【1】高塔山公園|北九州市
若松あじさい祭りと大パノラマ

地元ボランティアの人たちが植えて育てた59,000株のあじさいが、高塔山公園の山道沿いに咲いています。
山道で階段もありますが、山頂まで車で行けるため、車道を使えばベビーカーも通れます。
見ごろの6月には毎年、若松あじさい祭りが行われ、今年は6月20日(土)21日(日)です。
和太鼓などのイベントや、あじさいに関するワークショップ、ガーデニングオンリーのフリーマーケット、ガイドつきのあじさいウォーク、地元物産販売などがあります。
あじさいの小径がおすすめポイントで、山頂付近からの夜景もまた絶景です。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【2】筥崎宮(はこざきぐう)あじさい苑|福岡市
日本三大八幡宮に見るあじさい100種

筥崎宮の本殿の奥、西末社にあじさい苑があります。
見ごろは6月で、100種3,500株のあじさいが多くの見物客を出迎えます。
毎年6月1日から30日までの開苑です。
他に神苑花庭園では、冬と春にボタン、ユリや、枯山水を楽しむ日本式庭園を観ることが出来ます。
筥崎宮には、国指定の重要文化財が3つあります。
入母屋造の大きな屋根がある楼門、形が異色の鳥居である一之鳥居、千利休が奉納した石燈籠があります。
また、撫でると運が湧くと言われるパワースポットの「湧出石」にも触っておいてください。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【3】海の中道海浜公園|福岡市
花が一杯の公園でいっぱい遊ぼう

海の中道海浜公園にあるあじさいの小路には、70種12,000株のあじさいが、6月から7月初旬にかけて咲き揃います。
他に、フラワーミュージアムで芝桜、金魚草など、シンフォニーガーデンで忘れな草、エリシマム、ルピナスなどが楽しめます。
施設は他に、サッカー、ディスクゴルフなどのスポーツ、巨大トランポリン、大型滑り台、子どものとりで、浜辺をイメージした遊具、水辺の遊具などがあります。
広い公園内の移動手段として、レンタサイクル、敬老用の電動カート、ベビーカーの貸し出しをしています。パークエリア周遊用のパークトレインもあり、停留所が11あります。
動物の森には、小型のサルや、カピバラ、カンガルー、ミニブタ、やぎ、いのしし、ウサギ、モルモットなどがいて、エサやりや抱っこで触れ合うことが出来ます。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
これからの時期に咲き誇る美しいあじさいを見られるおすすめのスポットを3か所ご紹介しました。
子どもによっては、興味を持ってあじさいを観察してくれるかもしれませんが、なかにはあじさい以外のものに惹かれる子どももいますよね。
そんな時に、子どもを飽きさせないで親子で楽しめるスポットばかりですので、ぜひ訪れてみてくださいね。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。