【1】ひらかたパーク|枚方

観覧車で空中お花見

枚方パーク,大阪,花見,名所出典:www.hirakatapark.co.jp

桜の名所でもある遊園地「ひらかたパーク」では、3月下旬から観覧車へ続く道沿いに桜が咲き誇り美しい景観になります。

桜の開花中、最大のお楽しみイベントは、3月下旬~4月上旬まで開催される、ひらパー桜祭りです。 園内に咲く約300本のソメイヨシノの中、全長1,300メートルのジェットコースターレッドファルコンがお花見コースター桜ファルコンに変わります。

観覧車スカイウォーカーは、空中お花見に大変身。最高高度80mから桜を眺めることができます。ひらかたパークならではのアトラクションやステージイベントと、お花見が同時に楽しめ、春のイベントを存分に満喫できます。

ひらかたパークの住所、TEL等の基本情報

【住所】
大阪府枚方市枚方公園町1-1

【アクセス】
京阪本線 枚方公園駅から400m
京阪本線 枚方市駅から1220m
京阪交野線 枚方市駅から1220m
京阪本線 光善寺駅から1450m

【営業時間】
最大10時~20時30分(季節により変動有り)、プールは17時まで

【定休日】
臨時休園日あり、HP参照

【お問い合わせ】
072-844-3475

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
駅近い ◯
授乳用スペース ◯
雨の日 ◯
ベビーカー ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯

【おでかけヒント】
・駐車場は有料です
・授乳室は園内2カ所、インフォメーションにあります
・おむつ交換は授乳室と一部の女性用お手洗い(一部除く)、一部男性用お手洗いに設置されています
・ベビーカーはB型のみ500円で貸し出しがあります
・0歳児も保護者同伴(有料)という条件のもと、約16種類の利用できるアトラクションがあります

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【2】大阪城公園|大阪市中央区

天守閣と桜の調和が美しい歴史公園

大阪城公園,大阪,花見,名所出典:osakacastlepark.jp

大阪城公園は、1583年に豊臣秀吉の築城した大阪城を取り囲む史跡公園です。大手門、千貫櫓、火硝蔵など数々の重要文化財が残っています。

スポーツが楽しめる野球場や、太陽の広場などさまざまな施設がありますが、お花見に特におすすめスポットは、西の丸庭園です。 ソメイヨシノを中心に300本もの桜が植栽されています。

大阪城公園内にある「大阪城港」から出航される水上バスに乗って、お花見クルーズを楽しむことができますよ。

人混みに紛れずのんびり桜を楽しむには、絶好のおすすめポイントです。ぜひご予約してみてはいかがでしょうか。

大阪城公園内での火気の使用(バーベキューなど)は禁止になっておりますので、ご来場の際にはご注意ください。

大阪城公園の住所、TEL等の基本情報

【住所】
大阪府大阪市中央区大阪城

【アクセス】
大阪中央線 森ノ宮駅から640m
大阪長堀鶴見緑地線 森ノ宮駅から690m
JR大阪環状線 大阪城公園駅から830m
JR大阪環状線 森ノ宮駅から840m
大阪中央線 谷町四丁目駅から860m

【営業時間】
24時間

【定休日】
なし

【お問い合わせ】
06-6941-1144

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
飲食物持ち込み ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【3】万博記念公園|吹田市

シンボル「太陽の塔」に桜が咲き誇ります

万博記念公園,大阪,花見,名所出典:www.expo70-park.jp

万博記念公園は、1970年に開催された日本万国博覧会の会場跡地を記念して作られました。 広大な敷地には、自然文化園や日本庭園、スポーツ、文化施設などがあり、見所満載な公園です。

施設内のホテル阪急エキスポパークでは日帰りでプールや大浴場の利用も可能です。

岡本太郎氏によるシンボル「太陽の塔」と、9種類約5,500本もの桜の景勝、さらに夜間は東大路の桜並木がライトアップされる夜桜見学など、一日中楽しめる公園です。

万博記念公園は、バーベキューをはじめ火気厳禁、ペットの連れ込み禁止になっています。ご来場の際には、ご注意ください。

万博記念公園の住所、TEL等の基本情報

【住所】
大阪府吹田市千里万博公園

【アクセス】
大阪モノレール 万博記念公園駅から270m
大阪モノレール彩都線 万博記念公園駅から270m
大阪モノレール彩都線 公園東口駅から1130m
阪急千里線 山田駅から1290m

【営業時間】
9:30~17:00(入園は16:30まで)

【定休日】
毎週水曜日(祝日の場合は翌日) ただし4月1日〜ゴールデンウィーク、10月1日〜11月30日の間は無休

【お問い合わせ】
06-6877-3497 万博公園総合案内所

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
駅近い ◯
授乳用スペース ◯
ベビーカー ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯

【おでかけヒント】
・自然文化園と日本庭園は共通料金で、大人250円、小中学生70円
・駐車場は乗用車が平日800円、土日祝日1,200円
・ベビーカー、車いす貸出あり

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【4】摂津峡公園|高槻市

渓谷と桜が楽しめる自然豊かな公園

摂津峡公園,大阪,花見,名所出典:www.city.takatsuki.osaka.jp

摂津峡(せっつきょう)公園は、キャンプや渓流釣りも楽しめる自然豊かな公園です。 上の口から下の口までの約4キロの道のりは、ハイキングコースになっています。

渓谷と、清流が織り成す自然美を堪能することができます。 園内にはソメイヨシノを中心に、約3,000本の桜が咲き誇り、桜の名所として有名です。

市街地の展望や、渓谷などの雄大な景色も楽しむことができます。

お花見が開催される桜広場では、ローラーすべり台やターザンロープなどの遊具や、水洗トイレも再整備され、子連れにもうれしい施設になっています。夜間にはボンボリが点灯され、夜桜を美しく照らします。

摂津峡公園の住所、TEL等の基本情報

【住所】
大阪府高槻市塚脇5丁目3−4

【アクセス】
JR京都線 高槻駅から3750m
阪急京都本線 高槻市駅から4250m
JR京都線 摂津富田駅から4280m

【営業時間】
常時開放


【定休日】
無休

【お問い合わせ】
072-687-9449

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
売店 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【5】造幣局 桜の通り抜け|大阪市北区

約130種類の桜が見られる

造幣局 桜の通り抜け ピクスタ,大阪,花見,名所

毎年4月中旬頃の桜の見ごろのみに、構内約560メートル「桜の花道の通り抜け」が出来ます。オオテマリ、コデマリととても珍しい種類の桜を含み約130種類の桜が見られます。

毎日21時まで鑑賞出来て、夜になるとぼんぼりが灯るので、夜桜見物もとってもきれいです。公衆トイレはありますが、売店やレジャーシートを敷いてのお花見は出来ませんのでご注意ください。

周辺は交通規制も行われて駐車場等もないので公共交通機関を使って見に行きましょう。毎年とても混み合うお花見スポットですので、お子さん連れの方ははぐれないようにしっかりと気を付けましょう。

造幣局 桜の通り抜けの住所、TEL等の基本情報

【住所】
大阪府大阪市北区天満1丁目1−79

【アクセス】
JR東西線 大阪城北詰駅から480m
JR東西線 大阪天満宮駅から720m
大阪長堀鶴見緑地線 京橋駅から810m

【営業時間】
10:00〜21:00

【定休日】
開花期間は無休

【お問い合わせ】
050-5548-8686

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【6】岸和田城|岸和田市

岸和田のシンボル、岸和田城で桜を見よう!夜にはライトアップも!

岸和田城,大阪,花見,名所出典:www.city.kishiwada.osaka.jp

だんじりの街岸和田のシンボル、岸和田城周辺では桜がとってもきれいに見られます。例年、4月1日~15日は桜まつり、4月1日~3日は泉州物産展と催しも開かれてにぎわいます。

夜には桜とお城がライトアップされてとても美しいです。3月下旬ころ~4月中旬ころが見ごろとなっていて、年中無休で24時間開園しています。お手洗い等もあるのでお子様連れでも安心です。

駐車場もありますが、混み合って停められない場合もあるのでご注意ください。電車の場合は南海本線蛸地蔵駅から徒歩約5分と駅からも近いので公共交通機関を使ったほうが安心です。

岸和田城の住所、TEL等の基本情報

【住所】
〒596-0073 大阪府岸和田市岸城町9番1号

【アクセス】
南海本線 蛸地蔵駅から270m
南海本線 岸和田駅から700m
南海本線 和泉大宮駅から1660m

【営業時間】
午前10時~午後5時(入場は午後4時まで) ※ お城まつり期間中(4月1日~15日)は午後8時30分まで(入場は午後8時まで)。

【定休日】
毎週月曜日(月曜日が祝日・休日の場合、及びお城まつり期間中(4月1日~15日)は開場) 年末年始(12月29日~1月3日) 展示替の期間(臨時休場) ※平成28年5月17日(火曜日)は臨時休場

【お問い合わせ】
電話:072-431-3251 ファクス:072-431-9706

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【7】五月山公園|池田市

ファミリー利用の多い公園でなので、子連れにも安心

,大阪,花見,名所出典:www.ikedashi-kanko.jp

毎年4月上旬には、五月山公園や池田城跡公園ではさくらまつりが開催されます。阪急池田駅からバスで10分程のところにあります。

公園の隣には五月山動物園もあり、入園料は無料なのでお花見の前にこちらもいかがでしょうか。ウォンバットやワラビー、アルパカなど動物もたくさんいます。

公園内には、展望台などもあって市内を一望できます。ソメイヨシノやヤマザクラが満開でとってもきれいです。

夜にはライトアップもされて、夜桜も楽しめます。ファミリーでの利用が多い公園なのでお子様連れでも安心です。近くにはお手洗いや有料駐車場も併設されています。

五月山公園の住所、TEL等の基本情報

【住所】
大阪府池田市綾羽2丁目

【アクセス】
阪急宝塚本線 池田駅から720m
能勢電鉄妙見線 絹延橋駅から800m
阪急宝塚本線 川西能勢口駅から1160m

【営業時間】
午前9時~午後5時00分まで(公園は常時開放)

【定休日】
公園は無休 ※五月山動物園は火曜日

【お問い合わせ】
072-752-7082

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
授乳用スペース ◯
飲食物持ち込み ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【8】元茨木川緑地|茨木市

大阪府「緑の100選」に選ばれた公園

元茨木川緑地,大阪,花見,名所出典:www.city.ibaraki.osaka.jp

元茨城川公園は、グリーンベルトとして整備された公園で、梅園や花壇、オリーブなどのたくさんの緑が植えられています。平成2年には大阪府緑の百選にも選ばれた公園です。

春には茨城さくらまつりがひらかれます。約5キロメートルの遊歩道があって、周りには桜や樹木約7万本が植えられています。道は整備されているのでベビーカーでも安心です。

JR吹田駅から徒歩20分と少し遠いですが、いつも近隣住民でとってもにぎわっている公園です。
遊歩道では、散歩やジョギング等をされている方もたくさんおられるので治安もとてもいいので安心です。

元茨木川緑地の住所、TEL等の基本情報

【住所】
大阪府茨木市田中町〜横江2

【アクセス】
阪急京都本線 茨木市駅から1170m
阪急京都本線 総持寺駅から1230m
JR京都線 茨木駅から1510m

【営業時間】
24時間

【定休日】
通年

【お問い合わせ】
072-620-1654

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【9】泉の森ホール周辺|泉佐野市

約100本のソメイヨシノがきれい!お散歩にもおすすめ

桜イメージ ピクスタ,大阪,花見,名所

南大阪の桜の名所泉の森ホール周辺です。約100本のソメイヨシノが植えられていてとてもきれいです。並木道になっていてお散歩をしながらお花見が出来ます。

歩道はとてもひろくてゆったりしていて、アートやモニュメントも置かれているので芸術鑑賞もできます。
春にはさくらフェスタも開かれます。

公式サイトではさくらフォトギャラリーが桜の満開時期限定でオープンします。SNS等で開花状況等がアップされているので確認してから行けるのもうれしいですよね。

ホール内にはお手洗いや売店もあるので子ども連れでも安心です。駐車場は2時間までは無料となっています。

泉佐野市立文化会館(泉の森ホール)の住所、TEL等の基本情報

【住所】
大阪府泉佐野市市場東1丁目295−1

【アクセス】
南海本線 泉佐野駅から1190m
南海空港線 泉佐野駅から1190m
JR阪和線 熊取駅から1240m
JR関西空港線 日根野駅から1600m

【営業時間】
09:00〜22:00

【定休日】
月曜日月曜日が祝日の場合は翌日休館

【お問い合わせ】
072-469-7101

【赤ちゃんデータ】
レストラン施設 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【10】勝尾寺|箕面市

遅咲きの桜たち!

勝尾寺,大阪,花見,名所出典:www.katsuo-ji-temple.or.jp

勝運のお寺で有名な勝尾寺です。全国から勝運祈願に訪れる人がたくさんいます。こちらの桜は遅咲きの桜のため、4月中旬から5月上旬ころに見ごろを迎えます。

近くの桜が散るころに満開になり少し時期がずれていますので気を付けてください。

しだれ桜やソメイヨシノなどオーソドックスな桜もありますが、花びらが変わった形の桜や、黄色い花の咲く桜など、珍しいものもあるので要チェックです。真っ赤な境内と桜の色がマッチしてとてもきれいで荘厳です。

350台分の駐車場があるのでお車でも来館できます。

勝尾寺の住所、TEL等の基本情報

【住所】
大阪府箕面市勝尾寺

【アクセス】
大阪モノレール彩都線 彩都西駅から3130m
阪急箕面線 箕面駅から4090m
大阪モノレール彩都線 豊川駅から4760m

【営業時間】
8:00〜17:00

【定休日】
無休

【お問い合わせ】
072-721-7010

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
ベビーカー ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

まとめ

大阪には、ぜひ一度は訪れたい有名スポットで桜を楽しめる会場が盛りだくさんです。今年は、子連れで大阪ならではの歴史的建造物と桜の景勝を見に行きませんか。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。