だんだんと暖かくなってきています。暖かいと外に出かけたくなってしまいますね!そんな時はこれから時期を迎える潮干狩りはいかがでしょうか。
お子さん連れだと、どんな潮干狩り場がいいのか悩んでしまいますよね。今回は子連れでも行きやすくて楽しめる関東の潮干狩り場を3ヶ所ご紹介します。
* 写真はイメージです
* 写真はイメージです
アクアライン連絡道木更津金田ICより約5分とアクセスが便利な牛込海岸は千葉県木更津市にあります。駐車場が1000台もあり、無料で利用することができます。貝もたくさん採れると人気の潮干狩り場です。
アサリやアオヤギなどが採れ、貝だけではなくヤドカリやカニもいて色々な生き物を見ることができます。ここのおすすめポイントは、駐車場の目の前が潮干狩り場ということです。子連れだと、たくさんの荷物を持って海岸へ移動するだけでも大変ですよね。
ここは移動距離が少なく、帰りに遊び疲れたお子さんを抱っこして戻るのにも親御さんの負担も少なく済みます。
そしてトイレや更衣室、食堂に売店と施設が充実していて子連れファミリーにおすすめの潮干狩り場です。
出典:http://www2.umino-kouen.net/
千葉県から運んだ砂で作られたとても綺麗な人工浜が人気の海の公園は神奈川県横浜市にあります。主にアサリを採ることができます。遠浅で波が静かなので子連れファミリーにおすすめな潮干狩り場です。ここは金沢シーサイドラインに乗って来ることができて電車好きのお子さんも大満足できます。
3つある公園直結の駅からの距離も近く、移動が楽です。そして施設の充実度がとても高いです。7か所ある足洗い場の他に、海のふれあいセンターには無料休憩所や3月から9月までの間はコンビニも利用することができます。
また、シャワー付き更衣室やコインロッカーもあり、安心して思いっきり潮干狩りを楽しむことができますね。
http://www.oarai-info.jp/play/ebb_tide.htm
北関東最大の広さを持つ、大洗サンビーチは茨城県東茨城郡大洗町にあります。その中の第二サンビーチで潮干狩りをすることができます。都心から1~2時間ほどかかりますが、無料駐車場が7500台もあり車が停めやすいです。
広い遠浅のビーチでは、はまぐりやアサリ、ホッキ貝などたくさんの種類の貝を採ることができます。
ここの施設はトイレと足洗い場のみとなりますが、近くに潮騒の湯という日帰り温泉施設があり、潮干狩り後にお風呂に入ってさっぱりすることができ、海の幸のおいしい料理も堪能できます。
また、おむつ替えや授乳は隣接する大洗アウトレットで済ませることができるので、赤ちゃん連れにもおすすめですね。
いかがでしたか?施設が充実していたり、小さいお子さんでも潮干狩りを楽しめるスポットを3ヶ所ご紹介しました。今回は工事中でご紹介できなかった東京都大田区にある城南島海浜公園つばさ浜も潮干狩りの名スポットです。同公園のつばさ浜は2015年6月下旬(予定)まで改修工事のため閉鎖ということでした。
子連れで海に行くというと大がかりなイメージもあると思いますが、自分で貝を採ったり、海の生き物に触れることはお子さんにとってとてもいい思い出になると思います。
ご紹介したおすすめポイントをぜひ参考にして、ご家族で楽しめる潮干狩りにしてくださいね。
お子さん連れだと、どんな潮干狩り場がいいのか悩んでしまいますよね。今回は子連れでも行きやすくて楽しめる関東の潮干狩り場を3ヶ所ご紹介します。

【1】牛込海岸・千葉県|例年の開催:3月下旬~8月上旬
がっつり採りたいならココ!

アクアライン連絡道木更津金田ICより約5分とアクセスが便利な牛込海岸は千葉県木更津市にあります。駐車場が1000台もあり、無料で利用することができます。貝もたくさん採れると人気の潮干狩り場です。
アサリやアオヤギなどが採れ、貝だけではなくヤドカリやカニもいて色々な生き物を見ることができます。ここのおすすめポイントは、駐車場の目の前が潮干狩り場ということです。子連れだと、たくさんの荷物を持って海岸へ移動するだけでも大変ですよね。
ここは移動距離が少なく、帰りに遊び疲れたお子さんを抱っこして戻るのにも親御さんの負担も少なく済みます。
そしてトイレや更衣室、食堂に売店と施設が充実していて子連れファミリーにおすすめの潮干狩り場です。
住所や電話番号など詳細はこちら
【2】海の公園・神奈川県|例年の見頃:3月中旬~6月
シーサイドラインに乗って潮干狩りに行こう

千葉県から運んだ砂で作られたとても綺麗な人工浜が人気の海の公園は神奈川県横浜市にあります。主にアサリを採ることができます。遠浅で波が静かなので子連れファミリーにおすすめな潮干狩り場です。ここは金沢シーサイドラインに乗って来ることができて電車好きのお子さんも大満足できます。
3つある公園直結の駅からの距離も近く、移動が楽です。そして施設の充実度がとても高いです。7か所ある足洗い場の他に、海のふれあいセンターには無料休憩所や3月から9月までの間はコンビニも利用することができます。
また、シャワー付き更衣室やコインロッカーもあり、安心して思いっきり潮干狩りを楽しむことができますね。
住所や電話番号など詳細はこちら
【3】大洗第二サンビーチ・茨城県|例年の開催:4月中旬~6月末
たくさんの種類の貝が採れる広いビーチ

北関東最大の広さを持つ、大洗サンビーチは茨城県東茨城郡大洗町にあります。その中の第二サンビーチで潮干狩りをすることができます。都心から1~2時間ほどかかりますが、無料駐車場が7500台もあり車が停めやすいです。
広い遠浅のビーチでは、はまぐりやアサリ、ホッキ貝などたくさんの種類の貝を採ることができます。
ここの施設はトイレと足洗い場のみとなりますが、近くに潮騒の湯という日帰り温泉施設があり、潮干狩り後にお風呂に入ってさっぱりすることができ、海の幸のおいしい料理も堪能できます。
また、おむつ替えや授乳は隣接する大洗アウトレットで済ませることができるので、赤ちゃん連れにもおすすめですね。
住所や電話番号など詳細はこちら
まとめ
いかがでしたか?施設が充実していたり、小さいお子さんでも潮干狩りを楽しめるスポットを3ヶ所ご紹介しました。今回は工事中でご紹介できなかった東京都大田区にある城南島海浜公園つばさ浜も潮干狩りの名スポットです。同公園のつばさ浜は2015年6月下旬(予定)まで改修工事のため閉鎖ということでした。
子連れで海に行くというと大がかりなイメージもあると思いますが、自分で貝を採ったり、海の生き物に触れることはお子さんにとってとてもいい思い出になると思います。
ご紹介したおすすめポイントをぜひ参考にして、ご家族で楽しめる潮干狩りにしてくださいね。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。