目次
【関東で蛍観賞できるスポット(1)】清和県民の森|千葉県君津市
清和ほたるの里で蛍観賞

清和県民の森の一角にあるほたるの里では、地域の人たちと共に自然環境を整えて蛍を守っており、ゲンジボタルやヘイケボタルが無数に飛ぶ様子が観賞できます。
5月下旬から6月下旬にかけてホタルまつりが開催され、その間は無料で自由に観賞できます。雨風の強い日を除いて、蒸し暑い時によく見られるそうです。
6月13日、20日、27日には、清和県民の森内にあるロッジ村宿泊者を対象にしたほたる観賞会が開催され、参加費は200円です。
【関東で蛍観賞できるスポット(2)】三溪園|神奈川県横浜市
蛍の夕べで生態観察

ライトアップされた三重塔と、花菖蒲の咲く庭園に蛍が飛ぶ、風情ある風景を楽しめる蛍の夕べは、6月6日から6月14日まで開催されます。
20時30分まで入園が可能(21時閉園)で、蛍がよく見える時間帯は19時30分~21時00分となっています。
6月6日、7日、12日、13日、14日の18時30分~20時45分までは、重要文化財である旧燈明寺本堂で「ホタルの観察コーナー」が設けられます。
こちらでは、かごに入ったホタルを間近で見ることができるほか、パネルや映像と併せてホタルの生態を知ることができます。
【関東で蛍観賞できるスポット(3)】足立区生物園|東京都足立区
きらびやかな蛍観賞会

都市化が進み、蛍が生息する環境がなくなってしまった東京都。
足立区生物園では、園内でほたるを飼育しており、毎年6月上旬から蛍を観賞できるように夜間開園しています。
アクリルゲージ内を飛び交うほたるの様子を観賞できるほか、ホタルのガイドツアーが開催されています。
解説員がほたるの生態や歴史を解説したり、ほたる飼育施設の様子も紹介してくれます。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。