埼玉県で子連れで行ける工場見学をお探しですか? それでしたら、いい施設がありますよ。
 
子どもが目を輝かせそうなおすすめ工場見学スポットを選んでみました。ぜひ、参考にしてくださいね。
 
好奇心、工場見学、埼玉、工場見学の画像* 写真はイメージです

【1】お菓子|ロッテ浦和工場

学校がお休みの期間が特におすすめ

好奇心、工場見学、埼玉、チョコレートの画像※ 写真はイメージです

さいたま市にあるロッテ浦和工場は、日本一の生産規模を誇るお菓子の製造工場です。
 
「コアラもマーチ」や「パイの実」をはじめ「雪見だいふく」などお馴染みの商品を製造しています。
 
チョコレ−ト工場の生産ラインを見学したり、展示物を楽しむことができます。通常は10名以上の団体見学での申し込みとなります。
 
夏休みや春休み、冬休みなどの限定期間には、少人数や家族での見学日を設けているので、是非HPなどでチェックしてみてくださいね。
 
ココアバター入りの市販のミルクチョコと、甘さをプラスする前のカカオマスだけのチョコレートの食べ比べ実験もあります。
 
味の違いに、子どもも大人も大盛り上がりですよ。お帰りには、嬉しいお菓子のお土産付きです。

ご紹介の工場見学の詳細はこちら

ロッテ浦和工場


 

ロッテ浦和工場・工場見学について



【2】草加煎餅|丸草一福

草加せんべいのすべてがわかる!

好奇心、工場見学、埼玉、焼き煎餅の画像出典:http://www.sokasenbei.co.jp/

草加市にある、丸草一福(まるそういちふく)の草加せんべい工場では、主に埼玉県の米を精米する所から焼きあがりまでを全て見学することができます。
 
最大の見どころは、じっくりと焼いていく手焼き方式の機械です。せんべいの手焼き体験では、はしと押し瓦を利用して焼き上げます。
 
予約は通常4名以上で、4名以下は他の団体と一緒でもOKならば受付ができるそうです。駐車場もあります。
 
日曜日と祝日は、工場自体がお休みなので見学はできません。また、繁忙期(年末年始)はお休みだそうです。
 
おでかけの際は、ご注意ください。工場見学のみの場合は、150円です。手焼き体験とのセットなら540円です。
 
手焼き体験は、玄米倉庫や、生地作りの部屋などを見学できます。焼きたてせんべいと、お茶の試食もできますよ。

ご紹介の工場見学の詳細はこちら

草加煎餅 丸草一福 本店


 

草加煎餅 丸草一福|見学・体験について


 

草加煎餅 丸草一福|手焼き体験の様子



【3】ベーゴマ|株式会社日三鋳造所

3世代で訪れたい国内唯一のベーゴマ工場

好奇心、工場見学、埼玉、ベーゴマの画像※ 写真はイメージです

「キューポラのある街」の舞台となった鋳物工場で栄えた川口。日本で唯一ベーゴマを生産している工場が、日三鋳造所(にっさんちゅうぞうじょ)です。
 
砂で型を作り、高温で溶かした鉄を流し込み、取り出すというのが、ベーゴマ製造の大きな流れです。
 
真っ赤に熱せられた鉄を素早く型に流し込む様子は、圧巻です。工場見学は不定期に実施しています。ぜひ、問い合わせしてみてくださいね。
 
見学時間は、約60分です。資料館の見学や、ベーゴマ回し体験もできます。3世代で訪れれば、おじいちゃんやおばあちゃんが大活躍かもしれませんね。

ご紹介の工場見学の詳細はこちら

(株)日三鋳造所


 

ベーゴマの製造方法



【4】自動車|本田技研工業株式会社 埼玉製作所

クルマが組み立てられる様子を見に行こう!

好奇心、工場見学、埼玉、車の整備の画像※ 写真はイメージです

本田技研工業株式会社 埼玉製作所の狭山工場では、一日に約800台のアコードや、オデッセイなどの普通車の生産をしています。
 
ベルトコンベアに乗せられた自動車に、座席を載せたりガラスを取り付け、ボディの溶接などが施されていきます。
 
ロボットや人の手によって次々に組み立てていく様子は、車好きな子でなくても面白いと思いますよ。
 
「HONNDA」のロゴの入った安全のための帽子は、お土産にもらえます。
 
見学は平日のみで、申し込みは1週間前までにHPより応募する形です。対象は、小学生以上です。
 
残念ながら、6月までの工場見学受付は終了しているそうです。(2015年4月現在)申し込みの際には、ご注意ください。

ご紹介の工場見学の詳細はこちら

本田技研工業株式会社 埼玉製作所


 

車ができるまで・車体組立



まとめ


いかがでしたか?埼玉のおすすめ工場スポット4選、いかがでしたか。おなじみ商品や、昭和の雰囲気の工場、自分で作ってみたりロボットが作る様子が見学できるなど、なかなか面白そうですよね。
 
年代に関わらず子連れで楽しめる工場見学スポットとなっていますので、是非、訪れてみてくださいね。

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら


【1-1】ロッテ浦和工場


 

【1-2】ロッテ浦和工場・工場見学について


 

【2-1】草加煎餅 丸草一福 本店


 

【2-2】草加煎餅 丸草一福|見学・体験について


 

【2-3】草加煎餅 丸草一福|手焼き体験の様子


 

【3-1】(株)日三鋳造所


 

【3-2】ベーゴマの製造方法


 

【4-1】本田技研工業株式会社 埼玉製作所


 

【4-2】車ができるまで・車体組立



「ワクワク!大人も子どもも楽しめるおすすめ工場見学~全国編~」

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。