【1】わさびの大見屋|静岡県伊豆市
わさび狩りやわさびの加工体験ができる

お刺身やお寿司などには欠かせないわさび。大人の方にはわさび漬けという楽しみ方もおなじみですよね。
そんなわさびが実際に育っている場所を見たことはありますか?
「わさびの大見屋」では実際にわさび田を眺めながらわさび狩りなどの体験メニューを行うことができます。
綺麗な澄んだ水が流れるわさび田に四季折々の花木が美しい大見屋。わさびの収穫体験は5月から7月上旬まで行っています。わさび2~3本のお土産つき。
新鮮なわさびは鼻にツンとくる特有の刺激が少なく、わさびが得意でないという方でもおいしくいただけるそうです。
わさびの加工体験は1月から11月まで受け付けています。
おうちの方や大人のお知り合いへのお土産としてお子さんと楽しむといいですね。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【2】酪農王国オラッチェ牧場|静岡県田方郡
もろこし畑の大迷路を探検しよう!

酪農を中心に様々な農業へのふれあいの場を提供している「酪農王国オラッチェ牧場」。
乳絞り体験、じゃがいもやトウモロコシなどの野菜収穫体験、バターやアイスクリームの手作り体験など、家族みんなで楽しめるものがいっぱいです。
また、夏休みに向けて注目のイベントが「とうもろこし畑の巨大迷路」です。とうもろこしは成長すると大人の背丈以上にもなります。とうもろこしの列で作られた巨大迷路を果たして無事に脱出できるでしょうか?
「とうもろこし畑の巨大迷路」は7月18日(土)~8月31日(月)です。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【3】浜松フルーツパーク 時之栖|浜松市
年間約15種類の果物が収穫できる!

浜松フルーツパークは年間を通して様々な種類の果物の収穫体験ができるスポットです。その種類は合計で約15種類。
春に人気のいちご狩りなど定番のフルーツはもちろんのこと、イチジクやアケビといったすこし珍しい種類のフルーツ狩りもできる場所です。
夏休み期間のフルーツ狩りにお勧めなのがブルーベリー。お店にも流通が少なくちょっと高級なお値段のするブルーベリーを新鮮なまま収穫することができますよ。
ぶどう狩りもおすすめで、特に都田産のピオーネぶどうは絶品だそうです。
浜松フルーツパークにはフルーツをモチーフとした大型遊具やふわふわマットやおもしろ自転車など、子どもが遊ぶ場所もあるので1日中楽しめますね。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【番外編】香りの丘 茶ピア|静岡県袋井市
伝統製法のお茶作り体験ができる

静岡の名産品としてわさびと同じく代表的なものが「お茶」。その中でもお茶の産地としてとくに知られるのが袋井です。
袋井市の「香りの丘 茶ピア」では伝統的なお茶作りの体験ができるんです。
茶摘み体験は小学生以上の参加が可能です。2015年の茶摘み体験は4/25~5/10までとシーズンは終了してしまいましたが、伝統的なお茶摘み体験は一度参加してみる価値あり。来年のお茶摘みの時期に合わせて行ってみても良いですね。
大人の女性のみ茶娘の衣装の貸し出しがあるので、ママだけでも衣装を着てみても良いかもしれませんね。
8月から2月までは、手揉み体験の受付をスタート。煎茶の伝統製法を親子で学ぶことができます。10名以上予約が集まった日に体験できるそうなので、問い合わせてみてくださいね。
日本の伝統、茶道を体験できるお茶席体験は土曜日、日曜日に一年中行うことができるそうです。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
今回は静岡県内で農業体験や収穫体験ができるスポットをご紹介いたしました。
身近なレジャー感覚でフルーツ狩りなどが行えるスポットや、伝統的な製法・農法について体験できるスポットなど様々な個性があり、一口に農業体験と言っても得られるものは大きく異なるかと思います。
家族での季節を感じるスポットとして、また親子の学びの場として、お出かけ選びの参考になさってください。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。