春の一大行事と言えば桜のお花見がありますよね。春は桜だけではなく、いろいろなお花が年間でも最も華やかな季節ではないでしょうか。外へお散歩におでかけするのにはちょうどいい気候です。
今年は少し趣向を変えてチューリップも観賞してみてはいかがでしょうか?今回は、福岡県内のチューリップの名所を4つご紹介します。
* 写真はイメージです
出典:http://www.city.nogata.fukuoka.jp/kankou_turipfair
福岡県直方市の遠賀川の河川敷に普段はキャンプ場として利用されている場所を、環境美化のために市民ボランティアによってチューリップの球根を植えはじめたのがチューリップフェアのはじまりです。
他のチューリップ畑では見られない世界のチューリップも咲いています。期間中の土日になると、ミニSLが走っていたり子どもが遊べるスペースが設置されるので、子ども連れは週末がおすすめです。河川敷沿いに桜も咲いているので、時期が重なれば同時に観賞できるかも。入場も駐車場も無料です。
出典:http://www.uminaka.go.jp/Flower_folder/000038.html
福岡県内では有名なレジャースポットで、休日になると多くの人で賑わう国営公園 海の中道海浜公園。ワンダーランドやサンシャインプールなどの施設があることで知られていますが、園内の虹の花壇・彩の花壇でチューリップを観賞できます。
自然体験や動物とのふれあい体験のほか、イベントも多く開催されているので子どもでも飽きることなく遊べそうです。園内のいたるところにトイレやおむつの交換台もあるので、小さいお子さんがいても安心して遊べます。
出典:http://www.photo-ac.com* 写真はイメージです
もともと1938年(昭和13年)に香椎チュリープ園として、開園した「かしいかえん シルバニアガーデン」は、女の子に人気のあるシルバニアファミリーのテーマパーク。ゴーカートやトーマス列車も走っているので、男の子でも十分楽しめます。チューリップの球数は10万本で、色とりどりのチューリップが見る人の目を魅了します。
チューリップ畑は桜の時期と同じ3月下旬から4月上旬が見ごろ。花見も同時に楽しみたいという方にはおすすめですよ。小さな子ども向けの遊園地ということもあり、園内にはおむつの交換台や授乳室もあります。駐車場は車の収容台数が多いので、車でのアクセスでも安心です。電車なら西鉄貝塚線香椎花園駅前下車徒歩1分です。
出典:http://www.photo-ac.com* 写真はイメージです
北九州市の海沿いにある240ヘクタールもある広大な公園。春になると30万本ものチューリップのほか、2500株のバラも咲き乱れる花の名所でもあります。春は4ヘクタールもの大芝生広場にレジャーシートを敷いてピクニックを楽しんでもいいですね。
子ども向けの遊具がある冒険の森で子どもたちを遊ばせることもできます。しかも入場料100円で楽しめるので何度でも行きたくなります。駐車場は収容台数が600台以上あるので車でのアクセスがおすすめです。
いかがでしたか?色とりどりのチューリップ畑を見て、行ってみたいと思った方も多いのでは?いずれも、子どもたちとの思い出づくりに最適なスポットを選んでご紹介しました。春の訪れとともに、ぜひチューリップの観賞を楽しんでみてくださいね。
今年は少し趣向を変えてチューリップも観賞してみてはいかがでしょうか?今回は、福岡県内のチューリップの名所を4つご紹介します。

【1】直方オートキャンプ場|例年の見頃:4月上旬~中旬
期間限定のチューリップフェアは要チェック

福岡県直方市の遠賀川の河川敷に普段はキャンプ場として利用されている場所を、環境美化のために市民ボランティアによってチューリップの球根を植えはじめたのがチューリップフェアのはじまりです。
他のチューリップ畑では見られない世界のチューリップも咲いています。期間中の土日になると、ミニSLが走っていたり子どもが遊べるスペースが設置されるので、子ども連れは週末がおすすめです。河川敷沿いに桜も咲いているので、時期が重なれば同時に観賞できるかも。入場も駐車場も無料です。
住所や電話番号など詳細はこちら
【2】海の中道海浜公園|例年の見頃:4月上旬~下旬
福岡市民の憩いの場であるマリンパーク

福岡県内では有名なレジャースポットで、休日になると多くの人で賑わう国営公園 海の中道海浜公園。ワンダーランドやサンシャインプールなどの施設があることで知られていますが、園内の虹の花壇・彩の花壇でチューリップを観賞できます。
自然体験や動物とのふれあい体験のほか、イベントも多く開催されているので子どもでも飽きることなく遊べそうです。園内のいたるところにトイレやおむつの交換台もあるので、小さいお子さんがいても安心して遊べます。
住所や電話番号など詳細はこちら
【3】かしいかえん シルバニアガーデン|例年の見頃:3月下旬〜4月上旬
メルヘンな雰囲気の園内でチューリップ観賞

もともと1938年(昭和13年)に香椎チュリープ園として、開園した「かしいかえん シルバニアガーデン」は、女の子に人気のあるシルバニアファミリーのテーマパーク。ゴーカートやトーマス列車も走っているので、男の子でも十分楽しめます。チューリップの球数は10万本で、色とりどりのチューリップが見る人の目を魅了します。
チューリップ畑は桜の時期と同じ3月下旬から4月上旬が見ごろ。花見も同時に楽しみたいという方にはおすすめですよ。小さな子ども向けの遊園地ということもあり、園内にはおむつの交換台や授乳室もあります。駐車場は車の収容台数が多いので、車でのアクセスでも安心です。電車なら西鉄貝塚線香椎花園駅前下車徒歩1分です。
住所や電話番号など詳細はこちら
【4】響灘緑地(グリーンパーク)|例年の見頃:4月上旬
30万球のチューリップ畑は圧巻

北九州市の海沿いにある240ヘクタールもある広大な公園。春になると30万本ものチューリップのほか、2500株のバラも咲き乱れる花の名所でもあります。春は4ヘクタールもの大芝生広場にレジャーシートを敷いてピクニックを楽しんでもいいですね。
子ども向けの遊具がある冒険の森で子どもたちを遊ばせることもできます。しかも入場料100円で楽しめるので何度でも行きたくなります。駐車場は収容台数が600台以上あるので車でのアクセスがおすすめです。
住所や電話番号など詳細はこちら
まとめ
いかがでしたか?色とりどりのチューリップ畑を見て、行ってみたいと思った方も多いのでは?いずれも、子どもたちとの思い出づくりに最適なスポットを選んでご紹介しました。春の訪れとともに、ぜひチューリップの観賞を楽しんでみてくださいね。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。