので、お子様にもきっと喜ばれるはずです。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【2】ちどりや
舞妓さん・芸妓さん御用達の化粧品

京都観光で舞妓さん体験をしたことのある方、とっても多いでしょう。
その時、きっと誰もが、こんなに沢山塗って、でも舞妓さんや芸妓さんってどうしてあんなにお肌が綺麗なの?と思ったのではないでしょうか。
ちどりやさんは、舞妓さんや芸妓さん御用達の化粧品や雑貨を扱うお店です。
椿油、小豆の粉、黒砂糖、柚子、緑茶、米ぬかなど、食べても問題のない…むしろ身体に良いといわれている原材料を使って作られています。
なので、お肌の弱いお子様や、妊娠・出産を機に肌質が変わってしまったママにも使っていただけると思います。
かんざしなどのヘアアクセサリー、帯止めなどもとっても素敵なので、おすすめです!
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【3】クロッシェ
京都の伝統と新しい技術が融合した京あめ

ちょっと高価そうなお土産って、いただくのも気を使ってしまいますよね。次に自分がどこかへ行ったとき、何を買おうか、考えてしまいます。
相手に気を使わせないためにも、自分がお土産を買うときには、木を使わせないものを選ぶのがスマートです。
高価すぎず、でも素敵なものってなかなか難しい。
クロッシェの京あめは、お手ごろなお値段で、しかも美しく、美味しいお土産。
お味も、レモンライム、抹茶、オレンジ、いちごのシャンパン、梅、ニッキなど味わう楽しみも沢山なので、ちょっとしたお土産にピッタリです。
ママはもちろん、小さい女の子は、きっと目を輝かせて喜んでくれるはずですよ。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
まとめ
京都といえば、美しいものが沢山あります。
着物やかんざしなどの和雑貨などはもちろん、伝統的なものから、和と洋が融合されたものや、新しい和菓子や洋菓子なども。
今回はママ友へのお土産という視点で選びましたが、どれも京都ならではのものばかり。
小さなお土産だからといって、手を抜きたくないですよね。
お土産ですが、もちろん自分へのごほうびにも、いかがですか?
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。