国立科学博物館
おすすめの利用時期

国立科学博物館なら室内の空調設備が効いている空間で楽しめるので、夏の利用にぴったりです。
今後のオススメな利用時期については、以下を参考にしてみてくださいね。
●リニューアルオープン前に行ってみる!
地球館の新展示が開始されれば、混雑が予想されます。
南側のスペース、剥製が見られる「大地を駆ける生命」や「イトカワ微粒子」などは一部閉鎖中の現在の期間でも観覧できるので、今のうちにゆっくり見に行くのもアリです。
●夏休みの平日利用!
国立科学博物館は、大人にも多くのファンがいます。
オープン直後は混雑が予想されますが、夏休みのあるお子さんたちには平日利用で少し余裕が持てそうです。
他の子連れ親子も多いかも知れませんが、普段の状況からしても土日より平日に行きましょう。
●気になる特別展の開催時期に合わせる!
リニューアルされた地球館は、徐々に公開される予定となっています。
「そこまで焦らなくてもいいかな…」という人は、特別展の開催時期や内容を見て、観覧日を決めるといいですね。
まとめ
国立科学博物館へ行くことで、夏休み中の学習がしぶしぶだったお子さんにも変化が現れるかも知れません。
自由研究のテーマを発見したり、夏休み明けからの学校生活に良い影響を与えてくれたりと、イイコト尽くめです。
たとえ猛暑でも快適に過ごせるので、ぜひリニューアルオープンを果たす国立科学博物館へ行ってみてはいかがでしょうか。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。