子どもを連れておでかけに行くと、交通費や入園料などがあり結構費用がかかります。そこで、できるだけリーズナブルに楽しめる遊園地が愛知県にいくつかあるのでご紹介します。
*写真はイメージです
出典:http://www.katch.ne.jp/~kanrikk/index.htm
コンパクトな作りですが、観覧車やメリーゴランドなど人気の乗り物はありながらも、入園料が無料の遊園地です。乗り物を乗るにはチケットが必要ですが、ほとんどが1枚100円のチケットで乗ることができます。
年齢や身長制限のあるものもありますが、3歳以下の子どもはほとんどの乗り物が無料となるので、本当にリーズナブルに楽しむことができます。駐車場も550台完備で利用料は無料なのです。
天気が良い日にはお弁当を持っていけば芝生の広場でピクニック気分を味わうこともできる遊園地です。
出典:http://minamipark.com/
池を中心に様々な施設がある公園です。遊園地は入場料が無料で、乗り物を乗る際にチケットを購入する形です。汽車に乗るには1人60円ととてもリーズナブルです。交通広場という施設にはゴーカートがあり40円~60円で乗ることができます。
ここでは小さな街になっていて、信号や横断歩道もあり、交通ルールも学べる様になっています。他にも市民プールもあり、25mプールのほか幼児用のプールがあります。色々あるので家族で1日十分遊べる公園です。
出典:http://www.city.kariya.lg.jp/shisetsu/bunkashiminkouryu/kotsujidoyuen/
ゴーカートやキッズコースター、ミニ新幹線、SLなど、乗りものを楽しみながら交通ルールを学ぶことができる遊園地です。入園料は無料で乗り物を乗る際に料金を支払いますが、ほとんどが1回50円程度ととてもリーズナブルです。
駐車場も無料でJRの駅からも徒歩圏内の場所にあるのでアクセスにも便利です。小さい子どもが遊ぶのに乗り物などの大きさや内容がちょうど良いですし、乗り物は2歳以下は無料なのでリーズナブルに遊べる穴場スポットです。
出典:http://www.okashino-shiro.jp/bisuketto.html
お菓子の城では見るだけではなく、お菓子作りを体験できるテーマパークです。施設内には200点あるシュガーアートを見学することができる他に、お菓子作りを体験することができます。
予約や持ち物は必要なく、その場ですぐに体験することができます。体験料金も一律800円で、入城料とセットで購入すると少し安くなります。但し、お菓子作りは小学生までは保護者の同伴が必要となります。
お菓子作りを楽しむ事もでき、お菓子を食べる事もできる一石二鳥のテーマパークです。
いかがでしたか?今回ご紹介した愛知県のおでかけスポットはできるだけリーズナブルに遊べる遊園地やテーマパークをご紹介しました。もちろん子どもだけではなく大人も一緒に楽しめて、1日満喫できる場所です。駐車場無料のところもあるので安心です。是非お出かけの際の参考にしてみて下さい。

【1】明石公園|碧南市
ピクニックも楽しめる遊園地

コンパクトな作りですが、観覧車やメリーゴランドなど人気の乗り物はありながらも、入園料が無料の遊園地です。乗り物を乗るにはチケットが必要ですが、ほとんどが1枚100円のチケットで乗ることができます。
年齢や身長制限のあるものもありますが、3歳以下の子どもはほとんどの乗り物が無料となるので、本当にリーズナブルに楽しむことができます。駐車場も550台完備で利用料は無料なのです。
天気が良い日にはお弁当を持っていけば芝生の広場でピクニック気分を味わうこともできる遊園地です。
住所や電話番号など詳細はこちら
【2】南公園|岡崎市
遊園地やプールがリーズナブルに遊べる公園

池を中心に様々な施設がある公園です。遊園地は入場料が無料で、乗り物を乗る際にチケットを購入する形です。汽車に乗るには1人60円ととてもリーズナブルです。交通広場という施設にはゴーカートがあり40円~60円で乗ることができます。
ここでは小さな街になっていて、信号や横断歩道もあり、交通ルールも学べる様になっています。他にも市民プールもあり、25mプールのほか幼児用のプールがあります。色々あるので家族で1日十分遊べる公園です。
住所や電話番号など詳細はこちら
【3】交通児童遊園|刈谷市
交通安全を学びながら遊べる施設

ゴーカートやキッズコースター、ミニ新幹線、SLなど、乗りものを楽しみながら交通ルールを学ぶことができる遊園地です。入園料は無料で乗り物を乗る際に料金を支払いますが、ほとんどが1回50円程度ととてもリーズナブルです。
駐車場も無料でJRの駅からも徒歩圏内の場所にあるのでアクセスにも便利です。小さい子どもが遊ぶのに乗り物などの大きさや内容がちょうど良いですし、乗り物は2歳以下は無料なのでリーズナブルに遊べる穴場スポットです。
住所や電話番号など詳細はこちら
【番外編】お菓子の城
楽しみながらお菓子が作れるテーマパーク

お菓子の城では見るだけではなく、お菓子作りを体験できるテーマパークです。施設内には200点あるシュガーアートを見学することができる他に、お菓子作りを体験することができます。
予約や持ち物は必要なく、その場ですぐに体験することができます。体験料金も一律800円で、入城料とセットで購入すると少し安くなります。但し、お菓子作りは小学生までは保護者の同伴が必要となります。
お菓子作りを楽しむ事もでき、お菓子を食べる事もできる一石二鳥のテーマパークです。
住所や電話番号など詳細はこちら
まとめ
いかがでしたか?今回ご紹介した愛知県のおでかけスポットはできるだけリーズナブルに遊べる遊園地やテーマパークをご紹介しました。もちろん子どもだけではなく大人も一緒に楽しめて、1日満喫できる場所です。駐車場無料のところもあるので安心です。是非お出かけの際の参考にしてみて下さい。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。