【1】旭山動物園
行くしかない!旭山動物園

週末や連休、夏休みなどの長期休み中は、とても混雑します。朝早い時間、また閉園間近は比較的空いている傾向があるので、ゆっくりと見たい方はどちらかの時間帯をオススメします。
また、園内は「旭山」という位で傾斜があります。あらかじめ見たい動物や、もぐもぐタイムなどのタイムスケジュールを確認して計画を立てていかれると良いです!
軽食コーナーもありますが、混みます!食べるものを持参して行くか、園近くの食事処をチェックしておくことをオススメします。
ベンチがあちこちにあるので、休憩しながら回ると良いです。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【2】氷の美術館 北海道アイスパビリオン
マイナス41℃を体験してみませんか?

旭川市内から50分ほどの所にあります。季節を問わず、寒さ体験ができます!アイスホールはマイナス20℃。さらに極寒マイナス41℃の体験コーナーもあります。
バナナで釘は打てるのか?濡れたタオルを振り回したらどうなる!?他にはない経験ができます。
防寒着の貸し出しがありますが、夏でも長袖・長ズボンで行かれることをオススメします。定山渓からの道なりで、隣接するお土産やさんでは大きな熊のはく製も見られますよ。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【3】雪の美術館
ここってアノ氷の宮殿!?

国道12号線沿いにあります。雪の結晶をイメージした美術館で、工芸館なども併設されています。
外観からとても素敵で、とても神秘的な世界。女王になりきることができますよ!
らせん階段、氷の回廊、また雪の結晶についての勉強もできます。雪の結晶をモチーフとしたお土産も販売していて、女の子もうっとりされるのではないでしょうか。
エレベーターがありませんので、ベビーカーはお持ちにならない方が良いかも。中には喫茶コーナーや、音楽ホールもあります。優雅な時間を過ごしてみてはいかがでしょう。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【4】当麻鐘乳洞
パワースポット☆当麻鐘乳洞

当麻鐘乳洞は北海道の天然記念物に指定されています。こちらはパワースポットとしても有名で特に入口近くの夫婦龍からパワーが出ているようです。
鍾乳洞の中はひんやり。通路は薄暗く、また狭く、少し険しいです。地面は滑りやすい場所もありますので、気を付けてくださいね。
自然が作り出す神秘的な世界を堪能してみてください。まるでタイムマシンにのって、過去に出かけたような気分になれます。
JR当麻駅から車で約15分。旭川からだとかなり山道へ入っていきます。トイレや水分、食糧とガソリンの補給をしてからお出かけください。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
いかがでしたか?旭川はJR札幌駅からJRで約1時間20分。車や高速バスで約2時間の距離です。旭川空港もあり、様々な交通機関でアクセスが可能です。
北海道のほぼ中央。北海道を観光する拠点にしてみてはいかがでしょうか?
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。