【1】秩父ミューズパーク|秩父郡小鹿野町

沢辺に自然発生する、ゲンジボタルを観賞

秩父ミューズパークの蛍,蛍,埼玉,観賞出典:pixta ※ 写真はイメージです

6月下旬から7月上旬にかけて、秩父ミューズパークの音楽堂裏駒沢湖周辺には、ゲンジボタル、ヘイケボタルが発生します。

こちらでは秩父ネイチャークラブが草刈りをしたり、ホタルの幼虫のえさを増やす活動をされています。

ホタルの発生時期には灯りを入れない提灯を設置するそうですが、子ども連れの方は足元に注意してくださいね。

6月29日(土)午後6時30分から「昔懐かしい野遊びとホタル観賞の夕べ」が開催されます。

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【2】北本自然観察公園|北本市

ヘイケボタルがすんでいます。

北本自然観察公園,蛍,埼玉,観賞出典:www.saitama-shizen.info

北本自然観察公園は、自然環境を残し、野生の生きものがくらしやすく来園者が自然に親しめるような公園です。

毎年7月中旬から8月中旬ごろまでヘイケボタルが舞飛ぶ姿が見ることができます。他、数種類のホタルの仲間を見ることができます。

北本自然観察公園では、飼育施設や観察施設はなく、ホタルは公園内の湿地で自然発生しています。

園内は土の道で虫も多く発生しているので運動靴や服装などしっかり対策していきましょう。

なお、事前予約制でイベント開催が予定されており、発生時期はホームページにて随時発生状況が案内されていますので、ぜひチェックしてみてください。

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【3 番外編】東武動物公園 ほたリウム|白岡市

世界初!1年間を通してホタル鑑賞できる

東武動物公園 ほたリウム,蛍,埼玉,観賞出典:www.tobuzoo.com

東武動物公園内にある「ほたリウム」は、世界初の年間を通してホタルが鑑賞できる施設です。

こちらにはホタルが約1万匹生息している大型水槽があり、ホタルの生活する水場が再現されています。

なんと野生で見ることは難しい「卵→幼虫→さなぎ→成虫」のすべてをみることができます。

ホタルの生態を知ることができるので、子どもの勉強にもなりますね。

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

まとめ

いかがでしょうか?埼玉県内で自然豊かな公園を中心とした、子どもと一緒に楽しめるホタルスポットをご紹介しました。

ジメジメした梅雨の時期に、子どもと一緒にゆらめくホタルの光を眺めてみませんか?

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。

関連するキーワード