ゴールデンウィークのおでかけに、子連れでも行ける富士山観光してみませんか?富士山のおひざ元、富士吉田市にある「道の駅 富士吉田」をご紹介します!
 
道の駅富士吉田に子連れでおでかけのイメージ画像* 写真はイメージです
 
 

道の駅富士吉田


アクセス良好!子どもからお年寄りまで楽しめる


t* 写真はイメージです
 
 
山梨県側の富士山観光、といえば、富士五湖周辺地域、なかでもご家族連れやカップルに人気の富士急ハイランドのある富士吉田市は、観光で訪れたいスポットの1つです。でも、富士吉田で子連れで遊べるのは、遊園地だけではありません、都内から車でも電車でも2時間程度で来られる場所があります。それが、道の駅富士吉田です。
 
新宿からだと、車でも電車でも所要時間はほぼ同じ、富士急行線富士山駅からはタクシーで10分ほどの場所にあります。富士吉田駅から出ているバスで「サンパーク富士」で下車して歩いても、徒歩5分ほどです。
 
 

ご家族連れで楽しめる施設


道の駅富士吉田に子連れで遊ぶのイメージ画像出典:https://www.imasia.com/* 写真はイメージです
 
 
道の駅というと、お土産が買えて軽食が取れるくらいのシンプルな施設が多い中、道の駅富士吉田は、子どもの遊べる施設や、学べる施設が併設されています。到着したら、まずは「水汲み場」で無料の富士山からの湧き水を飲んで、のどを潤しましょう!目の前には大迫力の大きな富士山の絶景で爽快な気分が味わえます。
 
道の駅富士吉田は、周辺に立ち寄りスポットが集中しているのも魅力です。日本の気象予報を支えた歴史を学べる、富士山レーダードーム館、富士山アリーナ中には、お子さんがはしゃいで遊べる大型室内遊園地Kid"d US ランドが入っています。15分100円から遊び放題のスペースは、雨の日でも安心!
 
国道138号線を渡った向こう側には、「富士吉田市歴史民俗博物館」からリニューアルオープンした「ふじさんミュージアム」があり、こちらでは富士山についての展示を見ることができます。ミュージアムショップにはオリジナルグッズや地場産品も勢ぞろいです。
 
 

ここだけ!の地産食材も楽しめる


道の駅富士吉田に子連れでお食事のイメージ画像出典:http://www.fujiyama-beer.com/index.html
 
 
おでかけの楽しみは、やっぱりお食事ですよね!道の駅富士吉田には、カフェレストラン、「ハーベステラス富士吉田」が併設されて言います。こちらでは、富士山麓で採れた野菜や、富士ヶ嶺ポークを使用したプレミアムオムレツ、ガッバオライスなど、個性的なメニューが並びます。時間がかかってもぜひ、食べてみたいのがダッチオーブンで焼き上げて仕上げる「焼きカレーセット」です。
 
時間をかけないで、早く食べて、周辺スポットを回りたい!という方にはランチセットもおすすめです。すぐお隣には、アウトドア用品大手の「モンベル(mont-bell)」のショップも入っています。アウトドア大好きなパパ。ママ、子どもさんにもおすすめです。
 
 

週末・GWはイベントも!フリマも続々!


道の駅富士吉田に子連れでフリマのイメージ画像出典:http://www.fujiyoshida.net/forms/info/info.aspx?info_id=22194
 
 
道の駅富士吉田では、ほぼ毎週の日曜日ごとにイベントを開いています。フリーマーケットは毎月の第二・第四日曜日、それ以外の日にも個性的なイベントが開催されます。フリーライブやフリーパフォーマンスなど、楽しい催しも。なかには「痛車フェス」なんてマニアックなイベントが企画されています。地元のNPO団体などが主催するフリーマーケットなどもあり、こういった地域密着イベントもいいですよね。
 
 

まとめ


いかがでしたか?古くから富士山観光の入口として、親しまれてきた富士吉田市。これまで、中央道側からのアクセスで山梨県観光に親しんできた方には、ちょっと雰囲気の違うエリアを経験できて、新鮮な印象を持てるかもしれませんね。
 
子どもさんが遊べる場所も多く、観光地としても整備が進んでいる地域でもあり、季節の良い5月上旬は日帰りドライブや電車の旅にぴったりなスポットです。お花見シーズン、楽しみ足りない!という方もおすすめです。
 
 

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら


道の駅 富士吉田


 
 

「【特集】これだけは押さえたい!"今が旬"の子連れスポットまとめ」へ

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。