【1】県営権現堂公園|例年の見頃:6月中旬
斜面一面に咲くあじさいの花

県営権現堂(ごんげんどう)公園にある、幸手(さって)権現堂桜堤では、6月にあじさいがきれいに見られます。名前の通り、桜の名所でもあります。
3月下旬から4月には、桜並木と菜の花。6月から7月上旬には、色とりどりのあじさいが咲き誇ります。
9月・10月には曼珠沙華(まんじゅしゃげ)、1月・2月には日本水仙が楽しめます。第15回幸手あじさいまつりは、2015年6月6日(土)から7月5日(日)まで開催されます。
駐車場と入園料は無料です。特に斜面一面に咲くアナベルという品種の白いあじさいは一見の価値ありですよ。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【2】ふじとあじさいの道|例年の見頃:6月上旬
遊歩道に彩豊かなあじさい

ふじとあじさいの道は、玉敷公園と総合公園、生涯学習センター「キャッスルきさい」を結ぶ藤とあじさいの名所です。無料で鑑賞できます。
全長1.5kmの遊歩道には、約10万本の色とりどりのあじさいが咲きます。あじさいと藤棚のゲートが続きます。
開花のタイミングが合えば、青々とした藤の花と、あじさいの素敵なコントラストを楽しむことができますよ。
2015年6月1日(月)~30日(火)まであじさい祭りが開催予定です。6月14日(日)には、玉敷公園、ふじとあじさいの道などでイベント予定です。雨天決行です。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【3】美の山公園|例年の見頃:6月下旬
夜景が綺麗な展望台もおすすめ

美の山公園は、桜、あじさい、つつじが見事に咲く、花の名所として知られています。
ガクアジサイ、ベニガク、セイヨウアジサイなど、4,500株が植えられています。2.2キロの遊歩道があります。ハイキングをしながら鑑賞するのはいかがですか。
美の山公園の山頂の展望台からは、秩父連山、赤城山、日光連山が見渡すことができます。秩父全体を見ることができる、夜景のきれいなデートスポットとしても有名ですよ。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【4】あじさいの小路|例年の見頃:6月下旬
林道ハイキングで森林浴

あじさいの小路は、本庄市児玉町から、長瀞を結ぶ榎(えのき)峠という林道です。約2.5kmの間に6,000株のあじさいが咲きます。
山麓から山頂まで時期をずらして咲き続けます。駐車場は少ないため、観光農業センターに駐車して、ハイキングコースを森林浴しながら歩くのがお勧めです。
あじさいの小路の途中には、「小平のごっくん水」があります。埼玉県の名水の一つで、年中枯れない自然湧水ですよ。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
埼玉県でおすすめの、広い地域一面に咲くあじさいの名所をご紹介しました。
あじさいを楽しみながら、子どもと一緒にたくさん歩くことができるのもいいですね。ハイキング気分で、お散歩がてらにあじさい鑑賞にでかけてみませんか。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。