特に男の子のお子さんを持つ親御さんには、子どもが車好きなのをよくご存知ではないでしょうか。大好きな自動車を見学できる機会を作ってみませんか。今回は、東海・近畿地方と九州地区で見学できる大手自動車企業の施設をまとめてました!
今度のお休みにお子さんを連れておでかけしてみてはいかがですか♪

【1】トヨタ自動車|愛知県

愛知県で工場見学と言えばココ!

トヨタ自動車の工場見学の画像
出典:http://www.toyota.co.jp/jp/about_toyota/facility/toyota_kaikan/index.html
地名が社名の由来にもなっている、愛知県豊田市のトヨタ自動車。こちらは3つの工場が一括して工場見学を受け入れるスタイル。実際にどの工場に行くのかは選べないのがちょっと残念ですが、反対にミステリーツアーと思えばかえってワクドキ感が高まりますね。
見学者はトヨタ会館前に集合して、グループで見学先へ移動する形式です。見学先の工場は、希望日の1か月前に決定します。
トヨタ会館単体の見学もでき、こちらは自由見学となっていますので、小さなお子さんの場合は、自由見学だけという方法もありです。

イベントの詳細はこちら

トヨタ会館


トヨタ工場見学


【2】ダイハツ工業|大阪府・大分県・福岡県久留米市

大阪本社はミュージアム見学のみ!九州では工場見学が可能!


ダイハツ工業の自動車の工場見学の画像出典:http://www.daihatsu-kyushu.co.jp/kengaku/
軽自動車が主に主力となっているダイハツは、大阪府池田市に本社があり、こちらにはミュージアムが併設されています。1月にリニューアルオープンしたばかりのダイハツ工業株式会社のミュージアム「ヒューモビリティーワールド」は、ただ今、リニューアルオープン記念の特別企画展開催中!
予約は1か月前から可能です。1日の見学ツアー回数が多く、人数は1回20名となっています。工場見学は小学校5年生の団体のみ受付で一般は残念ながら受付けていないようです。
一方でダイハツ九州株式会社では、大分(中津第一工場)と久留米工場が一般の工場見学がOK!九州地区の方は、こちらを要チェック!ですよ!

イベントの詳細はこちら

ヒューモビリティーワールド


ダイハツ九州株式会社大分(中津)第一工場


ダイハツ九州株式会社工場見学


【3】マツダミュージアム|広島県

マツダ本社にあるマツダミュージアム

マツダ自動車の工場見学とミュージアムの画像出典:http://www.mazda.com/jp/about/museum/guide.html
ミュージアム形式の見学コースになっています。館内は歴代のマツダ車や、ロータリーエンジンをはじめとするマツダの技術が分かる展示物がいっぱい!
更に、U1組み立てラインでは、目の前で車が次々と組みあがっていく様子を見ることもできます。展望デッキからはマツダ専用の港も見渡せるようになっています。
ミュージアムショップには、マツダのオリジナルグッズのほか、広島カープ、サンフレッチェ広島のグッズも取り扱っているので、こちらもチェックポイントですね!
予約は1年前から、とダントツに長期!自由見学不可で、ツアーは1日1回、午後13:30からの出発になっています。

イベントの詳細はこちら

マツダミュージアム


【4】三菱自動車・水島製作所|岡山県

5名以上なら見学可能!

三菱自動車・水島製作所の工場見学の画像
出典:http://www.mapple.net/spots/G03301095901.htm
国内でも珍しい、一貫製造を行っている工場です。文字通り鉄板から車が出来上がる全ての工程を、この工場で行っていて、産業用ロボットとヒューマンパワーが「協力」し合って車が完成する様子は感涙モノ!
インターネット予約では、最低5人の団体からという形を取っています。5名の組み合わせは、家族やお友だちなどでもOK、4名以下の見学の場合は、電話で問い合わせて空きがあれば入れてもらえます。
また、時期や稼働状況などによっては、見学ができない場合もあるんだとか。(たとえばGWは工場がお休みなので見学はできないそうです)年齢制限は、3歳以上。3歳未満児さんは「火花が飛んでいたり、大きな音がするので安全のため。」ということで、ママと一緒でも見学不可だそうです。
見学パターンが3つあり、所要時間は90分、それぞれ8:30、11:00,14:00の3回が基本、月曜日は見学フリーデーで、夏休みを除く毎週月曜日が公開日となっています。
三菱自動車は水島製作所のほか、京都、滋賀、愛知にも工場があり、こちらも工場見学を受け入れています。見学の詳細については各工場お問い合わせとなっているので、気になる工場には電話を入れてみましょう!

イベントの詳細はこちら

三菱自動車工業株式会社水島製作所


三菱自動車工業株式会社水島製作所工場見学


まとめ


いかがでしたか?中部地方から関西、九州地域の自動車工場も、それぞれに特徴を出した見学ツアーや、ミュージアム見学を提供してくれています。
自動車工場に限らず、メーカーは工場見学を社会貢献の一環として考えていて、特にお子さんには社会科の学習の一つとして工場を公開してくれるところがほとんどのようです。特に、日本の自動車産業は産業ロボット大活躍の場所なので、これは一見の価値あり!と言う感じですよね。
ミュージアムはどちらかというと、オールドファンから、パパ・ママの年代の人も楽しくみられるような考え方で作られているところが多いです。車以外の事業も行っている会社も多いですから、行く前にちょこっと予備知識を入れておくと、一層見学が楽しめると思います。

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

トヨタ会館


トヨタ工場見学


ヒューモビリティーワールド


ダイハツ九州株式会社大分(中津)第一工場


ダイハツ九州株式会社工場見学


マツダミュージアム


三菱自動車工業株式会社・水島製作所


三菱自動車工業株式会社・水島製作所工場見学


「【特集】これだけは押さえたい!"今が旬"の子連れスポットまとめ」へ

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。