【1】千葉市科学館|千葉市中央区
3駅から徒歩でアクセスできるプラネタリウム

千葉市科学館には5つのエリアがあり、プラネタリウムもそのひとつです。
科学館内には多目的トイレや、授乳室としても使える休養室、飲食のできるスペースなどが配置されています。
ベビーカーの貸し出しも行っていますので、小さい子ども連れの家族にも使いやすいでしょう。
プラネタリウムでは一般向けの番組のほかに、小学生向けの番組、幼児向けの番組も放映されています。
幼児向けの番組は約30分ほどなので、小さい子どもでも集中して観ていられることでしょう。
口コミ
【おでかけした日】2014年07月13日
料金が安い。プラネタリウムだけでなく、科学技術系のアトラクションも楽しめる。駅から遠いのが難点。年間パスポートもある。
千葉市科学館の住所、TEL等の基本情報
【住所】
千葉県千葉市中央区中央4-5-1 複合施設「Qiball(きぼーる)」7階
【アクセス】
千葉都市モノレール1号線 葭川公園駅から280m
千葉都市モノレール1号線 県庁前駅から410m
京成千葉線 千葉中央駅から440m
【営業時間】
9:00〜19:00
【定休日】
不定休、年末年始(12月29日~1月1日)
【お問い合わせ】
043-308-0511
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
駅近い ◯
雨の日 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
おむつ交換台 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【2】市川市少年自然の家プラネタリウム|市川市
小さな子どもとも行ける自然の家です

この市川市少年自然の家には、プラネタリウムが併設されています。
プラネタリウムは毎週土・日・祝日の13:30から放映されます。4歳以下の子どもは無料で利用できます。
またこの自然の家は宿泊施設でもありますので、給湯室や多目的トイレなど、子連れの方にも安心な設備が多く設置されています。
食事もとることができますが、事前の申し込みが必要でアレルギーにも対応してもらえます。
アクセスは北総線の松飛台駅から徒歩15分のところにあります。
市川市少年自然の家 プラネタリウムの住所、TEL等の基本情報
【住所】
千葉県市川市大町280-4
【アクセス】
北総鉄道 大町駅から1200m
北総鉄道 松飛台駅から1290m
JR武蔵野線 市川大野駅から1790m
【営業時間】
13:00~(土曜日、日曜日、祝日のみ)
【定休日】
年末年始、7・8月の土曜日、プラネタリウムコンサートの日
【お問い合わせ】
047-337-0533
【赤ちゃんデータ】
雨の日 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【3】千葉県手賀沼親水広場|我孫子市
小さな子連れで楽しめる公園です

この広場には様々な施設がありますが、プラネタリウムもそのひとつです。
公園は広く、小さな子どもも楽しめるような水の広場、じゃぶじゃぶ池などもあります。
施設内には多目的トイレや冷水機などがありますので、小さい子連れでも安心して利用できます。
プラネタリウムの利用は無料で、席数が50席と少なめなのでご注意ください。
また、危険防止と星空を見る暗闇を保つため、投影開始後の途中入場はできませんので、お手洗いなどはすませてから入場してください。
※2015.6.9現在、プラネタリウムは休止中です。おでかけの際には、必ずご確認のうえおでかけください。
手賀沼親水広場の住所、TEL等の基本情報
【住所】
千葉県我孫子市高野山新田193
【アクセス】
JR常磐線各駅停車 天王台駅から1710m
JR常磐線快速 天王台駅から1710m
JR成田線我孫子支線 東我孫子駅から1860m
JR常磐線各駅停車 我孫子駅から2150m
【営業時間】
9:00〜16:30(季節により異なる)
【お問い合わせ】
04-7185-1484(我孫子市役所 環境経済部 手賀沼課)
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【4】白井市文化センター プラネタリウム館|白井市
文化センターに併設のプラネタリウムです

この文化センターには、図書館や文化会館などがあり、プラネタリウムもそのひとつの設備です。
プラネタリウムには一般向けの番組・普通の幼児向けの番組のほかに、初めてプラネタリウムを見る幼児向けの番組もあります。
その番組内では、お子さんが泣き出してしまった際は、退出する必要がありますが、会場内で歓声をあげるなどはOKとされています。
子どもが「あ!〇〇だ!」とスクリーンに向かって発言してしまっても、ママ・パパも焦らなくてすみそうですね。安心して親子でプラネタリウムの映像世界を楽しみましょう。
プラネタリウムの出入り口のすぐそばのドーム前ギャラリーにはベビーベッドも設置され、利用しやすくなっていますよ。
白井市文化センター プラネタリウム館の住所、TEL等の基本情報
【住所】
千葉県白井市復1148-8
【アクセス】
北総鉄道 白井駅から790m
北総鉄道 小室駅から1660m
北総鉄道 西白井駅から2510m
【営業時間】
子ども向け投映:日曜日・月曜日を除く祝日11時30分、夏休み投映:水曜日~日曜日11時30分、12月:土曜日と日曜日
【定休日】
月曜日、年末年始(12月29日~1月4日)、春夏冬休み以外の平日
【お問い合わせ】
047-492-1125
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
雨の日 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
おむつ交換台 ◯
【おでかけヒント】
白井市文化センターは、図書館・文化会館・郷土資料館・プラネタリウム館からなる複合施設で、平成6年7月にオープンしました。
白井町町制30周年を記念に建設されたもので、文化の創造や鑑賞あるいは生涯学習やコミュニティー活動の場として幅広く利用できる施設となっています。
■料金
料金:市外大人320円、市内大人210円
※イベントにより異なる。詳細HP参照のこと
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
いかがでしたか?
千葉県は都心からのアクセスもよく、気候も温暖なので観光にぴったりです。
小さい子どもを連れた家族にぴったりのプラネタリウム、色々な施設があったでしょう!ぜひ一度足を運んでみてくださいね。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。