【1】島田市ばらの丘公園
バラを見た後にバラグッズも購入できる

島田市ばらの丘公園は、1.9haの敷地に約360種・8,700株のバラが植えられています。園内はたくさんのコーナーに分けられ、大温室やトンネル温室でもバラを楽しむことができます。
花の見ごろは、春の5月中旬から6月末と、秋の10月中旬から11月末です。今年2015年は5月16日(土)~6月14日(日)にはばらの丘フェスティバルが開催され、バラの苗の販売やフォトコンテストなどが行われます。
また公園の向いにあるバラ館には、公園を眺めながらお食事ができるレストラン&カフェやバラ雑貨の専門店もありますので公園でバラを見た後に立ち寄ってもいいですね。
【例年の見頃】5月中旬~6月下旬、10月中旬~11月下旬
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【2】河津バガテル公園
フランスの雰囲気を味わえる

河津バガテル公園は、パリにあるパリ・バガテル公園の姉妹園です。園内は3haの広さで、1100品種・6000株のバラを観賞することができます。
この公園には、18世紀フランスの街角を模したフランス広場や、『皇居のキオスク』を忠実に再現したキオスクなどがあります。キオスクは河津バガテル公園のシンボルで、ここから見た眺めが最もよいように庭園が構成されていますので、ぜひキオスクからの庭園を見てください。
4月の早咲きのオールドローズに始まり、5月から11月にかけて長い期間様々な種類のバラを楽しむことができます。
【例年の見頃】4月下旬~11月下旬
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【3】浜名湖ガーデンパーク
子どもが遊べる広場がある

浜名湖ガーデンパークには様々な種類の花々が植えられていますが、バラもその内のひとつです。春から秋にかけて、花の美術館や百華園などで観賞できます。
花の美術館は2004年の浜名湖花博の際に画家のモネが造った庭を模したもので、バラの大アーチを中心に様々な花を見ることができます。
この公園内には水遊び広場やこども広場、ふれあい花壇など、子ども達も楽しめるコーナーがたくさん造られています。また、展望塔や食事処もありますので、親子でゆっくりと楽しむことができますね。
【例年の見頃】5月上旬~5月下旬
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【4】はままつフラワーパーク
園内にはフラワートレインが走る

はままつフラワーパークには、桜や藤などの色々な種類の花のコーナーがありますが、ローズガーデンもそのひとつです。このローズガーデンは3,000平米あり、170品種の1,000株のバラが植栽されています。
お花を見て歩いて疲れてしまっても、園内を走っている汽車型の電車フラワートレインに乗って移動することもできます。
またこども広場もあり、滑り台のほかおもしろ自転車や観覧車などの有料遊具で遊ぶことができますの。レストランやカフェ、売店だけでなく、休憩所も各所にありますので子どもと1日中楽しむことができますよ。
【例年の見頃】5月中旬~6月上旬、10月中旬~11月中旬
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
いかがでしたか?子どもの遊び場が併設してあるところもあるので、親も子供も楽しめますよ。
バラの香りに癒されに行ってみてはいかがでしょうか。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。