【1】東京都水の科学館|江東区
水の世界を体験できるスポット

普段何気なく使っている水について知りながら、いろいろな体験ができる施設です。
大規模スクリーンで自分が水になったような感覚を体験できるシアターや実験コーナーなど、小さなお子さんから小学生まで幅広く遊べる施設です。
駐車場がないので、国際展示場駅から歩く形になりますが歩道が整備されているため、ベビーカーでも安心です。
芝生の広場では飲食可能ですが、館内飲食の持込は禁止です。雨の日は近くのホテルのレストランを利用するのがおすすめです。館内のトイレはおむつ替えシートがありますよ。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【2】ギャラクシティ|足立区
体を動かしたい子も、工作したい子も集まれ!!

直径17mの巨大な円形のネットが3階建てになっている、国内最大級のネット遊具が人気のギャラクシティ。
トランポリンのように飛んだり走ったりすると、あっという間に汗っびっしょりです。年齢別に利用時間が区切られているので、小さなお子さんも安心です。
工作が好きなお子さんは、ホワイトあとりえがおすすめ。「おえかきタイム」では床に落書きをすることができるんですよ。
おうちではできないけれど、ここで思いっきり楽しみましょう。工作のワークショップや実験キットなども揃っているので、やりたいことがたくさん見つけられそう。
赤ちゃんはちびっこガーデンでママと一緒に遊びましょう。はいはいできるスペースや絵本コーナーも充実しています。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【3】三鷹市星と森と絵本の家|三鷹市
田舎のおじいちゃんのお家のような癒し空間

大正時代の建物を保存活用した施設は手入れが行き届いていて、居心地が良い空間です。星や地球、森や人の暮らしに関わる絵本がたくさん展示されています。
雨音を聞きながら、畳に座って親子で絵本を読む時間を懐かしく感じるかも知れません。
お家のあちこちある昭和レトロな家具や道具に触れて楽しむことができるので、お子さんも興味を持つのではないでしょうか?
おむつ替えシートや授乳スペースもあるので、赤ちゃん連れでも大丈夫です。駅から少し遠いので、雨の日はバスを使うと便利ですよ。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【4】NHKスタジオパーク|渋谷区
TVの世界を体験できる無料スポット

お子さんが大好きな「みいつけた!」や「おかあさんといっしょ」の世界を実際に体験できる施設です。
コッシーと一緒に写真を撮ったり、人気のキャラクターたちといっしょに体を使って楽しめるアトラクションがたくさん!
少し大きいお子さんは、「ダーウィンが来た!」など動物や自然を撮影するための工夫が紹介されたコーナーもおすすめ。
授乳スペースやおむつ替えシートもあるので、赤ちゃん連れでも安心です。レストランにはハンバーグやウインナーの入ったキッズメニューもありますよ。
入場料は子ども無料、大人は200円ですが、夏休み期間などに無料公開デーの日があるので、その日を利用して行ってみるのもよいですね。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
いかがでしたか?今回ご紹介した施設は、赤ちゃんから小学生まで幅広い年代のお子さんが遊べる場所です。
雨の日だけでなく、夏や冬も積極的に訪れたいですね。雨の日はお出かけの予定をキャンセルしていたママも、ぜひ一度行ってみてくださいね。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。