【1】福岡市博物館|福岡県福岡市
【3】いのちのたび博物館|福岡県北九州市
生命の進化の歴史を学べる博物館

いのちのたび博物館は、北九州市の遊園地「スペースワールド」の近くにあります。
生命の進化と人の歴史が展示されていて、楽しく学べるよう展示方法が工夫されています。
自然史ゾーンでは、鉱物や化石、恐竜やナウマンゾウの標本などから始まり、現代の哺乳類や鳥類などの剥製、昆虫の標本などに至るまでの生物の進化を学ぶことができます。
また歴史ゾーンでは北九州にまつわる歴史を学ぶことができます。
こどもが遊びながら学べるこどもミュージアムも設置されていて、幼児対象のものと児童対象のものがあります。
乳幼児をお連れの方は、授乳室が利用できます。またオムツ替えができるベッドも設置されているので安心です。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【4】九州国立博物館|福岡県太宰府市
アジアを体験できる展示室が子どもに人気

九州国立博物館は、太宰府天満宮に隣接していています。
この博物館には、子どもが楽しめる体験型展示室「あじっぱ」があります。
「あじっぱ」とはアジアのはらっぱという意味で、アジアの国々の楽器を演奏したり、工作をしたりして楽しむことができます。
小さい子ども連れの方は、各階の女性用トイレと多目的トイレにオムツの交換台がありますので安心です。また1階には授乳室もあります。
ベビーカーの貸し出しもありますが、展示室が混雑している場合は危険なので使用できないこともあります。抱っこひもを用意しておいた方がよいでしょう。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
いかがでしたか?今回ご紹介しました4ヶ所の福岡県の博物館は、いずれも観光スポットや名所の近くにありますので他県の方にもおすすめです。
子どもと一緒に博物館へ行くと、新鮮な発見があるので親子で楽しめます。ぜひ行ってみてください!
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。