遊びに行った場所で体験もできるイベントがある施設のご紹介です。都心からもほど近い埼玉県の施設ですので、日帰りで気軽に行くことができます。
* 写真はイメージです
出典:http://www.parks.or.jp/suizokukan/info.html
海のない埼玉ならではの川に棲む生き物達の水族館です。主に荒川に棲む生き物が展示されており、一部の生物には小さなお子さんでも触ることができます。
水族館の探検ツアーふれあい体験、餌やり体験などの体験プログラムも充実しています。イベントは先着順ですので、あらかじめHPなどで確認してお出かけしてくださいね。
また敷地自体が広いので屋外に設置した大型遊具で遊べたり、ピクニックがてらのびのびとお子さんを遊ばせることができます。園内の歩道は舗装されているので、芝生の上以外であればベビーカーでも問題ありません。
* 写真はイメージです
JR東日本が運営しており、お子さまだけでなく、大人も目を引く博物館です。
本物そっくりに作られたジオラマ模型の解説ショーがあったり、運転士を育成する設備を利用する運転体験教室、蒸気機関車や新幹線、在来線の運転のシミュレーター、さらには小学生のお子さんであればミニ列車の運転体験ができます。各体験ごとに受付方法や費用が違いますので、事前にご確認くださいね。
また屋外には小さなお子様でも遊べる鉄道模型に似せた遊具が設置されています。
館内では駅弁の販売も行っているので、まるで遠出をしたような気分を味わう事ができます。
インフォメーションではベビーカーの貸出、各階に授乳室やベビールームの完備されているので、広い館内を安心して観覧することができます。
出典:http://www.musashinomura.co.jp/event/entry_150402.html
北埼玉で家族連れに人気を集める遊園地です。こちらの遊園地では農業体験のイベントが開催されています。田植え体験やお芋の苗植えなどを事前に申し込めば参加することができます。季節ごとにイベント内容が変わりますのでチェックしてみてくださいね。
また、こちらの遊園地は年齢層が低いお子さんを対象としているので専用の設備も充実しています。特に園内のファミリー館では、授乳室やベビーシートを含む赤ちゃん為のコーナーや幼児が遊べるコーナーがあり、食事を摂ることもできるため1日過ごすことができます。
もちろん屋外にも大きくてカラフルな遊具が揃っており、アトラクションは保護者同伴なら利用できるものもあるので、お子様も飽きることがありませんよ。
いかがでしたか?都心からもほど近い埼玉県で今まで気付かなかった子連れOKの体験学習施設がこんなにもありました。非日常体験をすることで普段とは違った能力開発や情操教育にも役立ち、親子一緒に楽しい休日を過ごすことができます。

【1】さいたま水族館|羽生水郷公園
川に棲む生き物と触れ合える公園

海のない埼玉ならではの川に棲む生き物達の水族館です。主に荒川に棲む生き物が展示されており、一部の生物には小さなお子さんでも触ることができます。
水族館の探検ツアーふれあい体験、餌やり体験などの体験プログラムも充実しています。イベントは先着順ですので、あらかじめHPなどで確認してお出かけしてくださいね。
また敷地自体が広いので屋外に設置した大型遊具で遊べたり、ピクニックがてらのびのびとお子さんを遊ばせることができます。園内の歩道は舗装されているので、芝生の上以外であればベビーカーでも問題ありません。
住所や電話番号など詳細はこちら
【2】鉄道博物館
男の子に人気の鉄道スポット

JR東日本が運営しており、お子さまだけでなく、大人も目を引く博物館です。
本物そっくりに作られたジオラマ模型の解説ショーがあったり、運転士を育成する設備を利用する運転体験教室、蒸気機関車や新幹線、在来線の運転のシミュレーター、さらには小学生のお子さんであればミニ列車の運転体験ができます。各体験ごとに受付方法や費用が違いますので、事前にご確認くださいね。
また屋外には小さなお子様でも遊べる鉄道模型に似せた遊具が設置されています。
館内では駅弁の販売も行っているので、まるで遠出をしたような気分を味わう事ができます。
インフォメーションではベビーカーの貸出、各階に授乳室やベビールームの完備されているので、広い館内を安心して観覧することができます。
住所や電話番号など詳細はこちら
【3】むさしの村
農業体験ができる

北埼玉で家族連れに人気を集める遊園地です。こちらの遊園地では農業体験のイベントが開催されています。田植え体験やお芋の苗植えなどを事前に申し込めば参加することができます。季節ごとにイベント内容が変わりますのでチェックしてみてくださいね。
また、こちらの遊園地は年齢層が低いお子さんを対象としているので専用の設備も充実しています。特に園内のファミリー館では、授乳室やベビーシートを含む赤ちゃん為のコーナーや幼児が遊べるコーナーがあり、食事を摂ることもできるため1日過ごすことができます。
もちろん屋外にも大きくてカラフルな遊具が揃っており、アトラクションは保護者同伴なら利用できるものもあるので、お子様も飽きることがありませんよ。
住所や電話番号など詳細はこちら
まとめ
いかがでしたか?都心からもほど近い埼玉県で今まで気付かなかった子連れOKの体験学習施設がこんなにもありました。非日常体験をすることで普段とは違った能力開発や情操教育にも役立ち、親子一緒に楽しい休日を過ごすことができます。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。