目次
【1】花園中央公園|東大阪市
ユニークなラグビーボール型遊具

東大阪一の規模を誇る公園で、乳幼児から小学生まで幅広く遊べる遊具が充実、一日中いても飽きません。 隣にある花園ラグビー場をイメージして、ラグビーボールのような大型の複合遊具がユニーク。
公園内の遊具同士は「コスモハイウェイ」という仕掛けのある通路でつながっていて、子どもたちは遊具から遊具への移動も楽しんでいます。
屋内施設の「ドリーム21」は有料ですが遊具が充実、プラネタリウムや科学体験もできます。雨の日や暑い日など天候を気にせず遊べるので便利です。
この記事に関連するリンクはこちら
花園中央公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
大阪府東大阪市松原南1丁目1番43号
【アクセス】
近鉄奈良線 東花園駅から860m
近鉄奈良線 河内花園駅から1130m
近鉄けいはんな線 吉田駅から1170m
【お問い合わせ】
072-960-3426(花園中央公園管理事務所)
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
ドリーム21の住所、TEL等の基本情報
【住所】
大阪府東大阪市松原南2丁目7-21
【アクセス】
近鉄奈良線 東花園駅から760m
近鉄奈良線 瓢箪山駅から1010m
近鉄奈良線 河内花園駅から1300m
【営業時間】
9:30~17:00
【定休日】
月曜日(祝日の日は開館)、祝日の翌日、年末年始(12月28日~1月1日)
【お問い合わせ】
072-962-0211
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【2】わんぱく王国|阪南市
恐竜の口に吸い込まれる滑り台

山の急斜面を活かして設置された「ローラーエクスプレス」という滑り台は、終着点がなんと恐竜の口の中。さらに、恐竜の口の中に入ると「ガオー」と叫ぶ仕組みになっています。
これには、子どもたちも大喜び。まるで恐竜に飲み込まれていくような大迫力です。恐竜が吠える瞬間が楽しくて、何度も登って滑ってを繰り返す子どもたちが続出です。
全長約74mの幼児の複合アスレチック遊具は、急斜面に沿ってトンネルや階段が続いていて、カラフルでかわいい見た目よりもハード。ちょっとした山登り感覚です。
わんぱく王国の住所、TEL等の基本情報
【住所】
大阪府阪南市山中渓119-8
【アクセス】
JR阪和線 山中渓駅から110m
JR阪和線 和泉鳥取駅から2040m
JR阪和線 和泉砂川駅から4000m
【営業時間】
9:30~16:30
【定休日】
第3水曜日、年末年始(12月29日~1月3日)
【お問い合わせ】
072-472-1890(わんぱく王国管理棟事務所)
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
授乳用スペース ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【3】水尾公園|茨木市
アスレチック遊具の頂上から花見もできる

お花見のスポットとしても有名な水尾公園。高さ5mほどの小山の斜面に沿って、木製のアスレチック遊具が続いています。
通路幅も十分ありますので、小さいお子様に付き添うこともできます。遊具の一番上から眺める景色も最高ですよ。 頂上からは一気に下へローラー滑り台で降りることができます。
気候の良い日に滑り台をすると、ほおに受ける風も気持ちが良くおすすめです。滑り台の終着点は砂場になっていて、勢いよく滑り降りても大丈夫ですよ。
水尾公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
大阪府茨木市水尾1丁目
【アクセス】
大阪モノレール 南茨木駅から1020m
阪急京都本線 茨木市駅から1040m
阪急京都本線 南茨木駅から1050m
JR京都線 茨木駅から1450m
【お問い合わせ】
072-637-8775
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【4】ふれあい緑地|豊中市
着陸態勢の飛行機が真上に見える

ふれあい緑地は、居住区にできない飛行機の着陸航路下を豊中市が整備した公園です。伊丹空港に着陸する飛行機を真上に見ることができるのも人気となっています。
広い敷地には、小さいお子様から小学生まで幅広く遊べるよう、とにかく遊具が充実しています。 見た目もかわいらしい黄色い飛行機の遊具は、小さい子向けのちょっとしたアスレチック。
小学生たちに人気は、やはり一番長い滑り台です。何人もの子どもたちが繰り返し何度も滑っています。
ふれあい緑地の住所、TEL等の基本情報
【住所】
大阪府豊中市服部西町5丁目
【アクセス】
阪急宝塚本線 曽根駅から1110m
阪急宝塚本線 服部天神駅から1160m
阪急神戸本線 園田駅から1730m
【お問い合わせ】
06-6843-4000(豊中市公園管理事務所)
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【5】奥水間アスレチックスポーツ|貝塚市
ゴルフや釣り、バーベキューまで!大人も子どもも夢中で遊べる

貝塚市にある「奥水間アスレチックスポーツ」はゴルフや釣り、バーベキュー、フィールドアスレチックを楽しむことができる施設です。
また、バンガローやロッヂ、テントでの宿泊もできますよ。フィールドアスレチックは起伏に富んだコースに36のポイントを設けたもの。施設への入場料のみで楽しむことができます。
簡単なものから難易度の高いものまでバラエティー豊かで、それぞれ説明の絵が書いた看板が掲げてあります。
けっこう本格的なので、幼児には難しいところも多いかもしれませんが、小学生はきっと夢中になってチャレンジしていくはず。大人も一緒になって楽しめますよ。
奥水間アスレチックスポーツの住所、TEL等の基本情報
【住所】
大阪府貝塚市木積24
【アクセス】
水間鉄道 水間観音駅から2230m
水間鉄道 三ヶ山口駅から2570m
水間鉄道 三ツ松駅から3010m
【営業時間】
9:00~17:00
【定休日】
水曜日(ただし、祝祭日及び予約のある日は除く。春・夏休みは開場。)
【お問い合わせ】
072-446-1133
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
飲食物持ち込み ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【6】大阪府民の森 むろいけ園地|四條畷市
斜面を利用した楽しいアスレチック!

四條畷(しじょうなわて)市にある「大阪府民の森 むろいけ園地」は、スポーツ・宿泊・研修施設である「緑の文化園」に隣接していて、室池を中心とした自然あふれる憩いの場です。
湿生植物や野鳥の観察をしたり、自然の素材を使った工作を楽しむことのできる場所ですよ。その中の「森の宝島」は、たくさんの遊具がある子どもたちの遊び場。
山の斜面を利用して作られたアスレチック「わんぱく坂」は大人でも体力のいる長さで、さまざまな仕掛けに子どもたちは大喜びです。
他にもターザンロープやジャンボすべり台など、体を思い切り使って満喫することができますよ。
大阪府民の森 むろいけ園地の住所、TEL等の基本情報
【住所】
大阪府四條畷市逢阪458−2
【アクセス】
JR片町線 四条畷駅から2420m
JR片町線 忍ヶ丘駅から2560m
JR片町線 野崎駅から2930m
【営業時間】
9:00~17:00
【定休日】
火曜日、年末年始12/29~1/4
【お問い合わせ】
072-879-6362(緑の文化園むろいけ園地案内所)
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【7】大阪府立大型児童館 ビッグバン|堺市
ロープウェイや木登り遊具など遊びどころ満載!

堺市南区にある「大阪府立大型児童館ビッグバン」は、さまざまな年齢の子どもたちが雨の日でも思い切り遊び、いろいろなことを学ぶことができる施設です。
室内アスレチックも充実しており、3階にある「ジャングルの冒険」にはロープウェイや木登り遊具などがあります。
また、「遊具の塔」という巨大なジャングルジムは圧巻です!4階から8階の空間を8層に区分し、高さは53mもあります。その中に垂直遊具が17アイテム設置されていますよ!
真冬でも汗だくになって遊べそうですね。乳幼児が安心して遊べる部屋や、おもちゃのある部屋もあり、劇場、工作、クッキングなどのイベントも開催されていますよ。
大阪府立大型児童館 ビッグバンの住所、TEL等の基本情報
【住所】
大阪府堺市南区茶山台1丁9番1号
【アクセス】
泉北高速鉄道 泉ヶ丘駅から320m
泉北高速鉄道 栂・美木多駅から2420m
南海高野線 狭山駅から3980m
【営業時間】
10:00~17:00 (入館は16:30まで)
【定休日】
月曜日(春休み・5月・夏休み・10月を除く)、年末年始(12月28日~1月1日)、メンテナンス期間(9月、1月の平日(2~3週間程度))
【お問い合わせ】
072-294-0999
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
駅近い ◯
授乳用スペース ◯
雨の日 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【8】高槻フィールドアスレチック|高槻市
難易度の高い本格的!小学生から大人まで楽しめる!

高槻市の住宅街と山間部の境目にある「高槻フィールドアスレチック」は、大自然の中に二つのコースが設置されています。
史跡コース25ポイント、民話コース35ポイントがあり、1日中たっぷり楽しむことができますよ。年季の入った木製アスレチックで難易度の高いものも数多く取り揃えています。
小学生くらいから大人まで本気になって挑戦できるのが魅力です。川の上にかかっている一本丸太の吊橋ではドキドキの体験ができるでしょう。
「人間ロープウェイ」という丸太のついた”空中ブランコ”に座って一気に滑り降りるのは、なかなか味わえないスリルがあるので、チャレンジする価値ありですよ。
高槻フィールドアスレチックの住所、TEL等の基本情報
【住所】
大阪府高槻市成合北の町242
【アクセス】
JR京都線 高槻駅から3080m
阪急京都本線 高槻市駅から3210m
阪急京都本線 上牧駅から3760m
【営業時間】
9:00~17:00
【定休日】
12月31~1月2日
【お問い合わせ】
072-688-8281
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【9】忍頂寺スポーツ公園|茨木市
3種類の滑り台が楽しい!

北摂エリアの茨木市にある「忍頂寺スポーツ公園」は、広大な敷地を有するスポーツ、レクリエーション施設です。
野球やサッカーなどが楽しめる多目的グラウンド、テニスコート、ゲートボール場がある他、子どもが体を使っておもいっきり遊べる「わんぱく広場」があります。
「わんぱく広場」には、全長70メートルのローラースライダー、全長20mのジャンボすべり台、ワイドすべり台、ロープやタイヤ、網などさまざまなものを使って登るアスレチック要素満載の遊具がありますよ。
特にローラースライダーはみんな大喜び!お尻の下に敷くものを持参すると快適に楽しめますよ。大自然の中でたっぷり遊べて満足すること間違いなしです!
忍頂寺スポーツ公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
大阪府茨木市大字忍頂寺1049
【アクセス】
大阪モノレール彩都線 彩都西駅から4820m
大阪モノレール彩都線 豊川駅から7000m
能勢電鉄妙見ケーブル ケーブル山上駅から7910m
【営業時間】
7:00~18:00(季節により異なる)
【定休日】
12月29日~翌年1月4日
【お問い合わせ】
072-649-4402
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
ベビーカー ◯
レストラン施設 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【10】城山オレンヂ園|富田林市
山のおやじ手作りのアスレチックが楽しめる!

富田林市にある観光農場「城山オレンヂ園」はみかん狩り、栗拾い、いも掘りなどの味覚狩りが楽しめる場所です。広大な敷地の中には遊べる所がたくさんあります!
無料で楽しめる、山のおやじ手作り「恐怖のアスレチック」は、手作りとは思えない本格派で、ターザンロープ、タイヤブランコ、すべり台、丸太渡りなどスリルを味わいながらたっぷり遊べますよ。
また、「恐怖の土手すべり」「おもしろピンポン台」、ブランコや小さい子どもが遊べるすべり台などの遊具も無料で遊べます。
有料の遊びも充実していて、ザリガニ釣り、パターゴルフ、フィールドエアガンなどがあり、1日中楽しめますよ。富田林市バーベキューもできるので、大人にもうれしいスポットですね。
城山オレンヂ園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
大阪府富田林市伏見堂1003
【アクセス】
近鉄長野線 汐ノ宮駅から1250m
近鉄長野線 河内長野駅から1850m
南海高野線 河内長野駅から1850m
近鉄長野線 滝谷不動駅から2370m
【営業時間】
10:00~17:00(3月~9月)、10:00~16:00(10月~12月上旬)
【定休日】
3月~9月は基本火曜日・平日不定休あり(悪天候など)、10月~12月は平日は悪天候など臨時休園あり
【お問い合わせ】
0721-35-6943
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【11】大泉緑地|堺市
大型遊具をつぎつぎと制覇しよう

無料レンタル自転車もあるくらいのとっても広い緑地で、3つの大型遊具・アスレチックが緑地に点在しています。まずは駐車場から一番近い「冒険ランド」。
大人気の大きな滑り台や木の遊具が印象的ですが、小さな子ども用の遊具もあり、年の離れた兄弟でもかなり楽しめます。
池をまたいだところにある「海遊ランド」は、灯台やタコ、海賊船?など海をテーマにしたアスレチックがあり、子どもたちのごっこ遊びを盛り上げそうです。
「わんぱくランド」は3階建ての大きなお城のようなアスレチックが目玉です。いろんな長さの滑り台がたくさんあったり、大きなジャングルジムもあります。
木に囲まれているので、ママも涼しく見守れそうですね!全て回ったらきっと親御さんはヘトヘトでしょうが、わんぱくなお子さんは大満足な1日になることでしょう。
大泉緑地の住所、TEL等の基本情報
【住所】
大阪府堺市北区金岡町128
【アクセス】
大阪御堂筋線 新金岡駅から870m
近鉄南大阪線 布忍駅から1860m
大阪御堂筋線 北花田駅から1930m
【営業時間】
9:00~17:00(施設により異なる)
【定休日】
火曜日(祝日の場合は、翌日)
【お問い合わせ】
072-259-0316(公園管理事務所)
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【12】九宝寺緑地|八尾市
カタツムリ、バッタ、カエル型の遊具で遊べる

こちらの緑地は3つのエリアに分かれていますが、アスレチックはそのうちの1つのエリア「北地区」に集中しています。
駐車場から近いところに「まいまい広場」があります。まいまい、というだけあって、園内はカタツムリを模した遊具が!巨大なバッタや、カエルの遊具もありますよ。
すぐとなりに「よちよちランド」があり、こちらは4歳くらいまでのお子さんを対象にしてあって、柵に囲まれていて、ちいさい子がゆっくり遊べるようになっているのもいいですね。
広場のすぐ北側には小川の流れる芝生の広場もあってのんびりピクニックもできます。バーベキュー広場のすぐ隣にある「もくもく元気広場」は、バーベキューの準備の合間や食べた後などに利用してもいいですね。
どちらも幼児向けの遊具があるので小さいお子さんでも楽しめます。
九宝寺緑地の住所、TEL等の基本情報
【住所】
大阪府八尾市西久宝寺323
【アクセス】
おおさか東線 新加美駅から950m
JR大和路線 久宝寺駅から1030m
おおさか東線 久宝寺駅から1030m
JR大和路線 加美駅から1110m
【お問い合わせ】
072-992-2489
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【13】服部緑地|豊中市
長さ約20mのローラースライダーが人気

服部緑地には2つのアスレチック場があります。長さが20mもある大人気のローラースライダーのある「こどもの楽園」は、くるくる回るタイプの滑り台など、順番待ちはあまりなさそうなくらい種類が豊富です。
ターザンごっこができる遊具もありますよ。他にもウインクがかわいいタコさんの遊具もあって、小さい子にも楽しめそうです。
フラワー通りを通ってお花を眺めたり、茅葺屋根の日本民家を通って、緑地の反対側にある「いなり山児童遊技場(通称ガリバー公園)」に行けます。
巨大滑り台などのまた違ったアスレチックが楽しめます。夏には緑地内にある「ちかくの森」の噴水や小川で軽く涼むこともできますよ。
もっと水遊びがしたい親子には、「ウォーターランド」がおすすめの遊び場です。
服部緑地の住所、TEL等の基本情報
【住所】
大阪府豊中市服部緑地1-1
【アクセス】
北大阪急行 緑地公園駅から1140m
阪急宝塚本線 岡町駅から1710m
阪急宝塚本線 曽根駅から1710m
【お問い合わせ】
06-6862-4945(服部緑地管理事務所)
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【14】深北緑地|大東市
ロケットに、恐竜!子どもが好きな遊具がいっぱい

大東市にも素敵な緑地がありますよ。深北(ふかきた)緑地には、3つの大きなアスレチック広場があります。JR野崎駅や第一駐車場からすぐにあるのは「ロケット広場」。
ロケットを模した3階建ての大型の遊具がメインで縄ばしごやいろんな滑り台がついています。そばにはミニボルダリングができる遊具もあります。
緑地の北側には「とりで広場」があり、その名の通り、お城の要塞のような砦の大型アスレチックがあります。ぐるっと円のように砦が配置されていて、砦と砦の間は縄で出来た橋で渡り一周できます。
小さいお子さんには少し難しいかもしれませんが、幼児向けの遊具もすぐそばにいくつかあるのでご安心を。
そして大きな恐竜の滑り台のある「恐竜広場」。恐竜のイラストのついた大型船のアスレチックもあります。
恐竜と一緒に記念撮影するのもいいですね。緑地シリーズはどこも1日がかりで楽しめそうな魅力的な大型遊具ばかりですよ。
深北緑地の住所、TEL等の基本情報
【住所】
大阪府大東市深野北4丁目284
【アクセス】
JR片町線 四条畷駅から1060m
JR片町線 野崎駅から1210m
JR片町線 住道駅から2360m
【お問い合わせ】
072-877-7471
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【15】万博記念公園|吹田市
太陽の塔を見ながらアスレチックで遊ぼう

ららぽーとのオープンで再び脚光を浴びている万博記念公園にもアスレチック広場はあります。「やったねの木」という、大型遊具には滑り台がいくつかついていて、年齢によって滑りわけできそうです。
他にも船の形をした大きな遊具や、小さい子向けの簡単な遊びができるパネルがあり、のんびり過ごせます。
お隣には「おもしろ自転車広場」があります。3歳以上は有料ですが、いろんな変わった自転車に乗ることができますよ。
太陽の塔を挟んで反対側にはとってもカラフルな「わくわく池の冒険ひろば」があり、ふわふわな感触が子ども達を惹きつけます。
また、すぐ近くにはソラードという空中観察路があり、森の音を聞いたり自然の万華鏡をみたりしながら親子で空中散歩をしてみてもいいかもしれません。
足漕ぎのスワンボートもあります。一日、いろんあ遊び方ができそうですね。
万博記念公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
大阪府吹田市千里万博公園1-1
【アクセス】
大阪モノレール 万博記念公園駅から210m
大阪モノレール彩都線 万博記念公園駅から210m
大阪モノレール彩都線 公園東口駅から890m
大阪モノレール彩都線 阪大病院前駅から1440m
【営業時間】
9:30~17:00(入園は16:30まで)
【定休日】
水曜日
【お問い合わせ】
06-6877-7387(万博公園総合案内所、9:30~17:00)
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
駅近い ◯
授乳用スペース ◯
ベビーカー ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯
【おでかけヒント】
・自然文化園と日本庭園は共通料金で、大人250円、小中学生70円
・駐車場は乗用車が平日800円、土日祝日1,200円
・ベビーカー、車いす貸出あり
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【16】浜寺公園|堺市
汽車にも乗れる!4つの遊び場

浜寺公園の中央入口を入ると、キノコのお家が点在している「北児童遊技場」があります。中に入って遊ぶのもつかの間、すぐに子どもたちは大きな滑り台に釘付けになることでしょう。
結構角度があるので、ちいさいお子さんはすぐ近くにある遊具の滑り台がいいかもしれません。はしごや網のトンネル、長いローラースライダーが一体になったアスレチックもありますよ。
近くにはすごくシンプルな遊具のある「中央児童遊技場」があります。さらに少し移動したところにある「南児童遊技場」では、ピンクの巨大なタコさんの滑り台がお出迎え。
ここにもあるキノコのおうちやイルカさんの乗り物などで、ちいさい子も安心して遊べます。しかしここのメインはなんといっても巨大な滑り台です!
滑るところまで階段で登ることもできますが、岩のステップを登っていくこともできます。そして公園の一番端にあるのが「高石児童遊技場」。
斜面に建つ巨大な滑り台で、これまた階段で上まで登る以外に、ボルダリングのような遊具を使って登っていく楽しみもあります。
「高石児童遊技場」は「北児童遊技場」や「中央児童遊技場」と少し離れた場所にあるため、子供汽車に乗って移動しても楽しめますよ。
浜寺公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
大阪府堺市西区浜寺公園町
【アクセス】
阪堺電軌阪堺線 浜寺駅前駅から140m
南海本線 浜寺公園駅から190m
JR阪和線 東羽衣駅から600m
【お問い合わせ】
072-261-0936(浜寺公園公園管理事務所)
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
いかがでしたか?今回ご紹介した大阪府のアスレチックスポットは、大型のアスレチック遊具が多ほとんどです。さらに、大きなラグビーボールあり、恐竜ありとユニークで、子ども心を刺激します。
春には花見、秋には味覚狩りができたり、一年中迫力ある飛行機を見れたりと、アスレチック以外にも楽しめることが盛りだくさん。子どももパパママも大満足です。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。