【1】名古屋市科学館|愛知県名古屋市中区
【2】愛知県下水道科学館|愛知県稲沢市
下水道のことを学べるスポット

稲沢市の「愛知県下水道科学館」は、下水道のことを学べるスポットで、水がどこから来てどこへ流れていくのかということなど、暮らしに欠かせない水について楽しく学ぶことができます。
3Dシアターで映像を見たり、図書コーナーで本やパソコンを利用して調べることもできますよ。
屋外には芝生広場や遊具がありますので、下水道について学んだ後は遊んだりお弁当を食べたりできます。
自然な生き物がすみついているビオトープもあります。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【3】とよた科学体験館|愛知県豊田市
科学と宇宙について学べるスポット

とよた科学体験館は、豊田市の豊田産業文化センター内にあります。
サイエンスホールでは土日祝にサイエンスショーがおこなわれています。約20分の実験ショーが子どもたちに科学への興味を湧かせるでしょう。
ミニワークショップは所要時間20~30分の簡単な工作が体験できます。プラネタリウムでは子供向けの番組もあり、キャラクターの登場する宇宙をテーマにした番組が上映されています。
子どもたちが宇宙に関心を寄せるきっかけになるかもしれませんね。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【4】半田空の科学館|愛知県半田市
宇宙と地球のことを学べる科学館。

半田空の科学館は、宇宙や地球について学べるスポットです。
1階は地球がテーマになっていて、天気や地震など身近なことについて展示を触って体験しながら学ぶことができます。
また、プラネタリウムもあり、子ども向けの番組と一般向けの番組が上映されています。
2階は宇宙がテーマになっていて、宇宙にまつわる展示がされていますので、子どもでも楽しく宇宙について学ぶことができます。
屋上には天体観測所があり、観測会が開催されることがあります。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
いかがでしたか?愛知県には科学や宇宙などについて体験しながら楽しく学べる科学館がたくさんあります。
ぜひ子どもと一緒に行ってみてください。親子で楽しみながら科学に触れてみると、新しい発見や驚きがあること間違いなしです!
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。